goo blog サービス終了のお知らせ 

最近の姫路城。

2010-09-26 19:43:26 | その他。
 吾輩はチワワである。

 国立病院へ行き用件がすんだ後、いつもの様に姫路城へ寄ったのである。

 今回はたっぷり時間があったので400円を払い中に入ったのだ。

 お城に向かう時の東側から見たの姿なのだ。

   

 正面なのだ。

   

 入城料を払って中に入ったのだ。

   

 前進するのだ。

   

 大天守の真下の所まで行け、ここではベンチもあり観光客が工事の様子を見ていたのだ。

   

 工事中の大天守に入ってみたいです。

アイガー・サンクション。

2010-08-01 20:01:22 | その他。
 吾輩はチワワである。

 レンタル店でDVDを選んでいると気になる映画を見つけたので借りたのだ。

 クリント・イーストウッド主演のスイスのアイガー北壁を舞台にした一九七五年の

   スパイアクション映画で、アイガー・サンクションである。

 クリント・イーストウッド演じる主人公のヘムロックは普段は大学の美術講師だが、

   CIAのドラゴンから依頼があると暗殺をする殺し屋で、強くて女の人にモテモテなのだ。
 
 ドラゴンは冷酷な性格の様だが、目が悪いのと虚弱体質で間違いなく弱いので、いつも薄暗い

   部屋に居てそこから部下達に指示を出すのである。

 ドラゴンがヘムロックに依頼するのだが、「部員一人がチュウーリッヒで敵二人に殺された、

   犯人を"サンクション(制裁)"しろ」と命令するのだ。

 やりたくないヘムロックは「誰かほかの者に殺させるさ」と答えると・・・。

 「殺すなど下品な言葉はよせ」とドラゴンが言うのだが、会話の内容に時代を感じて

   面白いので"サンクション"の言葉がギャグに聞こえるのだ。

 敵二人の内、一人のサンクションは引き受け成功するが、結局は身から出た錆?から

   ドラゴンにはめられて、もう一人のサンクションもやる事になるのである。 

 残りの一人は身元、容姿などの情報が無くアイガー北壁の登頂を目指す国際チームの一人で、

   足が悪い登山家との情報だけで、ヘムロックはその国際チームに参加して残りの敵一人を探し出し

   サンクションするのが任務なのだが・・・。

 前半は時代を感じるスパイ映画で、後半のアイガー北壁に登る為のトレーニング場面や

   アイガー北壁を登る場面などはとても一九七五年の映画とは思えない迫力ある映像なのだ。

 物語が進むに連れ何人か登場人物が出て来るのだが、外見や性格などみんな個性的で人物を

   覚えやすいのと、定番の様な分かりやすい話の内容も好きなので吾輩は楽しめたのである。


 このCMのイメージよりは落ち着きがあり、綺麗な映像の映画なのだ。

The Eiger Sanction



 記事を書いる途中で思い出したのですが、五月の話でレンタルで八枚DVDを借りたのですが、

   二日間延滞してしまったので返却時にレンタル店の部員にサンクション(制裁)され、

   延滞料金三千二百円取られました。

  

姫路城・・・。

2010-07-25 20:20:04 | その他。
 吾輩はチワワである。

 久しぶりに姫路城に寄ったのだ。

 前に見た時よりも工事が進んでいて、クレーンが二台になってるのだった。

   

 大天守の周りは鉄コツで覆われたのだが、まだまだ高くなりそうなのである。

   

 東側なのだ。

   

 姫路城の大天守保存修理が本格的?になってきました。


紅花。

2010-07-11 20:05:32 | その他。
 吾輩はチワワである。

 宍粟市に咲いている紅花を紹介している記事を見たので、見に行ったのである。

 吾輩の記憶では多分はじめて目の前で見るのである。

 周りの人の話を聞くと、今年は育ちぐあいがあまり良くないらしいと言っていたのである。

   

 綺麗に咲いているのだが名前から想像していた色よりも黄色い色で、赤い花を写真に撮りたいのだが、

   赤いのは元気が無かったり枯れてたりなのだ。

   

 こっちの方がほんの少し赤っぽいのだ・・・と思っていたら。
 
   

 後で知ったのですが、最初は黄色で、だんだんと赤色に変わるそうで、たしかに弱ったり

   枯れている花は赤いです。


続・姫路城。

2010-03-21 20:12:43 | その他。
 吾輩はチワワである。

 また姫路国立病院に行ったので、いつものお城へ散歩なのである。

 クレーンができているのだ。

   

 二枚目までの写真を見るとお城のすぐ側で作業をしているみたいなのだが。

   

 実はお城から結構離れているのだった。

   

 この場所では観光客が写真を撮っているのだ。

   

 鳩はそんな事どうでも良く、ひたすら餌を食べているのである。

   

 クレーンが完成しているだけで、特に前の時と変わってない様子でした。

姫路城。

2010-02-21 20:33:52 | その他。
 吾輩はチワワである。

 姫路の国立病院へ行く用事があり病院に車を駐車したついでに姫路城へ散歩に行ったのだが、

   今は姫路城大天守保存修理でクレーンがあり鉄骨の骨組みなどが組んであったのだ。

 お城の東側から見た状態で、余談だが端っこに移っている茶色いジャンパーの人に

   お城をバックに写真を撮ってくれと頼まれたのだった。 

   

 何か運んでいるのだ。

   

 これからどうなって行くのだろう・・・。

   

 近くで見ると凄い鉄骨の数なので驚くのだ。

   

 しかし場所は姫路城の東側の一番端なのでひょっとすると大きなクレーンの土台か何かを

   作っている所なのかもしれないのだ。

   

 工事中のお城の姿はまず見れないので、今からがお城の観光には良いのかも?しれません。

ゲゲゲの鬼太郎。

2010-02-07 21:23:31 | その他。
 吾輩はチワワである。

 お土産でゲゲゲの鬼太郎の饅頭をもらったのである。

   

 茶色と黒いのと二種類あるのだ。

   

 吾輩はこの二つを食べる事にしたのだ。

   

 ガブッ、ガブッ。

  

 鬼太郎は普通のこし餡で美味しいのですが、ねずみ男の餡は黒ゴマ味で癖があり

   お世辞にも美味しいとは言えません。


ちくさ高原スキー場。

2010-01-17 19:59:08 | その他。
 吾輩はチワワである。

 ちくさ高原スキー場へ行ったのである。

 山登りではなくてスキーをしに行ったのだが、リフトの力を借りて山登りなのである。

   

 吾輩は初心者コースなので途中までなのだが、夕方近くになると人が減りほとんど貸切状態なのだ。 

   

 山頂?の上級者コースは斜面がキツイので吾輩は行かないのである。

   

 帰りに車で走っていると、ちくさ高原スキー場の近くに駒の尾山の登山口があり、暖かくなったら

   登りに行きたいのである・・・と考えていたら。

 吾輩は助手席に乗っていたのですが、雪道で車が滑り溝にはまって電柱にぶつかり地元の人に

   助けてもらいました。

 雪道はスピードは控えめで安全第一です。 

鹿。

2009-09-27 19:54:42 | その他。
 吾輩はチワワである。

 ハイキングコースへ歩きに行くと久しぶりに鹿に出会ったのである。

   

 この日の為にカメラを車に載せていたのである。

   

 とりあえず満足です。