goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

ポンカン

2008-02-12 | 食べ物
種子島に帰省しました。
実家の家の横にポンカンの木があります。
私が高校生のころ植えたポンカンの木です。
老木になっていますが、毎年実を付けます。
久しぶりにポンカン狩りをしました。


脚立に乗り、首にかごをぶら下げ、はさみを持ってポンカンを取りました。


ポンカンは、タンカンに比べて水分が少なく、ややサクサクしていますが、上品な甘さがあり、贈答に用いられます。
自分が植えたポンカンは思い入れがあり、美味しさが違いました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コカリナ | トップ | 赤尾木城跡と種子島時堯像 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご自分で植えられた・・ (momomama)
2008-02-12 20:55:52
ポンカンを収穫。。
そりゃぁ 美味しいですよね。。。

ポンカンはとっても香りがいいですよね。
柑橘類はどれでも好きですが、ポンカンも大好きです。

種子島? ちゃんと知ってるのに
私 奄美大島と混同してます。
 全然違うのに。。。ごめんなさい。。

返信する
かんきつ類が (chiro)
2008-02-13 10:25:18
実家は広大な敷地にあり、ポンカン、ハッサク、キンカン、桜島小ミカンなどのかんきつ類や、その他の果実の木がたくさんあります。
たまに帰省すると、いろいろ味わえます。

鹿児島の南には、島がたくさんありますから、よその人が混同するのはよくありますよ。
返信する

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事