goo blog サービス終了のお知らせ 

カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

屋内のリフォーム

2015-10-29 09:40:23 | 日記
 今朝から屋内のリフォーム作業が始まった。

 屋外は妙な行き掛かりから、さほど不具合も無い時期に屋根・壁とも済んでいるので今度は屋内だけである。

 床材の張り替え、壁・天井の壁紙などが主体で、日常生活はそのまま継続しながらでもいいという。

 改めて家の中を見回すと、いろいろ不便なところが目につきはじめる。

 例えば玄関吹き抜けの高い天井からぶら下がった照明器具などもその一つである。

 

 築23年も経てば和紙で出来た照明は明かり取りの窓から射し込む太陽の紫外線で劣化してしまった。

 取り敢えず下の方から3ヶ所は2階の部屋から手を伸ばして類似品に交換したが、一番上は無理だとわかった。

 新築の時は何とも思わなかったことが、年月の経過と共に困難な問題として立ちはだかることがある。

 たとえば材質の問題や、手の届かない場所などの問題によって掃除が出来ないことも判ってくる。

 今回は位置関係や材質についても気づいたことは変えていこうと思っている。

 それにしても、一つの場所を完成させるために家具を別の場所に移動しながらの生活はそれなりにややこしい。

 およそ普通の生活とはかけ離れた、業者のいう普通の生活が何日続くのか、少し不安な心持ちになる。

 さて一句・・・「リフォームを平均余命と天秤に」

 程々がよろしいようで・・・。

 
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする