前回紹介した永吉川の甌穴から上流へ行きます。
下流から見た永吉ダムです。手前が洪水吐です。
右岸から見た堤体。
ダム型式:傾斜コア型ロックフィルダム
堤高:37.0m
堤長:148.0m
堤体から下流を望む。
上流右岸から見た堤体。洪水防止とかんがい用のダムです。
堤体からダム湖を望む。
ダム湖に架かる永吉ダム大橋です。
左岸から見た永吉ダム大橋。
橋からダム湖を望む。
堤体の近景です。
橋から上流を望む。この上流に、平田の里山があります。
お天気がよかったんですね~
ダム湖の色 いつだって美しいけど
特別に・・・素晴らしいですね。
真っ赤な永吉ダム大橋は
青い空 青い湖水 緑の山に映えて美しいですね。
秋になって山が赤くなったら 橋は他の色がいい・・・
勝手なもんです・・
この日は、天気が良かったです。
写真撮るときは、やはり天気がいいほうがいいですね。
ダム湖はごみが集まっているところも多いですが、ここはきれいでした。
きれいなダム湖は気持ちがいいです。
赤い橋は目立ちますね。
朱塗りの赤
全部が物凄く綺麗なんですが
何か加工されてるんでしょうか!!
本当に綺麗ですね!!
写真は、少し鮮やかになるようにしています。
でも、元々きれいな写真です。
天気がいい日は、写真もきれいに写りますね。
曇りだと、どうしてもくすんだ色になります。