今、ものすごく憧れるのが小谷美紗子トリオ。
プレイグスのコピーをやることになりそうで、しばらくプレイグスばかり練習していた。
寝不足でスタジオに入ったとき、あまりにも集中力が途切れてしまい、他のあれこれをちょこちょこ叩いて練習してみた。
そんな中でたまたま曲に合わせて叩いてみた、小谷美紗子トリオ。
実際に叩いてみると、表現の難しさをものすごく感じる。
けっこう凝ったフレーズが多い。
パッと聴きながら解釈して叩くのが難しい。
フレーズ自体がそこまで難しいわけではないところでも、音のバランスや雰囲気などの表現は一筋縄ではいかない。
タイコひとつで全体の雰囲気をぶち壊してしまいかねない。
そういうタイコ、ものすごく憧れる。
メインの歌(とピアノ&時にギターなど)にものすごいパワーと表現力があるものに、ベースとドラムがどれだけの味をつけられるか。
ドラムの真価が問われるように思う。
元々、勢いの力で無理矢理押し切るようなタイコを叩いていた身ではあるが、観てくれるお客様に対してライブでは「乗ってほしい」とはほとんど思わず、「見入って、聴き入ってほしい」と思ってやっていた。
それはタイコを始めた頃から変わらないことだ。
長い目で見て、小谷美紗子トリオはひとつの目標として置いておきたい。
いつかかっこよく叩けるようになりたい。
今の自分の実力で楽しめるのがプレイグス。
将来的にこういう曲をかっこよく表現できるようになりたいと憧れるのが小谷美紗子トリオ。
プレイグスのコピーをやることになりそうで、しばらくプレイグスばかり練習していた。
寝不足でスタジオに入ったとき、あまりにも集中力が途切れてしまい、他のあれこれをちょこちょこ叩いて練習してみた。
そんな中でたまたま曲に合わせて叩いてみた、小谷美紗子トリオ。
実際に叩いてみると、表現の難しさをものすごく感じる。
けっこう凝ったフレーズが多い。
パッと聴きながら解釈して叩くのが難しい。
フレーズ自体がそこまで難しいわけではないところでも、音のバランスや雰囲気などの表現は一筋縄ではいかない。
タイコひとつで全体の雰囲気をぶち壊してしまいかねない。
そういうタイコ、ものすごく憧れる。
メインの歌(とピアノ&時にギターなど)にものすごいパワーと表現力があるものに、ベースとドラムがどれだけの味をつけられるか。
ドラムの真価が問われるように思う。
元々、勢いの力で無理矢理押し切るようなタイコを叩いていた身ではあるが、観てくれるお客様に対してライブでは「乗ってほしい」とはほとんど思わず、「見入って、聴き入ってほしい」と思ってやっていた。
それはタイコを始めた頃から変わらないことだ。
長い目で見て、小谷美紗子トリオはひとつの目標として置いておきたい。
いつかかっこよく叩けるようになりたい。
今の自分の実力で楽しめるのがプレイグス。
将来的にこういう曲をかっこよく表現できるようになりたいと憧れるのが小谷美紗子トリオ。