goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

派手な柄パンツ(スラックス)を買う

2019年07月14日 | ファッション
今日は朝から雨模様、父ちゃんはキラッと夏祭り
手伝いに出向き私は茶会を楽しんできました。
父ちゃん夜の8時過ぎに帰宅。
雨降りで人出は少ないと思っていたら
「結構人が集まっていた」との事でお疲れさまでした。

さて、昨日プリンターのインクが無くなり
買いに行きました。インクを買って隣接する
リサイクルストアを覗いたら、安い柄パンツが
あったので買いました。
「派手目なパンツだな〜」と父ちゃん言いますが
値段に負け、お買い上げ。300円出して41円
お釣りがきた。

とはいえ今履いているこちらの柄パンツより
派手さは少ないのでは?
 
「どっちも同じような物だ」と父ちゃん思うかも
まあ、後期高齢者が吐くようなパンツでは
ないかもしれませんが・・・
このようなパンツ履いても何も言わなくなった
父ちゃんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時の茶会に招かれる

2019年07月14日 | いろいろな事
今日は梅雨空の中、お茶会に生きました。
いつも茶席を用意してくれているIさん宅です。
お食事前に、まずはDさんのお点前。

その後、昼食をいただきました。
「昨日は友人がたくさん来たので
 今日はそのお残り」とIさん言うも
「お残りとは言えないくらい美味しい料理」と
みんな。美味しい食事とおしゃべりに時間が
いくらあっても足りない。
午後からのお点前はKさんとTさんが点てます。
茶菓子は桂新堂のえびせんべい
ばいこう堂和三盆音楽
 
「この和三盆面白いね。楽器の形してる」
「先日ピアノの発表会で先生がみんなに
 くれた。なかなかいいでしょ」とIさん。
Iさんは公民館で「大人のピアノ」を
習っている。その発表会の出演者のみんなに
この和三盆をプレゼントしてくれたそうで。
和三盆といえば和のデザインされた菓子ですが
こんな素敵な和三盆があるとは知らなかった。

お道具拝見の仕方を教えあいます。
今日の床飾りの茶花は半夏生。

軸は出雲崎にある芭蕉の句碑の拓本。

「荒海や佐渡によこたふ天河」
句の前書きはみんなさっぱり読めません。
ネットで調べてみたらこう書かれてある。
写真はネットからお借りしました。

今日のお茶会も終わり、茶室でみんなで
おしゃべり、政治の話から芸能の話まで
いろいらでしたが、
「最近は年寄りが観る(観たい)TV番組が
 なくなったね。昔はいい番組がたくさん
 あった。今はどこも同じようなバラエティ
 が増えて、NHKまで民放と同じような
 番組作りになった。下手なお笑い芸人が
 出ていて面白くもなんともない。ドラマは
 刑事物か医療物で朝ドラなんて時代考証
 なっていない。金払ってるんだから
 まともな番組作れ!」と婆さんたちの鼻息荒い。

おしゃべりと美味しいお料理と茶事を楽しんで
帰って来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする