何となく見ていて不思議だったり可笑しかったりする場面に出くわすことがある。
思わずカメラを向けてしまうことも・・・。

(待機中?)
不揃いな椅子が並んでいて、むこう向きのヘルメット姿の作業員が待機中と思われる構図である。
ここは震災で解体された瓦礫が一次搬入される場所。
木材、コンクリート、樹木、家具、鋼材など、分別搬入されたものを更に厳密に分別し細かく破砕したりした後、二次集積地に搬出されていく。
家具類の分別処理コーナー近くだったので、多分持ち込まれた各種の椅子類をしばし待機や休憩の時に活用しようという作業員の工夫なのだろう。
台所あたりの椅子であったり、ゆったりと寛ぐ籐椅子だったりする椅子のアンバランスが面白い。
そして椅子を一列に並ばせた統一感のなかで、座る人達が椅子の形ゆえに色々な姿勢で座らざるを得ない不統一感が面白い。

(瓦礫一次処理場)
沢山の重機が忙しそうに回転し動き回り、搬出入のトラックが一日中往来する。
混雑を極めていた初期の頃に比べて、解体現場~運搬~集積~処理~搬出と一定の流れが定着しているようで落ち着いてきている。
安全と健康に留意しながら頑張って頂きたい。

にほんブログ村
思わずカメラを向けてしまうことも・・・。

(待機中?)
不揃いな椅子が並んでいて、むこう向きのヘルメット姿の作業員が待機中と思われる構図である。
ここは震災で解体された瓦礫が一次搬入される場所。
木材、コンクリート、樹木、家具、鋼材など、分別搬入されたものを更に厳密に分別し細かく破砕したりした後、二次集積地に搬出されていく。
家具類の分別処理コーナー近くだったので、多分持ち込まれた各種の椅子類をしばし待機や休憩の時に活用しようという作業員の工夫なのだろう。
台所あたりの椅子であったり、ゆったりと寛ぐ籐椅子だったりする椅子のアンバランスが面白い。
そして椅子を一列に並ばせた統一感のなかで、座る人達が椅子の形ゆえに色々な姿勢で座らざるを得ない不統一感が面白い。

(瓦礫一次処理場)
沢山の重機が忙しそうに回転し動き回り、搬出入のトラックが一日中往来する。
混雑を極めていた初期の頃に比べて、解体現場~運搬~集積~処理~搬出と一定の流れが定着しているようで落ち着いてきている。
安全と健康に留意しながら頑張って頂きたい。

にほんブログ村