ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

ESSE「これからの暮らし」どっちがお得?&メイキング

2022-05-26 10:19:49 | シニア


本日はとてもよいお天気です。
紫外線に気を付けたいですね。

掲載していただいた
ESSE「これからの暮らし02」で
面白い特集をやっていました。

その前に
美味しいものを。
こちらは取材のときに
いただいた和菓子です。


和菓子、大好き💛
その上私が駄菓子が好きとの
ブログを読んでくださり、
ビスコなどもいただきました。
どちらも美味しくいただきました。


「毎日のやりくり、どちらがおトク?」
プロが判定とあります。
50代からのとありますが、
70代でも==。

トイレットペーパー買うなら?
通常巻きVS倍巻き
倍巻きがおトクとあります。

ワタシはいつも買うとき、
ダブルかシングルかで迷います(笑)
安い方にしますが、
これはどっちが使い易いでしょうか。

撮影はお天気に恵まれ、
外での撮影も楽しく気持ちよく~~。
うまく撮れてる?」


ほかには、
「現金払いVSキャッシュ払い」
「安いものを買って献立を決めるVS
献立を決めてから買う」
こちらは~~?
ワタシはもう買うモノが
ほとんど決まっているので、
いつもおトク?

セロリ、人参(冷凍保存)の牛肉炒め。
もうカンタンすぎる。
牛肉続きですが、
いい素材なので胃が持たれません。
野菜だけなら30円。
セロリは女性ホルモンを分泌するそうです。
腸活にもいいですね。



狭いおうちでの撮影も
三割増しくらい
きれいに撮っていただきました。

そのほか「年金の受け取り方」
「クローゼットの整理」など
充実した内容です。

というわけで、
最後までお付き合いありがとうございます。

関連記事
⇔オンラインでもよろしく!

応援ポチ
励みになります。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 顔のシミ・シワより気になる... | トップ | 人は身体より心で疲れる&わ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiromi1011)
2022-05-27 06:15:30
見ました〜😊

https://esse-online.jp/articles/-/19211
私の疑問点 (ひろみ)
2022-05-27 07:52:14
少ない年金を最大限に活用し素敵な暮らしを送っておられる貴女。
いつも感心し、愛読してきたものです。
テレビも観ました。
但し少し疑問をあなたに抱かないではおられません。
貴女のお住いの家は息子さんが購入されたようですね。
固定資産税も息子さんが支払っているとのこと。
それなのに、私は五万で暮らしているとテレビ番組に出演までして公言されるのは如何なものでしょうか。
少額の年金では暮らせなくて、老体を鞭うって必死で働いているブロガーさんが大勢いることも忘れな
いでください。
私もその一人です
その点を隠さなくでも、貴女の暮らしはとても参考になります。
ですから、公共の場でも正直に話されることを願っています。
あなたの素晴らしいセンスある暮らしを、年金5万を強調されることなく、偽りのない姿勢で公開されますように。
ブログに (紫苑)
2022-05-27 09:28:34
ひろみさま
コメントありがとうございます。お答えはブログにてアップさせていただきました。よろしくお願いします。
正確な情報を (紫苑)
2022-05-28 11:01:31
あつみさま
お答えを載せたブログは削除しました。いつも拙ブログ見ていただいているとは限らないので、こちらでお応えを。どうか、正確な情報を入手の上でご質問いただければと思います。メッセージからでもご質問いただければ、その場合は公開にならないのでお互いに誤解のないやり取りができると思います。

シニア」カテゴリの最新記事