goo blog サービス終了のお知らせ 

大倉山。

2010-06-27 19:47:55 | 運動。
 吾輩はチワワである。

 先週の話で、福崎町の大倉山に登ったのである。

 案内してくれた人も初めての山で、標高は三百八十五メートルの低い山なのだ。

 登山口からすぐに急斜面になり、ひたすら登り続けるのだ。

   

 途中休憩で、汗だくなのである。

   

 登山口から遠回りしないで斜面を登り続けるルートなので、山頂には直ぐに着いたのだ。

   

 高さもですが、山頂までのルートが長い山や、短い山などイロイロで、この時は呆気なかったです。




続・惑星探査機はやぶさ。

2010-06-20 17:33:15 | 吾輩。
 吾輩はチワワである。

 先週、はやぶさは大気圏で燃え尽き、サンプルが入ったカプセルが無事に回収されたのだ。

 ニュースで金曜日に日本に帰ってくると言っていたのだが、単純にカプセルの蓋を開けて

   中にサンプルが入っているか確認、とはいかないみたいなのである。

 良く考えれば当たり前の事?なのだ。


 エックス線検査で中に一ミリ以上の砂粒が無いのが確認され、細かい砂や微粒子の有無が

   分かるのは数カ月後とか半年後とは・・・ある意味、最後の最後まで、はやぶさらしいので、

   必ず何か入っているだろうと期待して結果を待つのだ。

 カプセルは綺麗に掃除してから蓋を開けるとのことで、関係ないが吾輩も綺麗に掃除するのである。

   

 綺麗になったのですが・・・。 

   

 吾輩に蓋はありません。



惑星探査機はやぶさ。

2010-06-13 16:44:26 | 本。
 吾輩はチワワである。

 二ヶ月ほど前にテレビを見て知った事で、七年前の二千三年五月九日に探査機はやぶさが

   打ち上げられたのだ。(当時の吾輩の記憶には全然無いのだ・・・)

 はやぶさは自律航法で地球から約三億キロメートル離れた直径が五百四十メートル小惑星イトカワへ行き、

   地表サンプルを採取して七年ぶりに今日の二十三時ごろ再び地球に帰ってくるのだ。

 打ち上げ後、搭載する四つのイオンエンジンの内一つが調子悪くなり、残りのエンジンで

   飛行したり途中で姿勢制御装置が壊れたりしながらも二千五年十一月、小惑星イトカワへの

   二回の着陸を行いサンプル採集をしたらしいのだが、今度は燃料漏れで姿勢を崩し七週間

   行方不明なったり、帰りにもイオンエンジンが異常停止などで二千七年の夏ごろに帰ってくる予定が

   今日になったのだ。

 帰ってくるといっても、はやぶさは大気圏で燃え尽き採集したサンプルの入ったカプセルだけが

   オーストラリアで回収されるのだ。

 無事に回収できても、カプセルの中にちゃんと地層サンプルが入っているのか分からないので、

   本当に最後の最後までどうなるか分からないのである。

 以前に古本屋でなんとなく購入した本を読んいると宇宙に興味がわき、他にも何冊か読んだのですが・・・。

   

 地上とは違い、とても不思議な空間でむずかしいです。

   

   

的場山~亀山。

2010-06-06 20:51:56 | 運動。
 吾輩はチワワである。

 たつの市の的場山に登ったのである。

 龍野神社から登ったのだ。

 しばらく歩くと野見宿祢墓があり、その先からの斜面はきつく結構辛いのだが、

   我慢して登り続けるのである。

   

 的場山の山頂にはNTTの無線中継所の大きなアンテナが建っていて、遠くからも

   よく目立っていたのだが、初めて間近で見たのだ。

   

 次に亀山を目指し尾根沿いの登山道を歩くのである。

   

 上り下り歩き続け城山城跡に到着し、広いのでここで昼飯でも食べようかと思ったのだが、

   標識に亀山へ十分(じゅっぷん)と書いてあったので行くことにしたのだ。

   

 標識どおり十分ほど歩くと目的地の亀山に着き、折り返して城山上跡で昼飯休憩をしたのだ。

   

 帰り道に的場山を見るとNTTのアンテナが遠くに小さく見え、まだ先なのである。

   

 そして的場山からは両見坂峠を下り鶏龍山、本丸跡に寄ったのだ。

   

 良い運動になりました。