
吾輩はチワワである。

少し前の事なのだが、加古川にある飯盛山と相ノ山を登る予定で出かけたのである。

平壮湖にある青少年館に車を止めて、隣にある登山道から登るのである。

しばらく登ると分岐点があり飯盛山を目指すのである。

しかし、ここからがある意味大変でクモの巣がものすごく木の枝でクモの巣を払いながら
進んだのである。

そして山頂に着いたのである。

ここで景色を見ながら昼飯のオニギリを食べ、次の目的地の相ノ山を目指すのである。

一枚目の写真の分岐点にもどり相ノ山の方へ進むのである。

この山は木などが少なく岩山なので日差しが強く暑いのだ。

この写真はたぶん飯盛山なのかな?途中で振り返り写真を撮ったのだが、
良く覚えていないのである。

方向は合っているはずなのだが、歩けど歩けど相ノ山に着かずに洞貝山に着いたのである。

どこかで間違えたのか、ひょっとして通り過ぎたのかもしれないのだ。

そして下山なのだが、やはり微妙にコースがずれているみたいで少年自然の家
という施設の中に出たのである。

中にはバーベキューの設備やポニー牧場があったのである。

そして平壮湖沿いに歩き車の所に無事に帰ってきたのだが、この日はもの凄く
暑く喉がカラカラなのだった。

ちゃんと計画をして山登りをしないので、いつも迷子になったり寄り道をしてしまいます。