枕崎市の火之神公園キャンプ場へキャンプに行きました。
2時過ぎに着いたのですが、ほぼテントで埋まっていました。
家族連れ、カップル、男のグループ、ソロキャンプなどいろいろでした。バイクの人も多かったです。左の岩は立神岩。
空いている場所を探して、テントを張りました。
この後、近くのなぎさ温泉へ行きました。枕崎市街地と立神岩を眺めることができる絶景露天風呂があります。
開聞岳を望む。
釣り人です。
夕暮れの立神岩。
近くのスーパーで買ってきた惣菜で夕食です。このほうが後片付けが楽です。
夕焼けのキャンプ場。
波の音を聞きながら、ランタンの灯でお酒を飲みました。人が多かったですが、遅くまで騒ぐ人もおらず、静かに夜が更けていきました。夜中にオリオン座がきれいに見えました。
翌朝です。朝焼けの開聞岳と漁船と釣り人。
日の出です。
おにぎり、惣菜、スープで朝食です。
食後のコーヒー。
朝のキャンプ場。向こうが枕崎市街地です。
朝日を浴びる立神岩。
近景。
珠にはいいでしょうね∻∻寝れましたか??
私は寝れないんですよ・・背中が痛くなるし此処では虫は出てこないでしょうが山の方は虫がそれが怖かったです。
仲良しご夫婦さんですね∻∻∻
羨ましい限りです。
開聞岳から見える朝焼けもきれいでしょうね!
朝寝坊なので美しい朝の風景を見るのは難しい
かもですね。
こんばんは。
バンガロー泊と車中泊のキャンプは、何回かしましたが、テント泊はずいぶん久しぶりです。
テントを買いました。
お酒を飲んだので、眠れました。
虫よけ対策もしましたが、虫は出ませんでした。
こんばんは~
バンガロー泊のキャンプはしましたが、テント泊は違いますね。
いかにもキャンプという気がします。
夕焼け、朝焼け、きれいでした。
日の出を見たのは、いつのことか覚えていないくらいです。
ご夫婦だけでキャンプ いいですね~
テントを買って・・いいなぁ~
以前 どこかで テントムシ というキャンピングカー(軽だったと思う)見たのですが
ご夫婦でした。
海の日の出って 感動しますよね。
私んとこは 山から出て 海に沈む 不通はそうですもんね。
おはようございます。
今、キャンプがちょっとしたブームだそうですね。
でも、こんなにたくさんいるとは思いませんでした。
バンガローでのキャンプは何回かありますが、テントはまた違った雰囲気です。
非日常が味わえるのがいいです。
西海岸だと、海に沈む夕日が見れますが、ここは違いました。