goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

難曲

2014年07月15日 20時44分23秒 | Weblog
バイタルサインが覚えられない・・・

21日のスタジオでやることになった。
が、曲の展開がなかなか覚えられない。

普段、曲を覚えるときは歌を利用する。
歌詞をみながら聴いて、繰り返しの構成や微妙に違うところ(最後のサビだけ半分繰り返す、など)を確認すると覚えやすいからだ。
その次に細かいところを埋めていくようにしている。
身体で感覚的に覚え、頭でも覚えるような感じだ。

しかし、バイタルサインにはそれが通じない。
歌の展開が歌詞を見てもわからない。
繰り返し単位が細かすぎるわ法則が見出せないわ・・・まるごと曲を覚えるしかない。

とにかく聴いて聴いて聴きまくり、聴きながら叩いて叩いて叩きまくるしかないようだ。

といっても、テンポが速くて非常に疲れるので、叩きまくるにも限界がある。
21日までにマスターできるのかどうか・・・

迷惑メール:Domain Notification

2014年07月15日 20時32分28秒 | Weblog
英語の迷惑メールが来た。

ドメインを所有しているが、それに関するメール。
ドメイン名と私の個人情報(住所等)も書かれている。
パッと内容を読めなかったが、金を払えというようなことを言っているようだ。

ドメインの契約はメジャーな会社を利用している。
定期的に金を払って、支払い忘れによる失効がないようにしている。
しかも、迷惑メールに利用されたドメインは、先月末の時点で更新したばかりのもの。

英語での記載に少し焦ったが、冷静に考えてみれば迷惑メールに違いない。
契約会社からの情報漏洩も疑われたが、それなら契約している2つのドメインの両方にメールが来るはず。
が、来たのは1つのドメインの分だけ。
個人情報である住所や名前が知られているのは気になったが、遠い昔、ドメインの登録時だったか、ドメイン登録の住所は公開されるというような記載を見たような・・・

調べてみると、同様のメールを受け取っている人はけっこういるようだ。
http://yamayuri-w.jugem.jp/?eid=90

メールの内容を読んでみると、検索エンジンにひっかかりやすくしてやるから金を払え!というような内容。
7/16にはその権利を失効するから、今日中に対応しろ!とも書いてある。

メールのタイトルにfinal noticeとあるが、本当にfinalであってほしいと祈るばかり。