goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

轟の瀬

2007-07-24 | 水辺の風景

鹿児島県一の大河、川内川は各地でいろいろな表情を見せます。
緩やかな流れ、急流、滝、瀬・・・

その中でも轟の瀬は宮之城市街地の少し上流にあり、河床に岩盤が露出する奇観を呈しています。
ここは、江戸時代末期、岩盤を切り開いて水の流れを変え、舟路を作った景勝の地です。


下流から眺めた轟の瀬。
橋はとどろ大橋。


とどろ大橋の下から下流を眺めたもの。

与謝野鉄幹と晶子が詠んだ歌です。

 さかしまに落ちつと見ればほがらかに轟の早瀬わが船すべる 寛
 轟きの瀬は川の火ぞ少年はつぶてとなりて焔に遊ぶ 晶子

轟の瀬の少し下流、宮之城市街地付近では、平成18年7月の豪雨で川内川が氾濫し、宮之城の町に大きな被害をもたらしました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾木場の棚田 | トップ | 穴川橋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

水辺の風景」カテゴリの最新記事