朝は雨の予報だったが、起きた時は既に雨は降っていなかった。
午後から検査のため病院に行く予定なのでちょっとホッとしている。
今日は散歩も無理だろう。
先日歩いた際の田んぼコースをUPしよう。
▼(麦畑)
最近になって麦畑が復活しつつある。
以前は稲と麦の二毛作は当たり前だったが・・・
麦畑を眺めるとなぜかホッとする。
♪誰かさんと誰かさんが麦畑~♪とついつい口ずさんでしまう。
やがて雲雀がピーチクと空に舞い、タマゴが孵化するのを待って麦刈りが始まる。
それが、私の頭の中にある麦畑の原風景。
▼(トラクターと鳥たち)
麦や大豆を植えていない田んぼでは、ボチボチ田起しが始まる。
トラクターは相変わらず鳥たちの人気者。
シラサギやアオサギ、ときどきはカラスも仲間に入る。
こうした風景は農家の置かれた厳しい立場を暫し忘れさせてくれる。
食料増産~減反政策~作付け転換~食糧安保と農政も目まぐるしく変化する。
行き当たりバッタリなので、ノー政と言われたりもするが・・・
・・・さて、今日は久方ぶりのCT検査で、治療方針も変わるかも。
人間やめますかと問われると、なかなかハイとは答え辛い。
日本農業の先行も我が身の先行きも、明るさが見えて来ないのが難点なのである。
「麦畑よくぞ雲雀を育てけり」・・・しろ猫
やれやれ・・
はてなブログと併走中です
お早うございます。
更新などは大変だったでしょうが、あれは良かったですよね。
せっかく努力されたのに・・・
取り敢えず残しておけば、何らかの活用の道も開けるかも知れませんしね。
しろ猫