座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

夏庭管理の必須アイテム★イエローウィン香る

2023-06-17 12:15:19 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」

 

今朝は玄関前で3色植えのハイビスカス
黄色が咲きました。

外回りのガクアジサイ
これは前の家から持ってきたアジサイで
いちばん古株で、元は実家からだったので、
ずいぶん長生きのアジサイです。
乾燥が厳しい外回りに移植してから、なかなか
大きくなりませんでしたが、今年一気に大株に
なって、後ろの赤いガーデンプレートを覆い
そうな勢いです。

隣の「しょうちゃんの小道」入り口のアーチで
ノイバラ、八重山乙女が清楚な花を咲かせて
います。

              

さて、タイトルですが,、長くガーデニングを
されている方は、皆さんそれぞれに、いろいろ
やっておられると思いますので、何をたいそうに
と言われそうですが、これからお花を育てて
みよう、庭をきれいにしようという方もおられる
と思いますので、私の場合をちょっと
ご紹介してみます。

この季節、庭に出るときはいつも必ず
剪定ばさみを持ってまわります。
とにかく気がついたときに、目についたときに、
少しでも剪定、切り戻しをします。
あとで・・・と思うと、用事が出来たり、
忘れたりでなかなかやれません。

100均のガーデンフェンスです。
これから、雨も多くなって気温も上がるので、
植物はどんどん大きくなります。
特に雨で倒れやすくなるので、支える物は
絶対必要になります。
樹脂製の物より、この細いワイヤー状のものが
目立たないので、私は数十枚用意しています。
簡単で意外に支える力があります。
色は茶色か黒が目立ちません。

あまり使いたくありませんが、支柱も必ず必要に
なります。園芸支柱だけでなく、目立たせたく
ないときは、剪定枝も使うので、庭木を剪定した
ときに使えそうな枝は捨てずにとっています。

何度かご紹介していますが、手で曲げられる
ソフトワイヤー。支柱に留めて緩く回して植物を
支えるのに使っています。これは、何度も
再利用できるので重宝しています。
使用例。→「アナベルの倒れ防止」

これも私の必須アイテム。
蚊取り線香も使いますが、あちこち移動しますし
最近は、こちらの方が簡単なのでこれを使う
ことが多いです。
シュッと、まわりにひと吹きするだけで、
けっこう、長い時間効果があります。

最後は、やっぱりこの害虫対策も。
先日、ダンゴムシに効果抜群とご紹介したら
さっそく試した方がおられて、ムカデも
やっつけることができたとコメントを
いただきました。
すごい効き目のようなので、使用には取説を
よく読んで注意を。

・・・ペットを庭に放される方には
    おすすめできません。

後で買ってきてからとか思っていると結局、
そのままになってしまうんです、私の場合。
なので、いつも常備しておいてその場で
すぐにやる、少しでもやる、を心がけています。

          

庭の様子も、もう少しご覧くださいね。

モナルダが満開となりました。

立ち姿がすくっと、きれいで見ていて
気持ちが良いです。

「南の庭」の絵本の森。

アサギリソウがきれいです。
何か他にお花をプラスしたいのですが、
なかなか買いに行く時間がありません。

鉢植えにした分も順調。
隣のミレット・パープルマジェスティー
穂の数が増えてきました。♪

           

< 思い出写真館 >

4歳の若いちゃんです。

あら、抱っこが不満?
くまが6月だというのに、フリースのベストを
着て、なんかとんでもない恰好をしています。
病み上がりか?(笑)

ちゃん、いたずらされていますが、平気。
隣のお花は西洋ノコギリソウ

上の写真から8年後。

年をとっても可愛いちゃんでした~

  ちゃんも応援していただけるとうれしいです

昨日くたっとなっていたアジサイ・西安
あわてて水やりしましたが、今朝もまだ少し
花びらが丸まっています。
梅雨だというのに雨が降りません。
今日も朝から水やりに追われました。

何かいい香りがすると思ったら、隣のユリ、
イエローウィンが香っていました。
さわやかな良い香りです。
ユリのなかでは花期も長く雨にも強いです。
どこかボーイッシュな印象で大好きなユリです。

昨日は、くまのことでちょっとやっかいなことが。
遅くなったのでまた次回に。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お気に入りのアジサイたち★バ... | トップ | モナルダとベルガモット★バロ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (naotomo3451)
2023-06-17 14:08:15
こんにちは!
大変役立つ事沢山教えて頂き有り難うございました。フェンスも百均で手に入るのですね!最後の蚊のスプレーや虫用の薬剤、早速購入します。

正ちゃん、何だか哲学者みたいに何か考えているみたいです。イタズラされても泰然自若で、大物感溢れています。本当に幾つになっても、可愛くて愛らしくてたまりません。 なおとも
naotomo3451さんへ (うさぎ)
2023-06-18 01:06:35
何か役に立つことがあったでしょうか。
結局、特別なことはなにもなくてすみません。

はい、ガーデンフェンスは100均にありますが、輸入品なのか、たくさん出回るときと、そうでないときがあるようです。
なるべく大きい、しっかりしたものを探して買っています。
写真がなくてわかりづらかったですね。
私は花壇の境界の仕切りではなく、こんもり茂るような植物の根本に立てて、前や横に倒れこむのを防ぐのに使っています。
今度また写真でご紹介しますね。

ありがとうございます。
ほんとに正は何事にも動じなくて、そんなところがありました。
穏やかな性格のいい子でした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事