2月のことです。知人から桜島大根をいただきました。
本場の桜島で収穫したものです。大根も大きいですが、葉も大きいです。
ブリ大根にしていただきました。桜島大根は煮崩れしにくく、ブリとよく合います。
たくさん作って、おすそ分けしました。
せっかくなので葉も料理しました。湯がいてから油でいため、醤油、みりん、砂糖、唐辛子で味付けします。
葉を水にさしていたら花が咲きました。大根と花の両方楽しめました。
別の日、自宅でパン作りをしました。
材料は、強力粉、砂糖、塩、スキムミルク、バター、ドライイーストです。
砂糖は種子島産、塩は沖縄産です。
計量した材料と水をホームベーカリーに入れます。
3時間少々で、パンが焼きあがりました。
焼きあがりのパンは、ふわふわして、買ったパンよりずっとおいしかったです。
大きい大根と葉っぱ
美味しそうですね!!ぶり大根は良く作りますが良い葉物が無くて中々出来ません
母の味をお思い出しますね~~!!ご飯に混ぜて最高ですね!!あ~~食べたーい・・
お料理は又お二人で・・良いな~~!!
羨ましいですよ!!
お花見も出来て最高のプレゼントでしたね!!
ちなみに私の足も桜島大根・・・・大根に怒られちゃいますね!!
桜島大根は、時々手に入りますが、葉付きのものは初めてでした。
葉もおいしかったですよ。
ブリ大根はおいしいですね。
とん子さんも作りますか。
ブリ大根は妻が、パンは私が作りました。
手分けして作っています。
美味しいパンの出来上がりですね!
chiroさんは、なんでも作れるのですね。
私はさっぱりなので、なんとも羨望のまなざしです~。
パン作りは、初めてやってみました。
レシピ通りにやれば、おいしく出来ました。
自分で作ったパンは、とてもおいしいですよ。
すごく多くて 元気ですね。
おいしそう・・
パソコンもせずに パソコンの同好会に行ってるんですが
(半分以上の人 遊びです。)
昨日 ボランティア講師の男性が パンを焼いてきてくれました。
ロールパンでしたが やっぱり手作りは美味しい・・
私もパン焼き機を持っていたことを思い出し
材料代が結構かかるから 消費税が上がる前に
買おうと思ったところでした。。
これで 作る気になりましたよ。。。
大根葉もうまく料理すれば、食べられますね。
いりこを入れて炒めてもいいかもしれないです。
パン焼き機は、先日、お餅をついた機械と同じです。
材料費を考えれば、買ったほうが安いかもしれないですが、焼きあがりのパンは、買ったパンよりずっと美味しいですね。
momomamaさんも、また作ってくださいね。