鹿児島市伊敷町の梅ヶ渕不動堂を訪ねました。
参道の階段を上がります。
参道左に水子地蔵菩薩があります。
口に玉をくわえた狛犬。
池があり、正面の岩壁に滝があります。
上流に桁橋が二つ架かっています。
逆さの獅子が乗った石灯籠。
岩壁を流れる滝。水量は少ないです。
子授け、安産祈願の子安観音。
岩の割れ目の中の観音様。
本堂です。梅ヶ渕不動堂は1317年に創建されましたが、廃仏毀釈で破壊されました。
本堂の中の一願不動明王です。
健康祈願の薬師如来。
釈迦如来と弘法大師です。
田の神。
ここには多くの仏や神があり、御利益がありそうです。
>岩の割れ目の中の観音様
私はこの観音様が好きです。
小首を少し かしげて なんとも可愛らしいと思います。
コロナ このまま収束したらいいですね。
おはようございます。
ここは、本当にいろいろな仏があります。
その割には、訪れる人は少なく、静かな雰囲気です。
子供を抱いて、首を傾げた観音様、いいですね。
だいぶ人出が戻ってきましたね。
このまま収まってほしいです。
↓から3番目のお不動様、家にもよく似たお不動様が
あります。
祖母の親が熱心な信者だったと聞いています。
こんばんは~
薬師如来、あるんですね。
健康の仏ですね。
他にもいろいろな仏さまがあります。
お参りしたらご利益がありそうです。