South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


『AI vs. 教科書が読めない子どもたち(電子書籍)』

新井紀子、2018、『AI vs. 教科書が読めない子どもたち(電子書籍)』、東洋経済新報社

AIの東ロボくんで東大入試を目指すというプロジェクトのリーダーの著者が、MARCHを凌駕するまでになった東ロボくんの偏差値をヒントに、一般の中高生の読解力の貧困さは、いわばAIが代替できる能力に匹敵する以上のものではないという指摘、これは、インパクトがある。しかし、この出発点の疑問は了解できるのだが、そもそも、現代の教育システムが要求してきた能力以前に、読解力をどれほど必要としてきた社会的背景があり、同時に、そのような能力を持ってきた人口がどのぐらいであったかという前提がよくわからない。つまり、正規曲線を考えればわかるように、AIの誕生以前から、上を見ればきりがなく、下を見ればきりがないというのが実情なのではないか。

著者の問題点の指摘を否定するつもりは全くない。また、大学教育に関わるものとして、その必要は理解する。しかし、かといって、一方では、全体をボトムアップすることの限界も感じる。本書で指摘される戸田市の状況報告、教育関係者の努力には敬意を払うけれど、しかし、日本全体、いや、世界全体にその運動を広げたとして、どうなるというのだろうと思ってしまう。

あまりに、シニカルなコメントかもしれないけれど。

AI vs. 教科書が読めない子どもたち
新井紀子
東洋経済新報社

2018-02-21 21:57:47 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


Brisbane CBD、Otto、イタリアン

8時半過ぎにAVISにてレンタカーを受領。ボンド大学に向かう。予定通りの到着。

10時半に担当者と再会、クラスに案内してもらう。クラス担当者はカヤックか何かのオリンピック選手とやら、その風体も今にも、漕ぎだしそうな勢い。
クラスの授業に1時間半付き合う。15人ほどだが、コロンビア人1人、台湾人と中国人が数名ずつ。あとは日本人。日大、上智短大、大東文化大の1年生とのこと。昼食をうちの学生と食べながら情報収集。

13時半に現地を離れてブリスベンに向かう。到着してから、ガソリンスタンドが、GoogleMapとうまくマッチしない。いつもの場所には連れていってくれず、次の候補は工事中。三番目のところに向かう。GoogleMapならではであるのだが。

夕食は、カスタムハウス前のOttoというイタリアン。まあ、こんなものか。前夜と類似していたのが、イワシの開きを軽くグリルして、レモンオリーブオイルとシチリアサルサを乗せたものに添えられた、甘酢の大根もしくはかぶら。レモンがあるのだから、甘酢は多すぎる酸味。
七面鳥のグリルとロケットサラダ。

値段が、倍ほどもなったのはいつ頃なんだろう。味は、それほど変わらないので、なにか評価が下がる感じがする。ともあれ、業務終了で、明日の帰国便で無事に帰ること。

2018-02-21 21:36:21 | 夕食・外食 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )