Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

中村元「往生要集を読む」(講談社学術文庫)購入

2014年07月11日 21時19分55秒 | 読書
 横浜は今年最高気温の33.8℃を記録した。確かに暑かった。しかし久しぶりに晴れあがったので、12時30分から新横浜駅の手前まで1時間歩いた。30分ほど休憩してまた同じ道をやはり1時間かけて戻ってきた。往復で18000歩調度、12キロ余りだろうか。さ。しかしさすがに暑くて疲れた。暑さには慣れていて、他の人よりは暑さにかなり耐えられるがそれでもだいぶ水分を放出したようだ。このような日は、体調とこまめに会話をしながら運動しないとまいってしまう。かなり日にも焼けた。

 いったん帰宅してシャワーを浴びて水分と塩分を補給したのち、着替えて再び横浜駅西口まで往復5キロ余りを歩いた。さすがにサンダルでは足が痛かった。

 途中から少し雲が多くなり、大雨・洪水・雷注意報が発令となった。

 本日は注文していた本のうち、「往生要集を読む」(中村元、講談社学術文庫)が手に入った。岩波文庫の「往生要集」(源信)よりも先に届いた。
 横浜駅から帰宅した後は、この本を少し読んだ。中村元の著作は随分久しぶりに目にする。岩波文庫の仏典・原始仏典を以前読破したが、ほとんどが中村元の訳であった。特に原始仏典の訳は、宗教の匂いを払しょくしたような訳でとてもわかりやすく、勉強になった。私などにも読みやすいと思えた。1999年に87歳で亡くなっている。随分とお世話になったと感謝している。
 今手元にないので確認はできないが、たしかちくま学芸文庫の「原始仏典」を読んだ気がする。内容は覚えていない。自分のことながら、情けないと思う。



人気ブログランキングへ

仙台市のX橋(宮城野橋)撤去

2014年07月11日 16時16分43秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 ツイッターのフォロワーの方に教えてもらった。仙台の名物橋であった通称X橋(宮城野橋)が撤去になった。
 同じ高校から仙台の大学に入学した同窓生が下宿した家主が、仕事をやめてこのX橋のたもとにスナックと雀荘を開いた。その店に麻雀をしに幾度か通ったことがある。夜中に麻雀を終えて、バスもない真っ暗な道を川内の私の下宿までとぼとぼ通ったことが何度かある。当時仙台は一番丁でも夜の7時には店が大半閉まり、町は暗くなった。
 一年目の冬にはもうその店にいくこともなくなったが、流行っているようにはとても思えなかった。それでもお店は五年後の卒業時にも確かに存在していた。
 卒業後、妻の実家のある仙台を訪れる度に仙台はどんどん様変わりしていた。そして新宮城野橋が架かる以前にはいつの間にか店は無くなってビルが建っていた。
 あのがっちりしたレンガの基礎はレトロな感じがして、何となく懐かしく思う。

   




人気ブログランキングへ

台風一過

2014年07月11日 11時17分24秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 横浜ではさいわいにも台風は風・雨ともにたいしたことはなく、過ぎて行ってくれた。温帯低気圧になったが、おそらくこれから発達して北海道沖ではかなりの猛威を振るうということが想像できる。

 いつものことながら、台風一過の後は蒸し暑く、かんかん照りとなる。今回も熱中症に対する警戒が呼びかけられている。午後には天候は不安定になるとのこと。天気予報では横浜は曇時々晴だが、現在は南側のベランダから見る限り雲ひとつ見えない(北側と西側には雲があった←気が付かなかった)。どうも天気予報が外れている。ただし気温がかなり上昇するというのは当たっていそうだ。

沖縄では「農水産関係し被害22億円」、「那覇市の玉陵は暴風の影響で入り口の木製の門扉が外れ、門近くにある御番所の屋根の瓦が1カ所破損。読谷村の座喜味城跡は、城跡の東側の斜面地2カ所で地滑りが発生。久米島町の宇江城城跡は、見学用に設置された金属製の仮設階段が折れ曲がった」という報道がある。
 南木曽駅付近の中央線の被害、国道19号線の崩壊は、不通が長引けば夏山登山で中央アルプス・南アルプス・恵那山方面を予定していた人にも影響がありそうだ。地域の経済にも大きな影響が出る。私も他人事ではない。
 山形県内の被害も大きいようだ。


 本日は講座の予定がない。そろそろ前期の講座も終了してきている。夏休みモード。夏の登山計画でも考えてみようと思う。



人気ブログランキングへ