goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

茶漬け

2009年06月01日 22時55分14秒 | Weblog
スーパーで売っている茶漬けが限られたものばかりなので、ネット購入を探してみた。

あった。
永谷園のサイトで発見。
ほしかったおとなのお茶漬けもある。

そんな中で特に目をひいたのは、カレー

ただのカレーではない。
カレーふりかけにもなるし、カレー茶漬けもできる。
カレー茶漬けなんて初めてだ。

おとなのお茶漬けを初めとして、気になる商品があるのでいくつか注文。
3150円以上で送料無料なので、それを目安に注文。

これでダイエットも進むだろう。

ほしの理論

2009年06月01日 21時52分51秒 | Weblog
哲学家のほしの理論によると、本来『逃げ』というものが存在していて、それではいかんということで後々になってから『逃げないのが正しい』というルールができるものらしい。

つまり、『やり逃げ』というものは元々悪ではなく普通に行われていたものだが、それではいかん!ということで『責任を取る』という行為が生まれたのだろう。
元々は本能のままにやりまくっていたが、いつしかそれではいかんということで、やったからには責任を取るようになる。
秩序だ。

思えばそういうものは多いように思う。
例えばピンポンダッシュも最初は押し逃げしまくっていたのに、あまりにそれがひどくなるとそれを禁止するような風潮を生む。
犬の糞にしてもそうだ。
昔は道端にいっぱい犬の糞が落ちていたものだ。

ほしのも最初は焼ぎ餃子50個で食い逃げをしていたが、いつしか責任を取って100個食うようになる。
きっとそうなる。

サンテFX

2009年06月01日 12時38分50秒 | Weblog
サンテFXを久しぶりに使用した。

目薬だ。
サンテFXはソフトコンタクトレンズ装着時には使用できず、高校~大学前半のハードコンタクトレンズ時代に使用していた。
目薬の中ではスーッとする感覚は最高なのではないだろうか。
かなり気持ちの良い目薬だ。

使い捨てソフトを使用するようになり、10年くらい使っていなかっただろう。
ふと思い出して、薬局で買ってきた。
ヨメ(使い捨てソフト使用)が誤って使うことのないよう、これは会社に置いておく目薬だ。

久々に買ったサンテFXは『ネオ』の文字がついている。
ケースやパッケージは記憶にあるものと同じだが、中身はさらに強烈になっているのかもしれない。
ドキドキしながらさしてみると・・・

目が開けない!

あまりのスースー感に目が開けない。
これは効く、やはり効く!

あまりにも効きすぎて、目をぎゅっと閉じ続けたためか、目は楽になったものの目の周りの筋肉が疲れてしまう。

休日

2009年06月01日 12時34分38秒 | Weblog
会社の休日が決定した。

この不況を乗り切るべく、基本給を下げてその分勤務時間を減らすという策がとられた。
その勤務時間の減少は毎日少しずつではなく休日の追加という形に落ち着いた。

その第一日目が、7月10日(金)。

これは、あのイカの店の破産に伴う債権者集会の日だ。
行っても何もならないだろうが、せっかくの機会なので経験として行ってみるのも悪くないか、しかしあえて休みを取るほどのことかと悩んでいたが、まさにその日に休みが重なった。
これはもう行くしかないだろう。

ちょうどよいので、レーシックの三ヶ月検診もこの日にしてしまおうと思っている。