座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

イージーダンス咲く★美しい季節の始まり

2024-05-14 00:00:10 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

 

「東の庭」でスカシユリイージーダンス
が咲きました。
私はイエローウィンの蕾と間違えていた
ようで、イエローウィンがえらく早いと
思っていたのですが、咲いたのは、昨年
新しく植えたイージーダンスで、
大番狂わせには違いありませんでした。
個性的な色ですが、カタログの写真より
実物はずっと落ち着いた感じで、
とても素敵です。
と、いうわけで、<ユリ開花レース>は、
スカシユリのイージーダンスが一着と
なりました。

隣のシルバーの葉は、ラムズイヤーです。

まだ開いたばかりで、完全に開ききって
いないので、明日はまた印象が変わると
思います。また載せますね。

バラのコーナー。
肝心のバラはさっぱりですが、オルレア
美しく咲いています。
奥のシルバーの葉はエルサレムセージです。

「東の庭」の一番北側。

オルレアの間に伸びてきているのは、
ピンクと白のフジバカマと、

赤いお花が咲くパイナップルセージです。
「南の庭」に移植したつもりでしたが、
まだ少し残っていたようです。

ヤマアジサイが満開となりました。

こちらは、アナベル
今年7か所に増やしたアナベルが、どんな
風景を作ってくれるか楽しみにしています。
一応、考えて植えたつもりではありますが、
やっぱり咲いてみないと、わからないので。
ちょっとドキドキ。

北の通路では今までで、一番美しい
ゼラニウムと、

雨が多かったおかげで、ようやくお花が
たくさん咲いたニオイバンマツリ
ニオイバンマツリは全部で三か所で咲いて
います。もっと増やそうかな。
剪定にも強く、扱いやすい花木です。
香りもよくて。

木漏れ日が美しい「東南の庭」。
葉色の違うものを植えるとお花がない
時期も楽しめます。

今年は絶好調のサルビア・チェリー
センセーション

ジキタリスともうまくコラボして。

それにオルレアも加わって、明るい
初夏の花壇になりました。

アマリリスも咲きました。

これから私が好きなうさぎガーデン
美しい季節の始まりです。
私はうさぎガーデンは春よりこれからの
季節の方が好きですが、毎年気候が極端に
なっていっているので、どうなることか
ちょっと心配です。

                

< 思い出写真館 >

ちゃんのとのお散歩は楽しかったです。
田んぼではよく、いろいろな農業機械に
出会いました。

ちゃん、何が嬉しいのか笑顔です。

左は肥料を蒔く機械。右は液体の農薬を
散布する機械のようです。
日本の農業機械って、すごいですね。
ほんとによくできていて感心します。


風吹く麦畑で。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

3月の件以来、正直、更新するのが何だか
嫌になって(そりゃあ、やる気もなく
なるというものです)います。
ですがちゃんの命日も近いので、今は
ちゃんのためにも気持ちを切り替えて
がんばることにしています。
昼間の暑さも半端なく暑くなってきて、
昼間は、庭作業は日陰でしかできなくなり
ました。生活時間帯を変えないといけない
なあと、思っています。

玄関前のアーチのバラ・ベルメールです。
今日(13日)の庭仕事の様子は次回に。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします★

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする