ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

きものを着たテロリスト!?

2013-02-27 21:17:59 | きものでお出かけ

物騒なタイトルでごめんなさい。

実家、ではなく皇居に行きました。

Hakuchou


両親に呼ばれていったのに!!、門のところで警備員にストップをかけられました。

年のせいか、住所変わったせいか(二年くらいなんですけどね)、登録した住所がすらすら出てこなくて~~。

アブナイ人、入れると大変ですから。

前に雅楽の演奏会に行ったときには、身分証明書の提示を求められました。

最近は至るところで身分証明書の提示、求められます。それだけ危ないご時世になったのでしょうね。

今回はちょっとした用事なので、それほど厳しくなく入れてもらいました。

まずは三菱美術館の隣にあるCAFE1894でランチ

P1040534P1040536_2

食いしん坊の私には、少し物足りない量でしたが、美味しいです。

P2270780

江戸城の遺構としてはもっとも古いものに属する三重櫓。

P2270784_2

めがね橋

Kouyo22_7せっかくだから記念写真を撮りました

本日のきものです。

P2270738koukyo_2

P1040527


長羽織も絞りです。

きもの・板締め?絞りの紬

帯・新緑をイメージして緑の手織り紬

帯揚げ・緑と黄色に桜などの模様の端切れ

帯締め・浅葱色の道明

P1040530_6      P1040552_2
桜の花がちらり。                 山吹色が散らばっているのが好き

P1040544sakura_5
ご一緒した人のきもの。

絞りシスターズ? どちらが姉でしょうか。

ベージュの紬の絞りに、銘仙のきものを仕立て直した帯です。

わたしのきものより、むしろこちらを紹介したくて。

親には「捨てたら」と言われたけど、桜の模様と色合いが好きで捨てきれず帯に仕立て直したそうです。

すごく素敵ですよね

古いきものや帯をすごく素敵に再生している方で、それを拝見するのは大きな楽しみです

お付き合いありがとうございました。

応援嬉しいです

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする