goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

仕事後の癒し

2011年04月16日 21時21分53秒 | Weblog
今日は土曜出勤。

5時半まで働き、6時前の電車に乗る。
途中下車して徒歩6分、温泉施設へ立ち寄った。

1050円で湯治コース。
夜間17時以降はそれが750円。
入浴だけなら420円。

入浴だけでも風呂に入り食事をすることができる。
別に館内のマッサージや休憩室を利用するつもりもなければ館内着が必要なわけでもない。
入浴だけコースだと風呂内のボディソープなどは使用禁止とのことだが、そのためにホテルから石鹸を持ってきている。
当然、安い入浴コースにした。

風呂がすばらしい。
去年の11月にオープンしたばかりでまだ新しいからかもしれないが、檜の香りがすばらしい。
また、湯船はあつ湯とぬる湯と用意されており、ぬる湯が気持ちよい。
ずーっと入っていたくなる。
あつ湯も、この近辺特有の熱さではなく、十分に入っていられる熱さ。

風呂を出て食事。
そばを食べることに。

めかぶ岩のりそば、630円。
こんにゃく1串、30円。


(クリックで拡大)

食事をして帰ろうかと思ったが、食い終わった時間が中途半端。
電車は30分に1本だけ。
もう一風呂浴びて帰ることにした。

食後の汗を軽く流してぬる湯に浸かり、十分に温泉を堪能して出た。

風呂:420円
食事:660円
電車賃:270円(途中下車しなければ420円のところ、310円+380円かかったので)
合計1350円で食事と風呂を堪能した。
また来週も仕事帰りに立ち寄ってもよい。

明日は休み。
明日どうするかは起きてから考えることにする。

高校野球を見る楽しみ

2011年04月16日 20時44分00秒 | Weblog
高校野球が面白い理由としては、毎年毎年あれこれ特徴のあるチームが出てくること、トーナメントで一発勝負であること、高校生らしいドラマがあること、などが挙げられるが、それ以外にもプロ野球につながることも大きい。

昔、注目した選手、それがプロに入ってどんな活躍をするのかが楽しみである。
高校を出てすぐにプロに行く選手もいる。
今日は広島-巨人戦で清峰出身の今村が投げている。
4回2アウトから出て、ヒットを6本打たれてはいるものの0点に抑えている。
応援したくなってしまう。
最後まで投げてくれたら面白いのに、と思ってしまう。

同じ広島に今年入団した福井優也もどこかで聞いた名前だなぁとおもったら、済美が準優勝したときの投手だ。
斉藤や田中よりはひとつ上のはずだと思ったら、大学に入るのに1年遅れたらしい。

福井は早稲田で斉藤らと三本柱と言われていたらしいが、大学時代の活躍なんてちっとも見ていない私としては、済美の投手というイメージのほうが強い。

今村や福井が出てくるなら、今年は広島を応援しようかなぁと思う。

納豆

2011年04月16日 07時32分57秒 | Weblog
スーパーで納豆を買っておいた。

宿泊最初の朝、ホテルの朝食に納豆が出ていた。
が、経済貢献した翌朝であり酒の感じを抜きたく味噌汁には注目していたが、納豆には目を向けなかった。
その日にスーパーで納豆がいくつか売られているのを見ても、どうせホテルの朝飯で出ると思い買わなかった。

ところが、翌日から納豆がでなくなってしまった。

ホテル朝食に納豆は期待できないと判断し、昨夜納豆を買っておいた。
部屋の冷蔵庫に保存しておき、毎朝1パックずつ食えばよい。

納豆を準備した今朝、なんと朝飯に納豆がついている・・・

まあ人生なんてそんなものだと思いつつ、せっかくなので自分の持ち込んだ納豆とホテル側の準備した納豆と両方食べることにした。

まずは自分の納豆。
いつもの味だ。

次にホテルの納豆。
開けてみると、タレはついているけど辛子が入っていない。
わかっていれば、自分の納豆の辛子を少し残しておいたのだが・・・

それに、この納豆、やたらと臭い。
辛子がないからなのか、それとも豆そのものが臭いのを売りにしている納豆なのかはわからない。
が、とにかく臭い。
口に含むと、納豆のあの臭さが顔全体に広がるような感じだ。

ホテル朝食の納豆は期待できないと判断し、今後は自分の持ち込む納豆のみを食べようと決めた。
ホテルから提供される納豆は、あれこれ臭いのが好きそうなヤマンコ君へのお土産にでもしようかと思っている。