鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

稲荷神社

2015-06-20 | 史跡

鹿児島市郡山町の稲荷神社を紹介します。郡山小学校の近くにあります。

 

鳥居の横に、対の仁王像があります。

 

向かって右の阿像。

 

吽像。

どちらも破壊されていません。昭和の初めに掘り出したそうです。

 

参道に、杉の古木が5本並んでいます。

 

前の写真と反対から見た杉の古木です。

 

稲荷神社社殿。創建は1536年で、この地に移転したのが1715年です。

丹後局(たんごのつぼね)が島津家初代忠久公を出産するとき、稲荷神社の神像の狐が守護して安産だった、との伝説から、島津氏の守護神となりました。

 

境内の左右に石祠があり、これは社殿に向かって右のものです。

 

左の石祠。

 

境内のクスノキです。

境内に田の神がありますが、次回紹介します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする