ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

白内障アドバイス御礼&着物に似合わないはない

2020-12-15 09:22:54 | きものコーディネイト

本日の東京は寒い、
でもあまり感じないのは、
皆さまの温かいアドバイスの
お陰かもしれません。
本当に嬉しかった💛

ブログやっていてよかったと思いました。
白内障の手術は、
あまり大変ではないとのこと、
安心しました。
今度は手術したあとが怖い?

私は「手術」そのものが
怖いヘタレなんです。

15年くらい前に、
乳がんだと言われたときも、
なかなか手術する気になれなくて、
ゼロ期だったんので、
「~~手術したくないんですが、
このまま放っておくと
どうなりますか?」と聞いて
医師に呆れられたことがあります。

それでもかなり悩みました。
手術してしまうと、
あっと言う間の一週間でした。
決心するまでが大変~~。


手放す前の着物、着ました。
紫系の紬で、
初期、13年くらい前に買ったものの、
一度も手を通していない。
一度くらいと着用してみました。
顔色が悪く写るんですね。
この色~~。

後ろです。
自作のイカット帯です。
普通の帯を締めると、
お葬式用かなと思うくらい
地味になります。

サーモン丼と白菜のスープ。
娘にもらった白菜は、
ロール白菜、浅漬け、鍋に
大活躍。
鍋はうどん、スープに、
これがあれば一週間くらいは
カンタンに美味しい毎日。

デザートも恒例ババロア。
牛乳にゼラチンでカンタンに。
夜の牛乳は身体にいいのではないかと。
砂糖が調節できる
自作スイーツは心豊かになれる。
これのためにミントの葉を買いました。
いい匂い。ピザやパンに練り込みます。

前です。
あまり顔色悪いように見えません(笑)
というのは、
着物は、半襟という強~~い味方が
あるので、ここに似合う色を
持ってくると、どんな色でも
ある程度はごまかしが効くのです。
きものは全体的に色の面積が
大きいから、そこに目が行きます。

紫の濃淡ぼかしがいい感じ?
手放すか、手放さないか
それが問題だ、の一着の一つです。

皆さま、
またいろいろ教えてください。
都会のひとりシニア、
友人はワタシより若い人が多く
周りに教えてくれる人、
いないのです。
再度御礼。
最後までありがとうございます。

ついでに
ブログ村応援ポチ
よろしくお願いします。
励みになります。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベニシアさんの病気&着物断... | トップ | 今さらですが「万引き家族」... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (M見ちゃん)
2020-12-15 21:32:37
毎回、素敵な着物姿にうっとりします。
お似合いで、着こなしも素敵ですね。
センスも抜群♡

話変わりますが
私も、病気に関したら凄く臆病で怖がりです。
その前に、病院が大の苦手。
ここ数年、健康診断も行ってません。

友人(50歳代で後半)も去年、白内障の手術を受けました。
手術前は怖かったけど、見えなくてよいものまで見えるようになったと言ってました。
病院嫌い (紫苑)
2020-12-16 08:52:13
M見ちゃん
病院の好きな人はあまりいないと思うけど、健康診断も行っていない!毎日あれだけ元気に活動あら、大丈夫だと思いますが、私の乳がんは友人が病気になって、同じくらいの年だからとたまたま検査したら見つかり、運がよかったと思っています。いつまでも元気でいて欲しいから、区の検診くらいは行ってね。でも50代でも白内障になるんですね。病気に年齢は関係ないとも言えますね。これからもいろいろ教えてください。

きものコーディネイト」カテゴリの最新記事