ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

百均ブラウス着用・ジャムフロランタン&

2022-07-19 10:42:21 | リメイク

本日も変わらず
蒸し暑い~~。
とにかく湿気を逃します。

先に作った百均ブラウス、
百円の布巾用に買ってあった
布を二枚合わせただけの
カンタンさ。

型紙もなく、
前に作った同じようなブラウスに重ねて、



襟周りと肩の部分をカットしただけです。
幼いころ、
同じ方法でキューピーさん!の洋服を
作っていたことを思い出しました。

50年代の子どものおもちゃ。

シニアになってもやっていることは
その頃と変りないモンです。

子ども用には
ワンピースができますね。
縫い代は袋縫いで
洗濯に耐えられるように。


最初は
こちらのワンピースリメイクが
メインでしたが、
ギンガムチェックの可愛さに、
ブラウスが主役になってしまいました。

保存してあった塩豆腐ときくらげを
炒めて。
ニンニク、しょうが、塩、胡椒と
味付けは昨日同様シンプル。
これに卵とキノコのスープ&ポテトサラダ。
きくらげも豆腐も薬膳に使われるほどの
滋養豊かな食材です。
秋に夏バテしないように
しっかり食べます。


講演のときに頂いた夏みかんのジャムで
甘さ控えめフロランタンを作りました。
こちらも簡単。
バターは使いません。

小麦粉(米粉)100g
アーモンドパウダー20g
砂糖       20g
塩、少々。
植物油  30g
牛乳   25g
これを混ぜ合わせて、バッドに乗せ
180度のオーブンで15分から20分。
焼きあがったらジャムとあればアーモンドスライスを
乗せ、5分から10分。
アーモンドスライスは焦げやすいので要注意。

半分は冷凍にして、またの機会に、
焼くだけにしておきます。

ブラウスどのように着ても可愛い💛。



50年代ファッション風に。
同じ布でヘアバンドなど作れば、
ツーマッチだからやらないけどね。

もう「グリース」の世界?
踊りだしたくなります~~。

78年制作。
70年代に50年代を回顧して制作。

というわけで、
いくつになっても
ファッションは楽しい💛でした。
最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする