goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

秋らしい晴天になった

2023年11月19日 | いろいろな事
今日は秋らしい爽やかな1日でした。
朝から打瀬の公民館へ篆刻サークルの勉強会に行く。
公民館前のナンキンハゼが綺麗に紅葉していて青空に
白い実がよく映えている。篆刻の講評は次回アップ
 
篆刻終了後父ちゃんと大ちゃん夫婦が迎えに来てくれ
近くのイタリアンでスパゲティのランチを楽しみ
高層マンションの上には成田から飛び立った飛行機の
飛行機雲が2本。薄い大根のような月が出ていた。
 
昼間に出る大根のような月を見ると、向田邦子
短編集「思い出トランプ」の一編「大根の月」
思い出す。それにしても最近のTVドラマは婆さんが
見るに耐える面白い作品がない。向田邦子さんが
今も生きていたらどんなドラマを書いただろうか?

買い物をして、その足で私はお掃除ボランティアに行く。
今日も何やかやと忙しい1日でした。夕方西の空に
くっきりと黒いシルエットの富士山が見えた。

夜は大ちゃん夫婦と食事を一緒にしました。
大ちゃんのお父さんが長期主張のお土産で買ってきた
魚の干物と桜エビソーセージを炭火で焼いてくれた。
 
炭火で焼くと美味しさが倍増する。夜空には三日月が
輝いていました。
父ちゃんは何も見るテレビがないので早々とご就寝。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソンの掃除機を貰った

2023年11月16日 | いろいろな事
お掃除ボランティアに行っているお宅で
「掃除機が壊れたから見てくれないか」と言われたので
どこが悪いか見てあげた。
ダイソンのコードレス掃除機(V6)です。
ヘッドにゴミが溜まっていないか?溜まっていない。
フィルターの掃除をしているか?していない。
「充電しても5分で切れちゃうんだよね」とおじいちゃん。
「フィルターを洗ってよく乾かして、使ってみて」と
いって帰ってきた。後日連絡が来て
「フィルター掃除してもダメだった。新しい
 掃除機(国産)買ったから捨ててくれないか」と
いう。まだまだ使えそうなダイソンの掃除機。
家に持ち帰り色々調べた結果、バッテリーの劣化とみた。

息子にAmazonでダイソンのバッテリーを買ってもらい
先日届いたのでバッテリーの交換してみた。
 
バッチリ動きました。
送られてきたバッテリーの他にフィルターも入っていて
おまけにドライバーまでついてきた。

ダイソンは吸引力は強いものの、我が家で使っている
掃除機(マキタ)と違い結構な重さがある。
ダイソンの掃除機は月1回程のメンテナンスをしないと
動かなくなる?バッテリー切れにも注意です。

掃除機動かなくなったからといって簡単に捨てるのは
勿体無い。貰ってきた掃除機は付属品とスタンドが
ついている。

リハビリ療法士のお兄ちゃんが掃除機を見て
「ダイソンの掃除機、カッコいいですよね。
 部屋に置いてあるだけで掃除した気分になる」と
お兄ちゃん。若い人はダイソン掃除機をカッコいいと
みて、部屋のアクセサリーとしてみるのか?と
婆さんは思ってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しかった後に拝見した和紙ちぎり絵

2023年10月23日 | いろいろな事
今日も朝から忙しかった。朝方お掃除ボランティアの
お宅から連絡あり
「具合が悪いから来てほしい」とwさんがいってきた。
10時過ぎに出かける。1時間ほどおしゃべりの
傾聴ボランティアです。
「話が出来てスッキリした」とwさん。

そういえば今日は草取りボランティアの続きがあった。
傾聴ボランティアで行けなかったものの、途中で寄ってみた。
昼近くだったのでてっきり終了かと思ったら
「少しでも手伝って」と言われ1時間ほど手伝った。
チガヤが生い茂っていた庭もきれいになりました。
家主の「チガヤの根っこを取り除いて欲しい」との
要望でスコップで掘り返し根っこを根こそぎ掘り出す。
根っこの山が出来た。
 
チガヤは根っこを掘り起こさないと、又すぐに芽が出て
ジャングルになる厄介な植物です。

昼に家に帰って父ちゃんが作ってくれたうどんを食べ
1時半に今度はお掃除ボランティアに行く。歩いて
15分のお宅です。お掃除終わって家に帰ったのが3時過ぎ。
4時にケアマネジャーが来てこれからのリハビリの話を
聞いてケアマネさんが帰った後、
Osさん宅から連絡が入り
現代童画展に出品する作品のガラスを
 入れる前に見に来て」言ってきたので拝見しに行く。
 
今回もかなりの大作です。下絵原画も細かく描かれている。
題して「命の響演」

ちぎり絵作品を拝見してお茶をいただきました。
お茶菓子は和三盆うみのうたみちのくせんべい
 
お茶と一緒に美味しく頂きました。
 
素敵な和紙ちぎり絵作品と美味しいお茶菓子とお茶で
忙しかった今日1日の疲れが吹き飛びました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も忙しい1日でした

2023年10月20日 | いろいろな事
今日は朝から忙しい。朝一番に父ちゃんの看護師が来て。
看護師と入れ替わりに訪問医師が来て父ちゃんの
様子を診察。旅の疲れも出ていない父ちゃんは変わりなく
「次回は11月です」と帰って行った。
11時に私のリハビリ。終わったらジャム作り。昼食後
1時に言語聴覚士のお姉さんが来て、父ちゃんのリハビリ。
やれやれ終わったが、2時過ぎ今度は私がボランティア活動

このところ涼しくなってきたので、草取りのボランティアが
増えてきている。今日は昨日行ったお宅の庭の草取りです。
庭にたくさんのチガヤが蔓延っている。それを刈り取る。
 
稲を刈り取るようにザクザク刈り取ります。
60数年前の稲刈りを思い出した。
三本鍬で土を掘り起こし地下茎を取り除きます。
チガヤは地下茎でどんどん増えるので、根っこを
掘り出すのが大変です。
 
婆さんボランティア3人で頑張りました。
黒っぽく見える土は根っこを掘り起こした場所

夕方になりタイムアップ、続きはまた後日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取りボランティアとお掃除ボランティア

2023年10月18日 | いろいろな事
昨日、関西旅行から帰ってきて今朝は看護師が
父ちゃんの様子を見にきてくれた。父ちゃんは
旅の疲れも出ていない。
私は看護師が帰った後、草取りボランティアです。
今日は広いお庭のお宅で午前中4人で作業しました。
before      after です。
 
涼しくて草取りには丁度良いのですがチガヤ
蔓延りひどい状況です。
 
午前中では終わらず、後日となりました。

昼に戻って昼食後、今度はお掃除ボランティアに出かける。
今日は納戸の整理を頼まれ、要る物といらない物の仕分け
作業、これも終わらず、また後日となる。
ヘトヘトになり帰って、しばらくお昼寝となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このところお掃除ボランティアで毎日忙しい

2023年10月04日 | いろいろな事
月曜日から今日、明日とお掃除ボランティアで忙しい。
今日は朝から父ちゃんほったらかしで草取りボランティア
です。雨模様だから中止と思いましたが、涼しいし
午前中は何とかお天気が持ちそうだから「やりましょう」
となり、車で15分ほどのお宅へ。ここのお宅も広い庭です。
庭には猫じゃらしの草(エノコログサ)が蔓延っていた。
二人がかりで3時間、きれいになってお婆ちゃん喜ぶ。
お婆ちゃんは94歳になるという。肌も艶々、皺もない。
「元気ですね〜、とても94歳とは思えない」と言ったら

「医者から内臓も悪くないから100歳まで
 生きられると言われました」と笑った
「膝が悪くなければ草取り出来るんですけどね〜」という。
お婆ちゃんの元気さをみて、後15年頑張れるかな?
と思ってしまった。

お昼に帰ってきて昼食後、今度はお掃除ボランティアに
出かける、歩いて15分ほどの88歳のお婆ちゃんの
お宅です。
「今日は頼みたいことがあるの。トイレの
 マットを縫って欲しい」という。
トイレマットをわざわざ買うのも馬鹿らしい。
たくさんあるバスタオルをトイレ用のマットにしたいので
ミシンで縫って欲しい。とバスタオルをたくさん出してきた。
その中からストライプ柄と水玉模様のバスタオルを選んで
お喋りしながらマットを2枚作りました。
きれいにできて、お婆ちゃん喜ぶ。
「次回は納戸の片付け頼みたいのでお願いね」といわれ
お宅を後にしました。

私が所属しているボランティアは生活支援という事で、
掃除だけでなく、頼まれた事は何でもこなします。
お喋り(傾聴)も支援のうちです。

帰り道、久々に疏水周りを散歩。早くも落ち葉の季節になりました。
 
ミントの花やセイタカアワダチソウも咲き始めた。
 
散歩しながら野草を摘んで花瓶に生けました。
 
2mm程の紫色の花は名前が分からす。

今日も一日忙しかった。
「動けるうちはボランティア活動頑張ろうね」と
相棒と話しました。
家に帰ったら、父ちゃんから
「頑張ったな〜、ご苦労さん」とお褒めの言葉を
頂きました。明日も朝から草取りボランティアがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の花を愛でながらボランティア活動

2023年10月02日 | いろいろな事
今日は午後からお掃除ボランティアに出かけた。
歩いて15分ほどのお宅です。往復30分、歩くのには
丁度良い散歩コースです。いつものように音楽を
聴きながら、今日はベット・ミドラー聴きながら
歩きました。
里山を歩き荒れた道には葛の花が咲きクコの花も
咲いていた。
 
遠くに見える高層マンション群と住宅街の垣根に
絡まって咲いていた花。名前分からずですがきれいです。
 
お掃除は1時間で終了。家に帰って水を一杯飲んで
次は相棒と別のお宅のお掃除ボランティア。
犬(トイプードル)がいるお宅です。ご主人が
足の具合が悪く散歩に行けないためか。家中
走り回っている。
「(犬の)トリミングに7000円かかる」と
言っていた。
私なんか美容院にも行かないのに贅沢なお犬様です。

掃除を終えて帰って来たのが夕方5時を回っていた。
さすがに疲れました。
「私たち何やってんだろうね」と年寄り婆さん二人。
「こんな事(ボランティア)してれば
 後で何かいいことあるよ」と慰め合った。
お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓と朗読の会の案内状が届いた

2023年08月09日 | いろいろな事
朗読を行なっている小松さんから案内状が届いた。

「和楽器で紡ぐ朗読の世界」とある。
先日、LINEで連絡あり
「いらっしゃいませんか」とのお誘い。

忙しい毎日、たまにはのんびりと和楽器と朗読を
聞きにいって一息つくのも悪くはない。
月村路子さんの和太鼓は何度か聴いた事があるし
小松さんの朗読も聞いてみたい。ワークショップ
あるという。どんなワークショップなのか楽しみ。
8月11日、場所はプラッツ習志野音楽室、
お時間ある方は行ってみませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も疲れて夏の花火を見る

2023年08月05日 | いろいろな事
昨日キッチンのリフォームが終わり猫どもも
終わったか、と言う感じでくつろいでいる。

私は午前中お掃除ボランティアに1時間
作業してきました。
昼食後は休む暇なくキッチンの整理です。
調理器具を入れ直し、食器の整理に夕方まで
かかり「疲れた〜」です。
我が家の新しいキッチンは高さが90cmと
普通のキッチンより5cm高い。これは今まで
使っていた壁に貼り付けたタイルを壊したく
なかったのでこの高さ(90cm)になって
しまった。背の低い私にはちょっと高すぎる
カウンタートップです。洗い物はいいものの
ガス台が高いと調理しずらい。
「踏み台でも作るか」と思っていますが
慣れるしかないか?です。
夕方にはなんとか片付け終わり、晩ご飯の後は
幕張メッセの花火大会見物でした。
 
我が家から良く見えます。
 
花火は夏の華です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所のリフォーム 今日も1日忙しかった

2023年08月01日 | いろいろな事
昨日から台所のリフォームを始めたので金曜日まで
工事の人が出入りする。昨日は古くなった台所の撤去
40年も使った台所です。
「あの頃の台所としてはなかなかモダンな
 作りですね」と工事やさん
とはいってもカウンタートップが白なので初めは
良かったものの経年劣化と汚れが目立つようになり
今度のカウンターはステンレスにしてもらった。
今日はガス、水道、電気の工事が入り
 
その間、父ちゃんと私のリハビリ。終了後父ちゃんの
訪問診療の医師が来て問診と血液検査をしていってくれた。
父ちゃんの体調に特別異常はなし。
 
先生の診察中、婆さん猫は台所工事の様子を見守る。
 
今日は雲り空、雷もなり、雨がぱらついた。

午後から今日も草取りのボランティアがあるが雲行きが
怪しいので中止にすると思いきや、曇りで涼しいので
「決行しましょう」となり一昨日行ったお宅の草取り
作業を夕方から2時間半やって終わらせました。
ここ3連続で夕方の草取り作業。80近い婆さんが
「よくやるわ」と父ちゃん呆れ顔。
まあ元気だから出来る事です。真夏の草取りボランティア
まだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中ボランティア

2023年07月15日 | いろいろな事
薄曇りの中、午前中はお掃除ボランティアに行き
午後は3時から草取りボランティアでした。
お掃除ボランティアは室内ですが、草取りは
外なので暑い日中は避けるようにしている。
3時過ぎると少しは涼しくなるので、先日行った
お宅の仕上げです。今日は家の周りです。

笹(コグマザサ?)ドクダミで覆われている。
笹もドクダミも地下茎を伸ばして厄介な植物です。
笹は根が深く根っこまで取りきれませんでしたが
何とかきれいになりました。

女二人で2時間半の草取り作業、今日はそれほど
暑くはなかったが、年寄りは炎天下の中での作業は
要注意です。汗びっしょりになって帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾曽律葉さんのスケッチブック

2023年07月06日 | いろいろな事
和紙ちぎり絵作家、尾曽律葉さんのお宅で素敵な
水彩画を拝見。春の花を描いた水彩画です。

幅1mほどの一枚板の額は障害のある方が
彫られたとかで、
この作品は既に行き先が決まっているそうです。
絵の中には草盆栽を楽しんでいるYさんが届けて
くれたという踊子草と私が野原で摘んだ
土筆も描かれている。
 
「今度は秋の花も良いかもね」といって尾曽さんの
たくさんあるスケッチブックを拝見。
 
咲き終わった花
 
春蘭

洋ラン(パフィオペディラム)自宅のドウダンツツジ
 
グミ

どれも細かく描かれていて、スケッチした場所や
届けられた状況をメモに書かれていて素晴らしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディヴィット・ホックニー展が開催される

2023年06月01日 | いろいろな事
ディヴィッド・ホックニー展が7月から東京都現代美術館
開催されると新聞に出ていた。

彼が描いた「春の到来」という絵を見ていたら
この絵は以前Excelで描いた点描画1 点描画2に似ている。
と思った。私はイングリッシュブルーベルの咲く森を
思い描いて点描画を描きました。出来上がり

ホックニーさんもイングランドの景色を意識して
描いたのでしょうか。
年寄りはこのような景色(森と緑)が好きなのです。
展覧会は11月まで、見に行ってみようか。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り敢えず ”乾杯〜”

2023年05月04日 | いろいろな事
世の中連休中ですが年寄りはどこも行くところがない。
というより、今の私はどこにも行く気がしない。
それではと、大ちゃんのお母さんが四街道のお爺ちゃん
お婆ちゃんを呼んで大人6人で食事会をしました。

昼間からシャンパンを開け、手巻き寿司パーティです。

三月三日の雛祭りに集まって食事会をするつもり
だったが、私の思わぬ怪我で中止になったので
連休中に集まりました。

竹細工職人の四街道のお爺ちゃんはお店から頼まれて
運動会の玉入れ篭を作っているとか。
玉入れ篭は全国から注文があるそうで
「私が作った玉入れ篭が日本全国に散らばってます」と
嬉しそうに言った。籠作りが楽しいそうです。

そういえば昔、5月4日のフリーマーケットに出店してから
お爺ちゃんの所に竹細工のオファーが来るようになった。
7年前の事です。あの頃は大ちゃんもminato君も未だ幼かった。
思い出すと懐かしい。

父ちゃんも元気になって、私もどうにか歩けるように
なり、やれやれ良かったという事です。
父ちゃんはちょっとお酒の飲み過ぎで顔が赤くなり
ほろ酔い気分になりました。
四街道のお爺ちゃんお婆ちゃんも元気で何よりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜が咲き始めた。

2023年02月11日 | いろいろな事
今日も一日忙しかった。
土曜日は父ちゃんの訪問看護師やリハビリ療法士の訪問はなく
やれやれですが、私は朝からお掃除ボランティで1時間。
帰ってきて食事もそこそこで、昼寝も出来ず、午後1時から
草取りのボランティアに出かける。
前回草取りをしたお宅ですがきれいになったのを見て喜び
「続きをやってほしい」と要望あり。チャリで15分ほどの
草取り現場に出かけました。

3人で2時間の草取り作業です。

父ちゃんと大ちゃんのお母さんがパサール幕張に散歩に来ると
聞き、草取り作業現場に近かったのでパサールで待ち合わせ。
嫁さんが送ってきてくれたタリーズコーヒーの券を使って
3人でコーヒーを飲んで一休み。

帰りも散歩で通る疏水の道を通って帰ってきました。
ふれあい公園の紅梅、白梅が満開です。

河津桜が綻び始めていました。
 
昨日とはうって変わって暖かくて穏やかな天気になりましたが、
忙しくて疲れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする