【ML251 (Marketing Lab 251)】文化マーケティング・トレンド分析

トレンド分析ML251の文化マーケティング関連Blogです。ML251の主業務はトレンド分析をコアにしたデスクリサーチ。

音楽の大人の楽しみ方 (石田衣良氏)

2010年11月20日 | 徒然
“オトコが進化する情報マガジン”『R25』はたまに読みます。
一番好きなで真っ先に読むのは巻末エッセイ。

高橋秀実氏と石田衣良氏が交代でご執筆。
お二人とも僕と同世代。
しかもお二人の感性は僕とも近い(と思う)。
そんなオッサン達が(違和感あるかな?)、
R25世代達向けに雑感めいたことを書かれているのだが、
上から目線ではない、巧みな文章。

高橋秀実氏のアイロニカルながら、自己をメタ化する視点が好きだ。
氏の著作(文庫本)も数冊読んでいる。
『からくり民主主義』(新潮文庫)で、
村上春樹が書かれた「解説『僕らが生きている困った世界』」を読んでいると、
高橋氏のお人柄が、よく伝わってくる。

で、『R25』(2010 11.18 No.276)の巻末エッセイは、
石田衣良氏の「空は、今日も、青いか?」第121回「ビートルズ再訪」。

原稿執筆に煮詰まっていた石田氏が、
The Beatles のリマスター盤BOXセット(CD16枚)を聴いたそうだ。

リアルタイムでは天邪鬼で“ビートルズ不感症”だった石田氏(僕もよくわかります)が、50年近くも前のアルバムを順繰りに聴いていく。
初期から解散までのドラスティックかつドラマティックな変遷。

「時代の粗熱がとれてしまえば、やはり、ポールの音楽性が、ジョンの哲学性をしのいでいるというのが正当な評価ではないか」

石田氏は言う。
どのジャンルでも、その創世記に全ての可能性を実現してしまう巨人がいると。

・ロック:ビートルズ
・ソウル:スティービー・ワンダー
・クラシック:バッハ
・交響曲:ベートーベンの全9作品
・日本の近代小説:夏目漱石

夏目漱石など、特にそうですな。

「そうした巨人の作品を一枚ずつ歴史を追ってきいていくのは、こたえられない大人のたのしみだ。携帯音楽プレーヤーで気にいったヒット曲だけちょいぎきするのはそろそろ卒業しよう。パッケージソフトにきちんとお金をつかうというのは悪くない習慣だし、やはり感動やよろこびの深さが違ってくる」

引用が長くなっちゃってゴメンナサイです。
でも、いいこと言うよね。

*巨匠じゃないかもしれないけど、
 自分のCDコレクションで、最近のマイブームはこの人。
 彼のギターの音色とフレージングが、
 僕のアンチ・エイジングに効果がある(と思う)。

Gary Moore - Cold Day In Hell LIVE 

**************************************************************************
 お読み頂き有難うございます。
 (↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。