座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

年末ジャンボ宝くじ

2011-11-30 01:01:48 | お出かけ

何度もご紹介していますが、またまたやって来ました。

あいにくの曇り空ですが・・・

ちゃん久しぶりのお出かけでご機嫌です。

隣の県ですが、唐津大好きうさくま家。

ちゃんと唐津城

ここまできたら、やっぱり行かなくてはね。

大人200円、ちゃんは荷物切符で80円です。
わんこは、船室には入れないのでデッキのベンチに座ります。それでもいっしょに乗れるからいいよね。

他にもワンちゃんの乗客が・・・  

平日でしたが、けっこうたくさんの人でした。

何度もご紹介しているので、「宝当の館」は省きます。
そこで、宝くじを買って宝当神社へ向かいます。もちろん、買ったのは年末ジャンボですよ~

とっても小さな神社ですが、今では全国的に有名になった宝当神社でお参りします。

帰りの船を待つ間、港の前で漁協のおばさんたちが作って売っている天ぷらを食べました。

おいしい鯵天(すり身を揚げたもの)でした。

宝当神社がある高島。このブログでは海岸の風景にもよく出てくるので、おなじみですね。

もう帰っちゃうの・・・と、つまらなそうなちゃん。

片道わずか10分ほどの船旅ですが、うさくま家のみんながお気に入り。

湾の向こうに唐津名物、火力発電所の二本煙突が見えます。

こちらも唐津になくてはならないもの・・・海から見る唐津城です。

橋をくぐって船着き場へ戻ってきました。

何度来ても好きなところです。向こうに見える台形の山は、鏡山です。別名領巾振山(ひれふりやま)。
松浦佐用姫(まつらさよひめ)が新羅に出征する恋人を領巾(ひれ)を振りながら見送ったという伝説の山。

この唐津城の天守(天守閣)が見える風景が大好きです。
唐津城についてはこちらをどうぞご覧ください。天守について地元の方が、
コメント欄に詳しい解説を寄せてくださっています。→「唐津城の秘密」                 

                    

                                        

 

帰りにちょっと寄り道して・・・

けーらんは、浜崎の名物です。お店によって少しずつ味が違いますが、
うさぎのおすすめは旧202号沿いのこのお店。上品な甘さのあんこがとてもおいしいのです。

3頭の看板犬のうちのボスは17歳のこのわんちゃん。



他のわんちゃんもかわいくておとなしい。せっかくのカメラ目線なのに少しボケちゃった。ごめんね。

    
これがけーらん。米粉を蒸した生地であんを巻いたお菓子。
豊臣秀吉が朝鮮出兵のため名護屋城に向かう途中、浜崎(現佐賀県唐津市浜玉)の
諏訪神社に戦勝祈願した際に地元民が献上したものと言い伝えられている。

                   
こちらはおまけにいただいた草餅。これもとってもおいしい。 ごちそうさまでした! 
おまけをもらったからおすすめしているわけではなく、ここのけーらん
ほんとにいちばんおいしいんです。念のため(笑)                                            

    何度行っても唐津は楽しいね、ちゃん。

              早々と年末ジャンボを買ってきたうさくま家のお出かけでした。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫からモミジ

2011-11-27 21:49:56 | 手作りリース

用事がたまっているのですが、早くこれを片づ けないことには、冷蔵庫の中がいっぱいで
邪魔になってしょうがないので、またまた、予定外のことをしてしまいました。

今採らないともう汚くなってしまうという時に体調を崩してしまったので、しかたなく
冷蔵庫で保存しておいたモミジです。
左は山から採ってきたもので、右はうさぎガーデンの黄色のモミジ「サンゴモミジ」です。

   

   昨年はこんなにきれいだったうさぎガーデンサンゴモミジも・・・

おかしな気候のせいでしょうか。今年はこんな感じでイマイチきれいではありませんでした。
黄色になる前から葉先も茶色に変色して縮まっているものも多かったのですが、
それでもなんとかまた、作ることができました。

モミジのリースです。
葉先が少し傷んでいますがそんなにおかしくないでしょう?

作り方は、昨年ご紹介していますのでこちらをどうぞご覧くださいね。

         「紅葉でリースを作る」 ・・・落ち葉で作るリースもご紹介しています。
          「続・紅葉のリース」・・・・・雷山千如寺の美しい紅葉もご紹介

 

昨年作ったモミジのリースは今どうなっているかというと・・・

→   

   

左側が昨年作ったばかりの時の写真で、右側が今現在の状態です。
色は変わっていますが今もしっかりしていてボロボロ崩れることもありません。
モミジの葉は意外に弾力があってリースが作りやすい素材なんですよ。  

赤いモミジは少しの量しかなかったので、こんな感じに混ぜて使いました。
うさぎはこのままの方が自然で好きなんですが、リボンをつけるとまた違う感じに・・・

昨日作ったばかりなのに、暖房を入れた部屋に飾っていたらもうチリチリに乾燥しています。
このチリチリ感がおもしろいと思うのですが・・・。

 

            ※ 幸さーーん!クリスマスホーリーのリースはもう少しお待ちくださいね~

 

           ランキングに参加  
           応援クリックお願いします
  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナノゴールド

2011-11-27 10:43:56 | 正ちゃんの毎日

まるでどこかの縁日のような賑わいです。
少し前のこと、うさくま家から車ですぐのところにあるJAの施設で、

毎年恒例のお祭りが開かれました。
特に珍しいものもなく、毎年変わり映えもしないのですが、いつもこの時に決まって買うものがあるので、
ちゃんを連れて出かけました。

奥の駐車場へ入ろうとしたちょうどその時、通りに面したテントの中で、
バーンと、ものすごい大きな音がしました。ポン菓子機の音です。
たまたま、車がそのまん前を通ろうとした時に実演販売していたポン菓子がはじけたんです。

駐車場に着いてみたら、ちゃんがブルブル震えていました。
雷の音も花火の音も平気なのにこんなことは初めてでした。
ちゃんが捨てられていたのは、ちょうどイノシシ猟が盛んな冬だったから
山の中をさまよっていた時に怖い思いをしたのを思い出したのでしょうか。

いったんは車から降ろしましたが、怖がってまともに歩かないので(昨年は平気だった)
仕方なく車に残してうさぎだけお買い物に・・・

「梅ケ枝餅」のお店もありました。福岡県のお祭りでは、ほとんどどこでも見ることがでます。
もともとは大宰府天満宮の参道で売られているお餅です。

うさぎのお目当ては、長野県のテントにある「ながいも」。最終日に行くと値段もとても安くなります。
新聞紙できっちり包んで冷暗所に置いておくと来春まで持つので、まとめ買い。

JAだけに肥料も土も豊富。

植木屋さんも出ていました。ここで、めったに売っていない思わぬものをゲット。

以前からずっと欲しかった「フジバカマ」です。帰ってさっそく植えました。
アサギマダラ来るかなあ。もっと増えないと無理ですね。
アサギマダラは渡りをするという蝶。フジバカマの花に集まるそうです。

球根もたくさんありました。今年はつかみ取りはないのね・・・

くまがチューリップを植えてくれと言っていたのを思い出したので、
ここで、なるべくふだんこのあたりでは売られていないものを探して買いました。

ちゃんと咲くかな・・・その前に早く植えなくちゃね(笑)

 
車に戻ると、あら、ちゃんが助手席にいました。いつも助手席に来ることはありません。

あのあともポン菓子機の音がしてたから、きっと怖かったのね。
心なしか照れ笑いしているようなちゃんです。

助手席に座ったままでおうちへ帰ります。

今までこのお祭りでりんごは買ったことがありませんでしたが、試食したらとても美味しかったので
買ってきました。シナノゴールドという品種です。初めて食べました。甘くてほどよく酸味もあって・・・
このあたりのお店では売られていないりんごです。
今年は果物が美味しい年でしたね。

姫りんごも売っていたので、クリスマスリース用に買ってきました。
今度リース作りをする時までラップできっちり包んで冷蔵庫の奥で保存しておきます。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トホホの鹿屋紫

2011-11-24 23:10:27 | 今日の収穫

リビングの窓際でちゃんお昼寝。うさが話しかけたので、寝ぼけたまま、片手をあげてお返事。
だいぶモサモサになってきたちゃんです。

晴れているのですが、外はえらく風が冷たくて・・・

             

             とにかく寒い!

そんな中、うさぎガーデンではラベンダーの花がまた咲き始めました。
夏の暑さが厳しいうさぎガーデンではイングリッシュ系のラベンダーは育ちませんが、
ストエカスラベンダー(フレンチラベンダー)や写真のデンタータラベンダー
よく育って大株になっています。

調べて見ると、四季咲きで暖地では冬も開花し、-5℃程度の耐寒性もあるのだそうです。

昨年は12月末に咲いた北の外構のサザンカ。今年は早い?
気候が年々複雑になっていくので、早いのか遅いのか、よくわかりませんね。

何だか造花のように見えます。

南天の実は赤く・・・

ミルトスは熟れて真っ黒になりました。

菜園のサツマイモを試し掘り。

何だ、これは!  芋がありません。やっと見つけたのもこんなに貧弱。トホホ・・・
うさぎガーデンでは毎年12月になってから収穫しているのですが、あまりに寒いので、
少し早めに掘ろうかと思ったのですが。あ~あ。
やっぱり12月まで待つことにしましたが、これではたくさんの収穫は期待できそうにありません。
がっかり。

このサツマイモの品種は「鹿屋紫(かのやむらさき)」
鹿屋って鹿児島の鹿屋のことでしょうかね。皮が白くて中身が紫色です。

どうしてこれを選んだかというと、場所がなくて少ししか植えられないので、
スーパーなどであまり売られていないような珍しいサツマイモがいいと思ったのと、
おせちに紫色のきんとんが作りたいから。黄色の栗を混ぜるととても鮮やかできれいなんですよ。

今日の収穫は、こちら。 ダイコンンの間引き菜です。こんなに大きくなりました。
一夜漬けにするか油炒めにするか迷って、油炒めにしました。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスリースの作り方(2)応用編

2011-11-23 14:42:33 | 手作りリース

 

雨はお昼になってようやく上がりましたが、
曇り空さぎガーデン南の庭です

クリスマスホーリーの実が色づいています。
まだ真っ赤にはなっていないので、
お天気の良い日にまたご紹介します。

今日は先日ご紹介した
「クリスマスリースの作り方(1)基本編」
続きです。
基本の作り方をもとにして
もう少し複雑なもの(でも、そんなに難しくは
ありません)をご紹介します。

用意したのはうさぎガーデンブルーアイス
葉と木の実です。
左から、ローズヒップナンキンハゼの実、
ヤシャブシシャリンバイです。

この手袋は、ホームセンターなどで売っている
「選果用」の手袋です。下が手のひら側。
上は手の甲の側で、甲の部分が少し薄くなって
いて伸びるので細かい作業がしやすいです。
木の枝や葉を扱うのでどうしても手が荒れたり、
ヤニなどでべたべたになってやりにくいので、
うさぎはいつもこの手袋を使って作っています。
軍手は網目がひっかかってしまうので、
適しません。

左のようなブルーアイスの葉を右側のように
下の方を少し落して束ねやすくします。
葉は、(1)でご説明したように
基本的には何でもよいのです。

前回は一種類の葉っぱのみで束を作りましたが、
今回はそれに、木の実を混ぜて束を作ります。

混ぜ方は、一種類だけでもいいし、
全部の木の実を混ぜてもかまいません。

作るリースの大きさや、集めた木の実の量、
またリースのデザインなどによって
自分の好みのひと束を作ってくださいね。

あとは、前回の(1)でご紹介した作り方と
全く同じです。
木の実を混ぜた束を順番に前のワイヤーを
巻いたところを隠すように
リース台につけていきます。

うさぎは、全体のバランスを見ながら、
作りながら適当に木の実を混ぜていきますが、
初めての方は、たとえば、ヤシャブシの
入ったものを巻きつけたら、次はナンキンハゼ
の入ったものと、いうふうに、ご自分で順番を
決めてつけていったほうが、バランス良く
できるかもしれません。

(1)の基本の作り方に木の実を
混ぜるとこんな感じになります。
この、モサモサした感じもそれはそれで自然で
よいのですが、今日はここで歪みを直したり、
余分な葉をカットして形を少し整えます。

すっきりした感じになりました。
ブルーアイスなどのコニファー類
葉が弾力があって、少々形を手直ししたり
しても折れにくくリースにおすすめの素材です。
特にブルーアイスは形がふんわりできますので、
初めての方向きです。

これで出来上がりではありません。
続きをご紹介する前に・・・

 

 提げ手の付け方

リース作りによく使うワイヤー。
フラワーアレンジメントなどに使うワイヤーで
手芸品店などにあります。
番号が大きいものほど細くなっています。
うさぎは提げ手には22番か24番くらいの
ものを使っています。
あまり太いものは硬くて曲げにくいです。
葉っぱがついているとわかりにくいので、
何もつけていないリース台を使って
ご説明します。

しっかり動かないように、
上のようにワイヤーをねじって・・

ねじったところを倒して広げます。

出来上がり。
先につけておいてもよいのですが、リースが
出来上がってから全体のバランスを見て
つける場所を決めた方がよいです。
その理由はまたあとで出てきます。

 後付けの飾りの付け方

松ぼっくりは、松かさの部分にワイヤーを
巻きつけて後ろでしっかり結びます。
30番くらいの細いワイヤーでないと
結ぶことができません。

左から、金柑、姫りんご、シャリンバイ、
松ぼっくりです。金柑と姫りんごは
少し太いワイヤーを使っています。

このようにリース台の後ろ側で結んだり、
太いワイヤーはねじって留めつけます。
葉の間に指を通して隙間を探り、リース台に
緩まないようにしっかりとりつけます。

上から見たところ。

金柑のように小さくてリースの葉の中に
埋もれてしまうようなものは、ワイヤーを
ねじって少し立ち上げます。



他のパーツとおおよその高さを揃えると
出来上がりがきれいです。

 

それではここで、もうひとつ、庭の
ブルーアイスとクリスマスホーリーで作った
リースをご紹介します。

ブルーアイスの葉だけの束を二つつけて・・・

次は、それと同じくらいの量の
クリスマスホーリーをワイヤーで巻いて
留めつけます。

材料があまりたくさんない時は
これだけでもいいんです。
ちょっとリボンを仮置きしてみました。↓

これだけでも十分素敵なクリスマスリースです。

 

さて、続きを作ります。

ヤシャブシを入れた束もつけてみると
こんな感じに↓



あれっ、なんかバランスが悪いですね。 
いえ、いいんです。
先ほどご紹介したやり方で
姫りんごリボンをつけると・・・



いかがでしょうか?可愛くなったでしょう。 
もっと華やかにしたければこれにさらに
もう少し小さめの姫りんごや松ぼっくりなどを
プラスします。

作っているうちに感覚が鈍ってずれてきたり、
自然のものを使うのでどうしても均等には
できない部分ができてしまいます。
後付けのパーツや提げ手やリボンは、
そのような部分につけます。
つまり、ボロ隠しにもなると言うわけです(笑)
また、あとからワイヤーをかけますので
補強にもなります。

同じようにして先ほどのブルーアイスと
木の実のリースに松ぼっくりをプラスすると・・・

ずいぶん賑やかになりました。
既成のオーナメントなどを使わなくても
自然のものだけでもこんなに華やかになります。

このようにして、基本のものと後付けとを
組み合わせれば、自分の好きなデザインの
リースを作ることができます。
皆さんもどうぞ個性的なリースを
作ってみてくださいね。

 

 リボンによって変わる印象

最後はリボンで決まります。

上ふたつは、お馴染みの感じのクリスマスカラーのリボン。

このちょっと和風の感じのリボン(輸入品の
ようですが)をつければお正月のリースにも
なりそう。

でも、うさぎはこのモスグリーンにゴールドの
ストライプのシックなリボンが気に入ったので、
これをつけてみます。

出来上がりです。
いかがでしょうか?

 

 

長くなってしまったので、リボンの作り方
    については、「リボンの作り方」
  「クリスマスリースのリボンの作り方」などで、
   ネット検索するといろいろ出てきますので、
   そちらを参考になさってくださいね。

他に細かい部分などでご不明の点など
    ありましたら、どうぞご遠慮なく
    おたずねください。
    ブログでご説明するのは難しいですが、
    できる限り載せていきたいと思います。

 

ランキングに参加 
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
           

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のお散歩

2011-11-21 12:07:48 | お散歩

             

               センダンの木です。

「栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)」のことわざは、
白檀(びゃくだん)という木を指し、これとは別のものだそうです。

  この季節、うさくま地方のいたるところで見られるセンダンの実。

  正ちゃーん、遠くへ行っちゃだめよーっ! 戻っておいで!

       

 

   ネムの木。枯れた実がぶ~らぶら。

  おなじみの野の花が咲く土手の道。

             



                                  風が冷たくなってきました。

                 

                 ※次回はクリスマスリースの作り方(2)を予定しています。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善きことは、カタツムリの速度で動く

2011-11-19 12:46:16 | うさぎガーデン

昨日からずっと降り続いた雨がお昼近くになってようやくやんだので、庭に出てみました。

朝から少し熱があって最悪のコンディション。でも、ぐずぐず寝ている暇はありません。

うさぎガーデンにはたくさんあるブルーアイスの木。
延ばし延ばしにしていることを今日こそやってしまおうと・・・

リース用にブルーアイスの枝をカット。

皆さん、ご覧になったことありますか? 多分ご覧になったことのある方は少ないと思います。

ブルーアイスの実です。木が大きくなったからか、今年は数が多いです。
庭に植えていないとなかなか見ることはできないと思います。ちょっと自慢(笑)

東の庭と南の庭の境にあるジャノメエリカ

もう花が咲き出しました。毎年翌年の4月いっぱい咲くので、ほんとに花期が長いです。

先日撤収したシカク豆。引っこ抜いたまますっかり忘れていました。
根っこにこんな芋状のものができていたんですよ。

最後のシカク豆。上のは食べられません。

シカク豆の芋は、切ると中は、こんな感じ。ヤーコンの小さいのか、ダリアの球根を思い浮かべます。
昨年もできていましたが、こんなに大きくはありませんでした。
来年、これを植えておくと、芽が出るのでしょうか?試してみようかな。

菜園の隅には、食用ホウズキの花と実。

レモンもすっかり大きくなって。

芝生の上を伸びる天道生えのカボチャ。最後の一個です。

ミルトスの実が濡れています。

ひまわり!ではありませんよ。

ヤーコンの花が咲きました。

昨年は、いつ咲いたかもわからないままに枯れてしまいましたが、

今年はきれいに咲いています。こんなにかわいいなならもっと植えればよかったなあ。

もちろん、花目当てではなく芋を収穫するために植えたのですが、お花もとっても可愛いです。
お花はコスモスよりも少し小さいくらいの大きさです。
後ろでたくさん咲いている黄色の花はレモンマリーゴールド

蕾がたくさんついているので、またアップしますね。

裏山は、まだこんなに雲がかかっています。

また、降りそうな気配・・・

部屋に引き揚げようとしたら、勝手口のそばの柱にカタツムリ。直径3、4cmくらいかな。

よっこらしょっ・・・と。

ゆっくり、ゆっくり、どんどん上へ登っていきます。そんなに高い所に行ってどうするの?

「善きことは、カタツムリの速度で動く。」

昨日引き出しの中を片付けていたら出てきた新聞の切り抜きにありました。
マハトマ・ガンジーの言葉だそうです。今日の記事とは全く関係ありませんが、
カタツムリを見てふと、思い出したのでご紹介。

ただ今、家じゅう、あちこち「断捨離」中です。なので余計何でもはかどらない。はぁ~。
でも、今年中にやるのだ!カタツムリではなくうさぎになって??がんばるのだ~!
って、やっぱり、はぁ~っ(笑)

               ※コメントのお返事遅れていますが、もう少しお待ちくださいね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃんパワー全開

2011-11-17 17:25:42 | お出かけ

前回に引き続き二連休のくま・・・

                     

久しぶりにやってきた唐津市の河畔公園で・・・

                    

                 

これまた、久しぶりのサッカーで、ちゃんのパワー全開です。

大好きなサッカーができてご機嫌なちゃん。

雲ひとつない秋晴れのよいお天気です。

公園はいつものように貸切状態。青空の下で思いっきり走りました。




紅葉もきれいでした。


楽しかったね、ちゃん。

大きなナンキンハゼの木。空に点々と白い実。

うさぎが大好きなナンキンハゼの木です。こうして見ると幹も美しいですね。

公園のそばの松浦川の土手の上をお散歩しながら駐車場へ戻ります。

 


              ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

帰りに、来る時に見つけたドッグカフェに寄りました。
外観の写真は撮り忘れました。今年の6月にできたばかりだそうです。
東唐津駅斜め前のドッグカフェ「キュート 

        正も一緒に入れたので、うれしそうなくまです。



関東の方と違ってこちらでは、ドッグカフェはほんとに数が少ないんですよ。



  出ました!ちょうだいポーズ。いっぱい走ったからおなかが空いています。

 

       コーヒーが美味しいお店でした。ちゃんもおいしかったね。

 

唐津から海沿いの国道を帰る途中、ちょうど夕日が沈むのに出会いました。
まだ、17時11分。日が落ちるのがほんとに早くなりました。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松ぼっくりを拾ってきました。

2011-11-15 23:59:49 | お散歩

 

今日はくまがお休みだったので・・・

ちゃんのお散歩を兼ねて・・・

松ぼっくりを拾いに行ってきました。

シダーローズには負けますが、ここのもなかなかきれいでしょう。
来月初めに、また友人たちとクリスマスリースを作ります。

公園周辺をお散歩。

ここは、このあたりでは珍しく波が荒い海岸です。

沖の小さな島の周辺では牡蠣の養殖が行われています。

誰もいない11月の海岸。打ち寄せる波の音だけが響きます。

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<今日のうさぎガーデン>小菊と月桂樹と夕日

2011-11-14 00:09:11 | うさぎガーデン

今日のうさぎガーデン、隣家との境界のそばに植えた小菊が満開です。

まん丸かわいい形ですが、何だか色が・・・
気になって調べて見たら、同じ菊なのに昨年の写真はこんな色でした。


カメラも違うし、撮影時間もすこし違いますが、こんなにも違うものかと・・・
今年は実物も確かに上の写真のような黄色なんですよ。
少し肥料を入れたせいもあるのでしょうか。昨年の色の方が好きだなあ・・・。
 

少し傷んでいますが、こちらは月桂樹の実。

西の庭の隅にある月桂樹の木です。
今年は病気が出て葉が汚くなったので、チョンチョンに短く剪定していましたが、

ようやく復活してきて、いつの間にか実も黒く色づ いていました。

北の通路のサンゴモミジ。枝が赤くて葉が黄色のモミジです。

ほんのり赤くなっていますが、これ以上は赤くなりません。今年は葉の傷みが目立ちます。
早くリースを作らないと・・・

玄関アプローチから見た夕日。今頃の季節は、ちょうどアプローチの小道のまん前に沈みます。
静かで穏やかな夕暮れ・・・

でも、やっぱり寂しい晩秋の夕暮れ。 鳥がねぐらへ帰っていきます。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする