goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

福山の夫婦イチョウ

2007-11-25 | 巨樹・古木
昨日に続いてイチョウです。
霧島市福山町の宮浦神社に、夫婦イチョウといわれるイチョウの大木が2本あります。
福山支所のすぐ近くで、国道220号線の脇です。 
鹿児島県で最大のイチョウで、県の天然記念物に指定されています。


道路から見た夫婦イチョウ。


向かって左のイチョウ。
大きすぎて全容を写せません。
 樹高:38.6m
 幹周り:7.68m
 樹齢:1000年以上


左のイチョウの根元。
人物と比べて大きさを想像してください。


向かって右のイチョウ。
 樹高:38.0m
 幹周り:7.55m
 樹齢:1000年以上


右のイチョウの根元。

大きさは、左右のイチョウともほとんど変わりません。
夫婦イチョウというから、雄木と雌木だと思いますが、資料を調べてもわかりません。
銀杏がなっているほうが雌木と思って見たのですが、どちらにもなっていませんでした。
わずかに黄色くなりかけていましたが、紅葉の見頃は1週間後くらいかと思います。

(撮影日:11月24日)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする