姫路城・・・。 2010-07-25 20:20:04 | その他。 吾輩はチワワである。 久しぶりに姫路城に寄ったのだ。 前に見た時よりも工事が進んでいて、クレーンが二台になってるのだった。 大天守の周りは鉄コツで覆われたのだが、まだまだ高くなりそうなのである。 東側なのだ。 姫路城の大天守保存修理が本格的?になってきました。
海釣り。 2010-07-18 21:02:10 | 釣り。 吾輩はチワワである。 かなり久しぶりに釣りをしたのである。 三匹で釣りをしたのだが、三十センチ位のや・・・。 五十センチ位のが釣れたのだが・・・。 全部他の人が釣った魚で、やはり一番下手な吾輩だけがボウズでした。
紅花。 2010-07-11 20:05:32 | その他。 吾輩はチワワである。 宍粟市に咲いている紅花を紹介している記事を見たので、見に行ったのである。 吾輩の記憶では多分はじめて目の前で見るのである。 周りの人の話を聞くと、今年は育ちぐあいがあまり良くないらしいと言っていたのである。 綺麗に咲いているのだが名前から想像していた色よりも黄色い色で、赤い花を写真に撮りたいのだが、 赤いのは元気が無かったり枯れてたりなのだ。 こっちの方がほんの少し赤っぽいのだ・・・と思っていたら。 後で知ったのですが、最初は黄色で、だんだんと赤色に変わるそうで、たしかに弱ったり 枯れている花は赤いです。
京見山~白毛山。 2010-07-04 20:13:37 | 運動。 吾輩はチワワである。 姫路市広畑区京見町の京見山に登ったのである。 京見会館の隣にある登山口から登るのだ。 日陰で濡れている岩場などは結構滑るのだ。 途中でゴロゴロ沢山の大岩のある、七つ岩に寄りながら京見山山頂に着いたのだ。 標高は二百十六メートルで、今の時期はココまででも汗だくで十分な運動なのだが・・・。 この先のとんがり山~白毛山を目指し歩くのだ。 この坂道は昔落城した時に落ち武者や女、子供が泣きながら通ったので泣き坂峠と標識に書いてあったのだ。 途中、四ツ塚古墳の内三つの古墳に寄ってから見晴し台で休憩なのである。 斜め前方に次の目的地とんがり山が見えるのだ。 とんがり山に着いたのだ。 最後に寄った白毛山で、目の前でアンテナを見ると迫力があるのだが、山頂は整地されていて 何も無いのでココまで歩いてきた事を考えるとチョット残念なのだ。 沢山の登山口があり道が枝分かれしているので、初めて来た吾輩には迷路の様で、 途中で出会った人に確認を取りながら歩きました。