少太 BLOG

考える日々

どんより曇った日もあるが、

2016-10-28 20:05:45 | 日記
「どんより曇った日もあるが、確かに輝く日々、、」深く考えず簡単な日記のような曲が出来たが、それをどうやるのか、ピアノかギターか、最近意識はギターよりなのでギターでやる可能性が大きい。


それともやらないかもしれない。やる可能性とは今のところ五分五分だ。


やらない場合はこの曲は「どんより曇った日もあるが、確かに輝く日々、、」というメモに終わる。いや、メモはいつか掘り起こされるかもしれないので終わるとは言えないけど。


猫広場に行く途中の、いつもの水堀から、。
コメント

駄目かしら

2016-10-27 00:55:15 | 日記
荒削り、という言葉を思いだし、書く。

「彼の音はは荒削りだけど、いーもんもってんだよなー」などと言うセリフがある。



それでは荒削りからの歩みというものが、荒を削ぎながら、きれいになって行けば良いという風になりがちだけど、それではせっかく持っている荒という素材をゴム消しで消しながら、どちらかというと修正していくという、自身のどこに行くのか解らぬ道を、軌道修正するような、先に向かいながら過去の形式に収まっていくような、何ともバカバカしい歩みとなりえる。


トムウェイツの音を聴き続けていると、荒さえも巻き込んで、今の音になって襲ってくる様に感じられて響いてくるから良いというか、困った感じになるのだ。


良さを質問されても答えられないような音、好きだなぁ。それだけでもう良いのではないかしら。

駄目かしら。
コメント

続き

2016-10-26 03:29:25 | 日記
続き


サニーランドレスのライブを観ていて、ずっと、何故か「僕がディランを好きな理由」を考えていた。終わったあとになるほどと思う。


濱口祐自の音に故郷を感じたのは、音そのものより、話し方、動き、運びによる、生活が見えたから、わからないけれど。
コメント

Peter Barakan's LIVE

2016-10-25 22:58:32 | 日記
Peter Barakan's
LIVE MAGIC EXTRA IN YAMAGATA

出演者: ピーター・バラカン(ブロードキャスター) サニー・ランドレス(ギター) 濱口祐自(ギター) ZabaDuo(Bass&パーカッション)


に行ってきた。
コメント

2016-10-25 00:41:00

2016-10-25 00:41:00 | 日記
とにかく書きたいというより描きたい衝動、が、日々あり、ここに書くのだ。
コメント

頑張るというのは

2016-10-22 23:19:53 | 日記
確かに量子力学的にいうと視界に月が見えていない時に、月が何処かに浮かんでいる可能性は50%だという理論はわかる。


この世界すべてがパラレルワールド、あるいは脳が産み出すまやかしのようなものだとしても、「我思う、ゆえに我あり」確かにある、見える、感じるのだ。



いや、頑張るという事について書こうとして、話がそれた、いや、それてもいないのだけど、頑張るというのは、目先の物事、例えばこなさなければいけない仕事、表現、なんでも良いのだけど、見えているもの、意識により、現象化された物事、それらを頑張ってこなす事というよりは、その間見えていない事、家族がいれば家族との関係性、すべて含まれた日々、日常をしっかりとやる、与え、与えられ、上手く運んで行けるように励むという事ではないか。



社会的立場が充実していて、家庭内が好ましくない状況にある人々と話をしていて思う事。
コメント

こいづでもけー

2016-10-18 18:35:53 | 日記


平清水にあるラーメン屋さんに行く。

少し待って4人が手招きされたのは店の裏側、隣の家の勝手口。靴を脱ぎ入ると隠居した老夫婦の食事を終えたばかりの茶の間の食卓。

納豆の容器を片付けながら、老婦人が冷蔵庫からもって菊のお浸しを持ってきて、「つげものどがねんだっけよーこいづでもけー」と無造作に食卓テーブルに置かれたやつをつまみながら、隣の店舗の裏口からラーメンが運ばれてきた。どっかりと座る老夫婦の話にうなずきながら食べた。



夏の終わりに田舎のおばあちゃんの家に遊びに行って、出前のラーメンでもてなされた孫たちのような様子になった。
コメント

さむくなってきましたね

2016-10-13 18:22:57 | 日記


逢魔が時、ふと見上げると電線にカラスの長い列、を照らしている中潮の月、カラス側からすると(カラスの目のある位置からすると)月と私、こちら側からはカラス越しの月、が、とても幻想的に見えて、ゆっくりと目線を足元まで落とすと、アスファルト、その上に散らばる糞の列、が、とても現実的に見えて。


年に数回その足元の方が幻想的に見える時がある。




初雪や新雪のときに。
コメント