goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

フラワーパークかごしま

2019-06-28 | 植物

指宿市のフラワーパークかごしまへ行きました。

 

ハマオモト(ハマユウ)。

 

カノコユリ。

 

コブシの実。熟れると中の実が赤くなります。

 

スイレン。

 

トケイソウ。時計の文字盤に似ていることからです。

 

屋内庭園。一年中、花が咲き乱れています。

 

パパイヤの実が熟れていました。

 

蝶の館のオオゴマダラ。

 

西洋庭園です。

 

ラグナリア。オーストラリア原産です。

 

展望回廊から竹山を望む。

 

松林の向こうに開聞岳が見えます。

 

ベゴニアのハートの花壇。

 

3色のトレニア。

花に包まれ、広大な敷地なので運動にもなります。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野間半島 | トップ | 都市農業センターの大賀ハス... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしい・・・ (momomama)
2019-06-29 17:17:53
コブシの実は ホントにみたいですね。
それからカノコユリ そうでした。 毎年行くのに行ってない・・

一番すごいと思ったのは 時計草 見たことあるんですよ。
でも これほど 時計だ と思ったことありません。
ばっちりですね。。

自然の花も 山野草も 木の花も みんないいけど
花公園の花もまた 素晴らしいですね。
返信する
トケイソウ (chiro)
2019-06-29 20:56:34
momomamaさん

こんばんは~
コブシの花は、よく見ますが、実を見たのは初めてです。
本当に、コブシみたいな実ですね。

トケイソウ、長針、短針、秒針、3つそろっていますね。
昔の人は、よく観察して名前を付けましたね。
実は、甘酸っぱい味ですね。
返信する
おはようございます~ (蓮の花)
2019-06-30 11:26:54
辛夷の実は見た事がありますが、とてもきれいですね。
最初はいったい何の実なのか分からずにいました。

ベコニアのハートの花壇はきれいですね。
指宿の方にも再度行って見たくなりました。
けど鹿児島中央駅からは遠くて行けません。
返信する
幸せな (chiro)
2019-06-30 12:03:52
蓮の花さん

こんにちは~
コブシの花はよく見ますが、実を見たのは初めてでした。
最初は、何の実かわかりませんでした。

フラワーパークへは、年に3~4回行きます。
花に囲まれて幸せな気持ちになります。
そちらからは遠いですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

植物」カテゴリの最新記事