ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

週に一度はチアーアップおしゃれ・きものデイ

2017-01-29 09:39:01 | おしゃれのルール

 

駅のエスカレーターを上り下りするとき、

ふと見ると

ほとんどの方の洋服が黒っぽい。

 

そのなかできれいな色を身に着けている方を

目にするだけで、

明るい気分になります。


先に紹介した「70歳の日記」(メイ・サートン著)

のなかにも、

看護する方のきれい色ブラウスを見ると

元気になるとありました。

見るだけで元気になるなら、

それを身に着けると何倍も気持ちが

アップ

 

 

 

普段はほとんど化粧もせず、

家にいるときはヒサンな恰好。


スーパーなどに行くときは、ほとんど透明人間。

誰の目にも触れることはなく、

それが都合のいいのではありますが、

そんな日ばかり続くと、自分が本当の

透明人間になったような気がします。

わたしはどこ? わたしはだれ?


そこで、週に一回はきものおしゃれでデイを

設けるようにしています。

 

週に一度が無理なら

10日に一度、2週間に一度でも、

 

 

きもの友達がいるときは、

よくお出かけしていたのですが、

諸々の事情で一人きものが多くなりました。


でも、だからこその着物デイ。



イベントやら美術館やら、

行きたいものがないときは、

それこそちょっとした買い物でも。


 

きもの友達の一人がおっしゃっていました。

きものを着ると、いろんな人が誉めてくれる。

それだけで元気になる」と。

外を歩いていても、普段は透明人間だけど、

チラ見される。

そのあと、

なんだ、オバンか」と思われてるかもしれない

だろうけど、

それでもチラ見されるだけで

美容液効果あり。

 

多少乱れていてもOK。

 

きもの効果は、どんな高価な洋服より

街行く人の目を引く(と思う)よ。

 

出かける時間がないときには、

おうち着物でも。


 

きものじゃなくても

少しおしゃれして

きれい色を身に着けるだけで、

元気になるけど、ね。

シニアこそ、おしゃれをいたしませう。

一人だからこそ、おしゃれをいたしませう。


60代は人生の最高か。40代以降のおしゃれ」


特に高価なものじゃなくても、

元気になれる。

だからワタシは、自分のために

チアーアップきものデイ、

続けられるうちは続けたいものです。

  「年取った気がしない・70歳の日記」

 というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

 


にほんブ
にほんブログ村


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気になる他人のお仕事・地味... | トップ | プロの両面テープでの半襟付... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かやの)
2017-01-29 10:39:09
はじめまして✨

都内在住のかやのと申します。
60歳まで、少し時間はありますが‥
仕事していると、着る洋服の色は黒、紺、グレーでアクセサリーも控え目に。
労働時間云々と巷では騒がれており‥こちらもそう願ってはいますが、即座には改革とはいかないかな‥と感じています💨

なのでそうそ、着物着たら本当に心躍りますし、お出掛けすれば周りの方から声をかけて頂けるって事ありますね✨
週末は意識して着物着てエネルギー注入💕ですね(#^.^#)

うん、うん、わかる❗わかる❗と共感してしまい思わずコメントさせて頂きました。
突然に失礼致しました。
反省しました。 (亜雅紗)
2017-01-29 13:32:36
買い物に行く時も楽な服に楽な靴。目立たないように地味な化粧に束ねた髪。ついついさっと行ってさっと帰れればいいと思っていました。

家の中でもきちんと髪をまとめ、着物を着る稽古をしたらそそくさと脱ぐのではなく(すみません)しばらく割烹着でも着て家の用事もしてみないとお茶も習ったことのない私はなかなか着物の所作には慣れないですね。

先日、ウールの着物で3つ隣の駅前まで普段着物デビュー。なまじこの歳で着物を着ていると着なれてると思われて当然。…と思うと腰ひももしっかり締め、歩く足も草履に慣れずとても時間がかかって着物の中は汗びっしょり(ウールで良かった)。
でも案外変な顔をする人もなく無事に?戻って来られました。銀行に入金して横の喫茶店でコーヒー飲んだだけの新しい私の三時間。
次はもう少し先の駅近くの美術館に行ってみます(でもやっぱり洗えるウールでないとまだ怖いです)

Unknown (みー)
2017-01-30 20:38:59
はじめまして!いつもとてもお綺麗で可愛らしくてそしてセンスが良くて、本当に楽しみに拝見しています。

お書きになっていること大きくうなずきました。
普段、家で着物を着るのはなんだし、でも週に1回か2回、おしゃれをしてお出かけって大事だなぁーと。やっぱりテンション上がりますもんね!
今後も楽しみにしております~~!
Unknown (あるばとろす)
2017-01-31 01:25:14
紫苑さま
着物でチアアップデーに賛成です。着物を着始めてから、なんだかお友達との関係も変わってきたように思います。これまでのお友達に着物を着て会いに行くと、驚かれるのですが、見直されるというか、改めて人間関係が深くなるような気がします。また着物を通して知り合ったお友達の中には、これまでの着物のない生活ではおそらく会えなかったような貴重なお友達に巡り合っています。着物の品のようなものが自分を守ってくれるというか、きれいに見せてくれる、その力にびっくりします。この楽しさを同年代の女性にどんどん広めたいですね。
ワタシも黒グレー (紫苑)
2017-01-31 11:47:14
かやのさま
コメントありがとうございました。私も洋服のときは黒グレーのモノトーンです。着物もモノトーン好きではありますが、同じ色でもきものだとテンションアップするのです。
やはり洋服のときとは違うのですね。きれいになるのは楽しいこと、若いときにはおしゃれが当たり前だったのに、いつのまにか。時々はきれいにして元気になりましょう。
ウールでも (紫苑)
2017-01-31 11:51:20
亜雅紗さま
いつも楽しいコメントありがとうございます。
きものお出かけというと、高価な着物でと思い、思われがちですが、どんな着物でも、着物というだけで、洋服よりいいものです。着こなしなんて、着ていれば着慣れてくるもので、所作だって、普通のほうがむしろ自然できれいだと思います。着物着て、カフェで過ごす、これだけでも楽しいですよね。これからも気軽にきものおお出かけ楽しみましょう。
おうち着物だって (紫苑)
2017-01-31 11:54:04
みーさま
嬉しいコメントありがとうございます。
おうち着物だって、汚れていいものなら楽しいものですよ。おうち着物の良さは、気取ることなくきものを着られることです。あまり自意識過剰にならずに着る、これって、すごく素敵だと思います。
着物お出かけ、気軽に楽しみたいものです。
きものの品 (紫苑)
2017-01-31 11:57:38
あるばとろすさま
きものを着ることで人の関係が深くなる、なんて素敵ですね。きもののことから趣味のこと、家族のことなど、話が深くなっていくからでしょうか。
きものの品が自分を守ってくれるなんて、素敵な言葉です。確かに私のようなプチプラでもきものを着ると、少し自分の品格が上がるような(笑)。
どんどん広めるために、また気軽にご一緒させてくださいませ。

おしゃれのルール」カテゴリの最新記事