goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

チャームポイント

2013年05月21日 22時34分57秒 | Weblog
今日、初対面の女性に褒められた。

私のアソコはバッチリだそうだ。
さらに、別のアソコも立派だそうだ。
私のチャームポイントが2つ。


今日は会社の健康診断。

視力検査。
レーシックのおかげで、未だに1.5が余裕で見える。(会社の健康診断では1.5までしかない)
左右共に、順にスラスラと答えるので、担当のオバちゃんが「はい、バッチリです!」と。

採血。
右腕を出すと、太い血管がもこっと飛び出ており、「立派ですね!助かります。」と。
血を採りやすいらしい。

バッチリの視力と、立派な血管。
健康診断における私のチャームポイントだ。

もちろん、それ以外の体重、血圧、腹囲その他、とても人に言えるような結果ではない。

中央道集中工事

2013年05月20日 21時46分00秒 | Weblog
なぜ、今やっているか・・・

鬼の居ぬ間に、車生活を楽しみまくってやろうと思っていた。
会社の駐車場は申請できなくとも、会社のそばのコインパークが1日700円ならたまには使ってもよい。
朝に下道で会社に行くと1時間半~2時間はかかるので疲れるだけだが、中央道を使えば40~50分程度で着き、電車よりも早いし楽だ。

明日は車で行ってやろう、そう思っていた。

なぜなら、明日は健康診断。
空腹で電車に揺られずさっさと会社に行きたい。
そして、健康診断を受けて仕事も終えたら、何に束縛されることなく好き勝手できる。
その機を逃すのはもったいない。

そう思っていたのに、中央道の集中工事。
渋滞して、けっこう時間がかかってしまう模様。

普通に電車で帰宅してから出かけるか・・・
しかし、17時半の時点で好き勝手動けるのと、電車で一旦帰宅して19時から動くのでは全然違う。
それに、久々に山梨のほったらかし温泉にいってみたいと思っていたところ。
一旦帰宅したら、そこまでは行く気になるまい。

明日は諦めて、来週の金曜あたりに行くことにしようかと思い始めている。

キン肉マンを読んで

2013年05月20日 01時09分12秒 | Weblog
まさか、カピラリア七光線まで持ち出してくるとは・・・

超人の神が出てきて、カピラリア七光線が出てきて、悪魔超人や将軍(恐らく)が出てきて、完璧超人が出てきて、タッグの試合もあって、、、
過去のキン肉マンのネタを可能な限り盛り込もうとしているように感じられる。
そして、それが読者である私の心を揺さぶる。

一介の超人に成り下がった超人の神は、どの超人なのだろう。
やはり武道なのだろうか。
身体の大きさから、ポーラマンのように見えなくもない。

そして、完璧超人以外の正義・悪魔超人が存在する理由にはやはり悪魔将軍が絡んでいるのだろうか。
超人の神(武道?)が最も目をかけた超人が、完璧超人と袂を分かつことになり、それが悪魔将軍だとか??

今回はネメシスの話の回ではあったが、ただの完璧超人の成り立ちの説明だけでなく正義・悪魔超人との関係について謎を投げかけていたり、カピラリア七光線が出てきたり、ただの説明回になっていないところが素晴らしい。
最後に戦いのシーンに移りネメシスドライバーを見せ、次回への期待を持たせているところもよい。

ところでこのネメシスドライバーだが・・・

身体の決めているところは、足で押さえているアゴと、手で持っている足(土踏まずのあたり)だけだ。
自由になっている手で、アゴを押さえる足を攻撃して技を外せないのだろうか。
ヒザを曲げることで、技のかかりを緩めて外せないものだろうか。

次週、この技を外して、そのまま落下技のロビンスペシャルに移行・・・そうなりそうな気がしてならない。

鬼の居ぬ間の・・・

2013年05月20日 00時55分11秒 | Weblog
車を自由に使え、好き勝手に行動できる状況。
途端に行動力が急増する。

夜、21時半。
風呂に入ろうと思ったが、家で普通に風呂に入っても面白くない。
そういえば、今朝車を走らせた時に、川越に新たなスーパー銭湯ができているのをみかけた。
そこに行ってみようと思い、小雨の降る中、車を走らせた。

日曜の夜。
道が空いているので、車を走らせていても気持ちがよい。
アクセルを踏むたびに気分がよい。

昼間はハードディスクの中身を充実させたが、今度はSDカードに音楽ファイルを入れまくってみて、どんな感じに再生できるのかを確認してみた。
これは、その時の気分で聴きたい曲のファイルだけを入れておきランダム再生させるといった使い方がよさそうだ。
常に入れておきたい曲をハードディスクに録音しておき、一時的に聴きたいだけの曲をSDカードに入れるという使い分け。

風呂はぬるめの炭酸泉が気持ちよく、入ってしまうとなかなか出る気になれなくなってしまう。
ドラクエ6でいうところの、暗黒の世界の温泉のよう。

帰宅は23時半過ぎ。
2時間ちょいの旅。

車で通勤はできないが、もし車で会社に行ければ、仕事の後に車で温泉に行くなどの楽しみも増えそうだ。
調べてみると、会社周辺のコインパークは1日停めても700-900円程度。
これは十分に許容範囲。
たまには車で通勤してそのままどこかへ・・・というのもよいだろう。

車のハードディスク

2013年05月19日 13時26分15秒 | Weblog
帰宅してテレビをつけた瞬間、桂文枝が「スキンヘッド流行ってる」と言った。

鬼の居ぬ間に車を私色に染めてしまおうと思い、オーディオのハードディスクに私の趣味の曲を録音しまくった。
CDを入れるとハードディスクに録音してくれ、次からはCDを入れなくてもハードディスクから再生できる。
かつての車でCDチェンジャーを使っていた時代が懐かしくなるほどの便利さだ。

昨夜のうちにCDを13枚作り、今日、それを1枚1枚録音していく。
1枚あたり、おおよそ5~10分くらいで録音できる。
今日はそれらのCDをすべて録音するための時間とすべく、午前中はドライブに出ていた。

けっこう手間ではあったが、1枚録音が終わったらCDを入れ替え、そしてアーティスト名やアルバム名も編集した。
いちいちCDを入れたり、iPhoneやウォークマンをつないだりしなくても好きな音楽を再生できるようになるのは素晴らしい。
そう思ったのだが・・・

すべて終わってからふと思った。
SDカードも挿入できるこのオーディオ。
SDカードだったら、別に録音などの手間も必要なく、パソコン上でファイルをコピーするだけで終わったのではないか。
今やSDカードなんて1000円もしないで買えるし、その方が楽だったのではないだろうか。

私は無駄な努力をしたのだろうか。

あの現象

2013年05月17日 08時42分46秒 | Weblog
本人も認めていることだが、仕事だとチキンなくせにシモネタになると脳が活性化し優れた才能を見せる、部下のヤマンコ君。

そんなヤマンコ君でもわからないことがあった。

昨日の昼飯の後の会話。
まんこが痙攣して、ちんぽが抜けなくなるという膣痙攣は都市伝説だとのこと。
他の数ある都市伝説と違い、最もリアリティのある都市伝説だ。
信じている人も多いだろう。

膣痙攣が都市伝説だとして、よくマンガでみるアレはどうなのだろう。
ずっと気になっていることがある。

顔がテカテカしているアレだ。

トイレでオナってから出てきた時の顔、裏ビデオを借りた翌朝の登場シーンでの顔、女とやりまくった翌朝の登場シーンでの顔、、、
みな、テカテカのツヤツヤに描かれており、その顔ツヤを見た友人が「抜いたな!(もしくは抜きまくったな!とか、やりまくったな!)」と突っ込む。
(参考文献:工業哀歌バレーボーイズ)

これ、本当に顔ツヤがよくなるものなのだろうか。
それとも都市伝説なのだろうか。
現実世界において、例えばヤマンコ君をここ6年みてきたが、あのヤマンコ君でさえそんな風にあからさまに顔ツヤがよいということはなかった。

そして、この現象を表す言葉がわからなくて困っている。
真実なのかをネットで調べたくても、何という単語で検索すればよいのやら。

ヤマンコ君でもわからない、これを表現する言葉。
もしご存知の方がいたら、是非教えて頂きたい。

今朝のうんこ

2013年05月17日 08時17分58秒 | Weblog
ゼビウスのようなうんこが出た。

今朝は下痢っぽかった。
昨夜の晩飯が遅めだったからだろうか。
もしくは、寝ている間に腹が冷えたか。

そんな下痢状態で、朝のうんこ。
肛門から異様な破裂音を連発しながら出る下痢便。
ブベッ!ブビブボッ!と適度に休符を交えつつ小気味よく続く音。

それはまさに、かの名作シューティングゲーム「ゼビウス」にて、要塞アンドアジェネシスのシーンで黒い玉(ザカート)が一気に大量発生するシーンを思わせる音。

Wikipediaによると、この黒い玉については以下のような説明がなされ、その発生音は「特異な音」と記されている。
++++++++++
テレポート攻撃機。ワープ機能を持つ。見かけ上は黒い玉だが、砲弾ではなくワープ型無人攻撃機とされている。特異な音を発して現れた後、スパリオを1発発射してテレポートして消滅する。「ザカート」はゼビ語で「魔法」の意味。100~300点。通称「エナジーランチャー」。
++++++++++

「特異な音」と言われても、どんな音だか想像できるものではない。
もっとわかりやすくなるように、Wikipediaを編集して「特に下痢になりたての時、下痢による軟便に普通の便が混ざり、流動性の高い軟便に押し流されるようにして普通の便が肛門を通過する際に発生する破裂音」にしてしまおうかと思っている。

タンポンが見えた

2013年05月16日 23時24分36秒 | Weblog
会社の売店で売られているのが目に留まった、ヤマザキの焼きそば&ナポリタンパン。

これ、パッと見たとき、タンポンが見えてしまった。
末尾が「タン」で終わるナポリタンに「パン」がつながっている。
そして、ナポリタンには「ポ」の文字があり、「パン」の「パ」と「ポ」は似ている文字だ。
さらに、内蔵物もナポリタンであり、ケチャップが血の色を連想させかねない見事なコンビネーション。

これはタンポンが見えてしまう。
山崎製パンのHP内をいくら探してもこの焼きそば&ナポリタンパンが見つからないが、ひょっとしてタンポンが見えてしまうから掲載していないのだろうか。

今日の励まし

2013年05月15日 21時24分03秒 | Weblog
今日はヤマンコ君がこんな画像を送ってくれた。



明日はどんな画像を送ってくれるのだろう。
今後、ストレス軽減のために毎日楽しみに待つことにする。

ヤマンコ君なら、きっと私のストレスを減らすような画像を探して送ってくれることだろう。

さらなる励まし

2013年05月14日 16時30分35秒 | Weblog
ようやく、寝起きに胃腸がギュルギュルと鳴らなくなった。
そして、うんこも正常の硬さになった。

安静にしていたのが効いたのか、薬が効いたのか、それともバナナやヨーグルトが効いたのか・・・
はたまた、部下の励ましが効いたのか・・・

今日もまた、ヤマンコ君から2枚の画像が追加された。
(どうも、ヤマンコ君はちんぽの画像が好きなようである。ひょっとして、私のちんぽを狙っているのだろうか)




部下からの励まし

2013年05月13日 21時34分09秒 | Weblog
腸炎が本格化した。

しばらく前からかすかに腸がぎゅるぎゅる唸っていたのには気づいていたが、本格的に唸りまくって本格的に下痢状態になった。
そしてうんこがつらい。
下痢便を出したとき、とにかく肛門が苦しい。

家で寝ていたら、部下のヤマンコ君から励ましのメールが来た。
ヤマンコ君の人間性がよくわかるので、そのメール4通をここに公開する。








キン肉マンを読んで

2013年05月13日 00時29分45秒 | Weblog
ウォーズマンはちょっとしか登場しなかった。

スクリュードライバー、そしてそれを防ぐポーラマン。
そのままロビンマスクとネメシスの戦いに移行。
今週はそちらがメインになってしまった。

ウォーズマン戦については、
・ジャックチーの掘削のせいで迷路が崩壊して仕方なくピラミッドを掘り進んできた
・ポーラマンはポーラネイルという技を使う
くらいしか進展がなかった。

ロビン-ネメシスはテンポよく技の応酬となっており、悪くない展開。
ロビンがかつてのネプチューンマンとの戦いのように情けないことがなく、しっかり対等の戦いをしているのがよい。
ネプチューンマン戦は、今読み返してみてもかっこいいところがちっともない。
勝ち負けを度外視してネプチューンマンが喧嘩男かをはっきりさせようとしたり、自然科学を無視した理屈でロビンスペシャルを返されたり・・・あのときのロビンとは明らかに違う。

出した技がタワーブリッジやロビンスペシャルのような決め技ではなく、繋ぎの技ともいえるアイスロックジャイロであることもうれしい。
他にも、ボストンクラブはテリーとの戦いを思い出させ、パイルドライバーはアトランティス戦を思い出させ・・・

ついでに、ネメシスがアイスロックジャイロから氷を割って脱出したときはキン肉マンとアシュラマンを思い出した。
やはりネメシスも小便を漏らして氷から脱出したのだろうか。

3週間待たされた後の回としては満足。
そして来週も更新があるのがうれしい。

続々々々々々々 乳姉妹

2013年05月12日 23時23分57秒 | Weblog
ラストまで観た。

ラスト、松村雄基が伊藤かずえに告白し、結婚。
鶴見辰吾との確執、和解。
お決まりの展開。

最後にDVD2に戻って観ている。

DVD2を飛ばして観ていたのでわからなかったが、小沢仁志は少年刑務所を出てきたという設定で途中から登場。
これはスクールウォーズと同じだ。
スクールウォーズでも少年院から出てきたという設定で途中から登場。
さらに、ヤクザをバックにつけ、ヤクザに怯えるチンピラという設定もスクールウォーズと一緒。

そう思ってみると、伊藤かずえがお嬢様とスケバンの両方を演じるのもスクールウォーズと一緒。
(スクールウォーズでは1人2役だが)

さらに、松村雄基が荒くれ者から更生して芸術分野に打ち込むのもスクールウォーズと一緒。

そして私はあと40分後にウォーズマンの活躍を読む。
3週間待たされたキン肉マンの更新が、あと40分後に迫っている。