鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

大浪池登山(1)

2020-04-14 | 風景

霧島の大浪池に登りました。

 

県道脇の登山口です。右は避難壕。

 

アカマツ林の登山道を登っていきます。

 

ヤブツバキが咲いていました。

 

よく整備された登山道を登ります。

 

ヒメシャラの木。すべすべした褐色の樹皮が特徴です。

 

モミの巨木が多いです。

 

上部。

 

火口壁の上に到着しました。

 

韓国岳(1700m)と大浪池。約4万年前に形成された直径630mの火口湖です。

 

ここから左へ進み、大浪池外周の登山道を右回りで回ります。

 

少し進むとマンサクの群落がありますが、花はもう終わっていました。

 

正面に韓国岳、右に大浪池を眺めながら火口壁の上を歩いて行きます。

 

左前方にえびの高原が見えます。正面の山は白鳥山、右の白いところは硫黄山です。

 

一番低いところが最初に火口壁に到着したところです。写真ではわかりませんが、桜島や開聞岳も見えます。ここからの風景は、アニメ「君の名は」に出てくる風景に似ているそうです。

 

正面に韓国岳を見ながら斜面を下りていきます。

 

大浪池と韓国岳の間の鞍部にある避難小屋です。大浪池外周登山道を半周しました。このあとの半周にマンサクの大群落があり満開でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音ケ池の桜

2020-04-06 | 風景

いちき串木野の観音ケ池へ花見に行きました。

 

溜池の観音ケ池。右は改修記念碑で、昭和10年竣工です。

 

対岸に広場があります。

 

霞のような桜。7~8分咲で、満開に近いです。

 

広場へ行きます。

 

広場です。例年、桜祭りが行われますが、今年は新型コロナウィルス騒ぎで中止です。

 

段々畑になっていますが、元はミカン畑だそうです。家族連れやカップルが、距離を置いて座っています。

 

満開の桜の下で食事をする家族連れ。

 

桜と溜池。

 

斜面に咲き誇る桜。

 

妻の手作り弁当で食事です。稲荷寿司。

 

エビフライ、卵焼き、煮物。

 

唐揚げ、デザート(たんかん)。今年は、例年のような盛り上がりはないですが、桜の下で食べる食事は美味しいです。

(撮影日:4月4日)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市農業センターの菜の花

2020-03-18 | 風景

鹿児島市犬迫町の都市農業センターへ行きました。

 

菜の花が咲いています。夏はヒマワリ、秋はコスモスが咲きます。

 

一面の菜の花畑。

 

見ごろでした。

 

向こうに、シンボルツリーのクスノキとタブノキがあります。

 

菜の花の間を散策する人。

 

タブノキと菜の花。

 

向こうが都市農業センターの建物です。

 

家族連れ。

 

写真を撮るカップル。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずの葉ゆれてのロケ地を訪ねて「帖地の山の神」

2020-03-09 | 風景

前回の帖地のゆずの木から、近くにある山の神へ行きます。

 

正面の杉林の中に山の神があります。ゆずの木は、写真の左方向にあります。

 

山の神の入口。

 

前の写真に見える案内板。ここは、かごしま自然百選に選ばれています。

 

鳥居の横を流れる清流。田んぼを潤しています。

 

杉林を進みます。

 

ヘゴの木があります。

 

ヘゴの葉。

 

山の神です。

 

岩の前に、ご神体の石があります。

 

大切に祀られているご神体の石。

 

後ろの岩です。陰石でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずの葉ゆれてのロケ地を訪ねて「帖地のゆずの木」

2020-03-08 | 風景

以前、映画「ゆずの葉ゆれて」のロケ地を訪ねて、鹿児島市喜入旧麓を4回にわたって紹介しました。

今回は、喜入生見町帖地のロケ地を紹介します。

 

山あいの帖地集落。中央の小さな看板のところに、ロケ地のゆずの木があります。

 

道路から1段高いところです。

 

案内板の向こうに、ゆずの木が見えます。

 

案内板です。

 

ロケに使われたゆずの木。大きな木を想像していましたが、意外に小さな木です。

 

ゆずの実がなっていました。

 

1段高いところに古民家があります。今は住んでいないようです。

 

ゆずの木から帖地集落と田園風景を望む。

 

田んぼにレンゲソウが咲いていました。

次回は、近くにある山の神を紹介します。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸辺の菜の花と浦之名の田の神

2020-03-06 | 風景

南さつま市金峰町です。

 

岸元川の堤防に菜の花が植えられています。

 

岸辺に咲く菜の花。

 

左岸の土手の菜の花。

 

満開でした。

 

右岸の堤防の両側に咲いています。

 

右岸の土手に咲く菜の花。

 

アップ。

 

金峰町は早場米の産地で、田植えの準備がされています。

 

近くの浦之名にある田の神です。後ろの山は金峰山。

 

建立は寛政12年(1800年)です。

 

右手にクワ、左手にメシゲを持っています。

 

台座に寛政十二年の文字が見えます。

 

後姿。ワラヅトを背負っています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島

2020-02-15 | 風景

帰省した娘夫婦と桜島へ行きました。

 

桜島フェリーです。

 

出港です。

 

15分で桜島へ着きます。

 

湯之平展望所から北岳を望む。

 

錦江湾と鹿児島市街地を望む。かすんでいました。

 

展望所に猫がいました。ノラでしょうか。

 

古里温泉の林芙美子文学碑です。ここは彼女の本籍地で、母の故郷鹿児島市には11歳の時住んでいました。

 

花のいのちはみじかくて 苦しきことのみ多かりき 芙美子

 

文学碑から南岳を望む。

 

黒神にある埋没鳥居。大正3年桜島大噴火で埋没しました。ここ黒神でも全戸687戸が火山灰に埋まりました。

 

道の駅たるみずにある足湯です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野公園

2020-01-13 | 風景

鹿児島市の吉野公園です。

 

広大な敷地の吉野公園。

 

ソテツ園です。

 

ハボタン。

 

池があります。

 

池の周りの斜面に、梅園とスイセンがあります。

 

スイセンは3分咲きくらいでした。

 

いい香りがします。

 

梅のつぼみはまだ硬く、2~3輪咲いているだけです。

 

苔と椿の花。

 

展望台から桜島を望む。

 

生簀と船です。

 

日本式庭園と桜島。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田湖の菜の花

2020-01-12 | 風景

池田湖畔の菜の花です。

 

右が池田湖西岸の県道で、いぶすき菜の花マラソンのコースです。ランナーは、この菜の花を見ながら走ります。菜の花マラソンが1月12日(今日)、菜の花マーチが1月25、26日です。

 

正面が開聞岳ですが、かすんでいます。

 

北の方を見る。

 

向こうの山は清見岳です。

 

青空に映える菜の花。

 

蜜蜂が蜜を吸っていました。

 

池田湖と開聞岳。

 

清見岳。

 

池田湖の怪獣、イッシーです。

 

池田湖北岸の菜の花です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明かし岩他

2020-01-08 | 風景

前回の日置市吹上町上和田の立神橋から、堀川を上流へ行きます。

 

川の右岸にしめ縄があり、河床に「金峰山さあの足跡」があります。

 

金峰山さあの足跡の案内板です。

 

川を見たところです。中央に足跡があります。

 

足跡の近景。

 

さらに上流へ行くと、夜明かし岩(夫婦岩)があります。上流右岸から見たものです。

 

夜明かし岩(夫婦岩)の案内板。

 

正面より見る。

 

顔をくっつけているような夫婦岩。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする