リフォーム作業は、床を張った後、壁・天井のクロス貼りになるようだ。
作業の大工さんは結構早くからやってくるので、今までのようにノンビリ朝を迎えるなどとんでもない話だ。
そして各種のけたたましい音が響き渡る。

今朝は朝から少し小雨が降っていたので、昨日まで外でやっていた作業も玄関先で行われる。

床と壁・天井の張り替えだけなので、テレビでやるリフォーム番組の「何ということでしょう!」のあのナレーションにのって繰り広げられるビフォー・アフターの興奮も喜びもない。
玄関の上がり口の部分の床をやっていて、半分だけ張り替えられていたので二階から写してみたが、床を桜材に替へたので色調が少し明るい感じになったという程度の変化だ。
壁紙も適当に決めてしまった、そこら辺りが替わればある程度は雰囲気が変わるかもしれない。
今朝は台所の流しの下の部分の床に手を入れるため流しを動かしたが、ついでに汚れていた流しの手入れにうっかり手を出してしまって、20数年ぶりの流し台の徹底掃除をまかされてしまった。
風邪は依然として復調せず、むしろ悪くなっている。
何故か、ここ一番大事なときに起きて欲しくない事が起きるのが人生の法則なのだ。
風邪とリフォーム、どちらが先に終わるのだろう?

にほんブログ村
作業の大工さんは結構早くからやってくるので、今までのようにノンビリ朝を迎えるなどとんでもない話だ。
そして各種のけたたましい音が響き渡る。

今朝は朝から少し小雨が降っていたので、昨日まで外でやっていた作業も玄関先で行われる。

床と壁・天井の張り替えだけなので、テレビでやるリフォーム番組の「何ということでしょう!」のあのナレーションにのって繰り広げられるビフォー・アフターの興奮も喜びもない。
玄関の上がり口の部分の床をやっていて、半分だけ張り替えられていたので二階から写してみたが、床を桜材に替へたので色調が少し明るい感じになったという程度の変化だ。
壁紙も適当に決めてしまった、そこら辺りが替わればある程度は雰囲気が変わるかもしれない。
今朝は台所の流しの下の部分の床に手を入れるため流しを動かしたが、ついでに汚れていた流しの手入れにうっかり手を出してしまって、20数年ぶりの流し台の徹底掃除をまかされてしまった。
風邪は依然として復調せず、むしろ悪くなっている。
何故か、ここ一番大事なときに起きて欲しくない事が起きるのが人生の法則なのだ。
風邪とリフォーム、どちらが先に終わるのだろう?

にほんブログ村