goo blog サービス終了のお知らせ 

続・アンバサダー 3500CSロケット IAR。

2012-07-01 21:10:36 | 釣り。
 吾輩はチワワである。

 眠っていた三五〇〇Cを、オーバーホールをしたのである。

   

 このリールはスプールの回転を良くするための市販の改造パーツを二点入れているのだが、

   ほとんど変化を感じなかったのだった・・・。

 なので当時は意地になり、ギヤーの厚みを削って摩擦抵抗の軽減を図ったり、可動パーツの軽量化の為に

   穴を空けたりや、軽く研磨などもしたのである。

   

 それでも結果は最初の状態から一割りにも満たない、数パーセント程の変化だったと記憶しているのだが、

   手前のアルミのギヤーの加工は二五〇〇Cには効果が有るかも?だが、三五〇〇Cには無意味なのだ。 

 当たり前なのですが、掃除をしたので綺麗にはなりました。







アンバサダー 3500CSロケット IAR。

2012-06-24 21:12:49 | 釣り。
 吾輩はチワワである。

 十年位前によく使っていたABUのリールで三五〇〇Cなのである。

 アンバサダー三五〇〇Cは一九八四年に発売されたのだが、吾輩のは一九九八年に発売されたモデルで、

   たぶん三五〇〇Cの最終モデルなのである。

   

 最初のモデル名は三五〇〇Cで、色はシルバーだったのだが、何回かマイナーチェンジを繰り返し

   最終モデルは三五〇〇CSロケットIARと名前も長くなり、色もガンメタリックぽっくなったのだ。

   

 当時はお気に入りだったのですが、使わないで保管したままでいると、持っている事を忘れそうになります。





バグリー・バングオー。

2012-06-10 20:30:19 | 釣り。
 吾輩はチワワである。

 古いバグリーのルアーなのである。

   

 ミノータイプで名前はBang-O(バングオー)なのである。

   

 バングオーはラパラを意識し影響を受て作った?そうで、古いラパラと同じで、古いバングオーのお腹には

   白い帯(腹巻)にネームが入っているので、ラパラ好きの吾輩には、この作りにもの凄く魅力を感じるのだ。

   

 金色でも年代違いなのか?色味が違うのですが、ひょっとしてシルバーのクリアー塗装が日焼けして

   薄い金色に見えるだけなのかも?・・・しれません。






ラパラの古いカウントダウン。

2012-03-25 21:18:25 | 釣り。
 吾輩はチワワである。

 ラパラの古いカウントダウンなのである。

   

 カウントダウンは一九六五年に発売され、当時のサイズは七、九、十一センチの三種類だったのだが、

   現在は二,五センチ~三、五、七、九、十一センチの六種類なのだが・・・。

 写真のモデルは、昔に一時期だけ発売され廃盤になったサイズで、十三センチなのである。

 赤い口紅で白い腹巻にフィンランドの文字が印刷されているので、初期に発売されたのだ。

   

 知らなければただの古いカウントダウンですが・・・。








ラトリン・ラパラ。

2012-03-18 20:18:27 | 釣り。
 吾輩はチワワである。

 ラパラのバイブレーションルアーで、ラトリン・ラパラである。

 ボディに小さな金属の玉が沢山入っていて、ガチャガチャ?ジャラジャラ?と音を鳴らしながら泳ぎ

   音で魚を誘うタイプのルアーなのだ。

 そのラトリン・ラパラに企業の宣伝のロゴが入ったオリジナルカラーのノベルティ品?があるのだ。

   

 一番のお気に入りは、噛みタバコのREDMANの企業のインディアンの顔が書かれたルアーです。




ダイワ・バスハンター。

2011-12-25 19:55:20 | 釣り。
 吾輩はチワワである。

 ダイワのバスハンターで中古屋さんで見付けて急に欲しくなり、買ってしまったのである。

 昔から有るルアーなのだが、詳しくは分からないのだが現在は廃盤で、この二つは再販物?みたいなのだ。

   

 丸っこいボディにシンプルなカラーが良く似合っているのだ。

 下の二つは二十年以上前に購入した物で、個性的なデザインと比較的に手頃な価格?で

   当時は一番身近な憧れのルアーなのだった。

   

 一つは凝った作りで中に骨があるのだ。

   

 他の古いダイワなどのルアーはオークションで売ってしまったのですが、バスハンターには

   想い入れがあるので手元に残しています。 




 


古いメドウマウス。

2011-11-20 20:24:55 | 釣り。
 吾輩はチワワである。

 数年前に買ったラパラじゃないルアーなのである。

 ヘドンのメドウマウスなのだ。

   

 お腹側でボディの材質は木なのである。

   

 愛嬌のある顔なのだ。

   

 年代など詳しい事は分かりません。





日曜日は雨なので・・・。

2011-10-30 20:50:26 | 釣り。
 吾輩はチワワである。

 天気予報で日曜日は雨らしく、土曜日は休みだったので土曜日に、サビキ釣りへ出かけたのである。

 吾輩は一人で釣りに行ったのだが、現場?に到着すると、いつもの釣りメンバーの二人居るのだった。

 話を聞くと、今日は二人とも仕事だったのだが、休んで釣りに来たと笑っているのだ。

   

 狭いのだが、お隣で釣りをする事にしたのだ。

 土曜日で人が少ないだろうと思っていたら、いつもの場所に船が停泊している為、釣り場が狭くなり

   混雑していたのである。 

   

 サビキの時季は終わりなのか?アジ、サバは勿論の事、今回はサヨリも泳いでいないので坊主でした。





今日もサビキ釣りへ。

2011-10-23 20:33:12 | 釣り。
 吾輩はチワワである。

 先週のサビキ釣りで釣ったサヨリを天ぷらにして食べると、とても美味しかったのである。

 なので晩御飯のオカズにサヨリを釣るために、またまたサビキ釣りに行ったのだ。

   

 今日は天気が悪く途中で雨が降ったり止んだりしたのだ。

 四人で行き、吾輩はサビキの仕掛けで釣りをして、他の三人はサヨリの仕掛けで釣りをしたのだが、

   何故かサビキの仕掛けが調子良く、吾輩が一番たくさん釣れたのである。

   

 サイズがもう少し大きいと食べ応えがあるですが、数は釣れました。