Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

天気予報に一喜一憂

2022年05月10日 22時23分55秒 | 天気と自然災害

 明日・明後日の天気予報は飴から曇りへ、少しずつ雨が降らない方向に変化している。できれば金・土・日・月もこのように好転してほしいが、それは期待薄のようだ。
 明日は朝10時前に市民病院の受診となっている。その前に採血があるので、早めに病院に行く必要があるが、バスの便を考えると9時前に着いてしまう。30分以上早い。朝早いのは苦手。つらいものがある。
 そして14時から退職者会の会議。夜は飲み会があるがそれはパスする予定。木曜日の昼間に親族で集まる予定があり、その準備のためである。年寄りが外出するので、雨の予報が曇りになってほっとしている。予報が外れることの無いように願っている。切実である。

 明日は8時半前には家を出なくてはいけないので、本日はこれより入浴・就寝準備。


古い写真から

2022年05月10日 21時19分55秒 | 読書

 本日は家に引きこもるつもりでいたが、結局夕方近くなってからソワソワし始め、横浜駅の近くの喫茶店までバスにて。ただし地下街などを歩き回らずにすぐさま喫茶店に入り、30分ほどの読書。



 「しぐさで読む美術史」から「体育座り」「寝そべる」「居眠り」の3項目を読んで、本日の読書は終了。

         


 以前の写真から4枚ほど。桜の季節の千鳥ヶ淵と隅田川、スカイツリー。
 


「日経サイエンス6月号」

2022年05月10日 14時15分17秒 | 読書

   

 予定の入っていない本日、天気が思ったよりも良い。しかし膝の養生のために本日はおとなしく、家に閉じこもり。
 先日購入した「日経サイエンス6月号」の特集「コロナで世界はどう変わったか」を読んだ。読んだ、といっても理解した、というよりは目を通した、最悪字面を追った、という表現のほうが合っている論考もある。

 「ついに始まったmRNA医療の時代」「コロナ後遺症が変えた慢性病のとらえ方」「検査を確信したPCR技術」「遠のく脱格差社会」はとても参考になる記事だと思った。

 残るもう一つの特集「時空の起源」、その他の記事では「アンドロメダとの衝突 天の川銀河の最後の姿」も惹かれる記事なので目を通したいが、理解にはほど遠いと思われる。それでも目を通すことは通したい。