goo blog サービス終了のお知らせ 

一輪の花 めーたん(大堀恵)応援ブログ

現在はSDN48で活動しているめーたんこと大堀恵さんを応援しているファンブログです。
HN:シン

めーたんの好きなタイプのまとめ

2010年06月21日 20時12分13秒 | 雑記・雑感
18日に行われた東経大でのトークショーでは、めーたんの好きなタイプが詳細に語られました。
まず、優しい、というのは絶対条件で、
「大堀三か条」
・無口
・草食
・ベビーフェイス

同日深夜に生放送された「オールナイトニッポン」では、
・色気
・包容力

昼と夜とでは、全く違ったものを指向されるのでしょうか。
めーたんは深いなぁ。
僕はまだまだです。これからも努力精進します。

この2日間

2010年06月20日 09時11分58秒 | 雑記・雑感
18日はめーたんのトークショーのため、東経大に行ってきました。めーたんは酔っ払っているのか、と思えるようなテンションでしたが、好みのタイプや、亜美様の話しなど、とても充実した1時間でした。衣装も綺麗でした。
トークショー終了直後にケータイを開くと、何と、SDN公演の当選メールが来ていました。かなり久し振りに見るメールで、思わず涙目。「俺、やったよ~。」
その勢いに任せて、新宿で北野武の「アウトレイジ」を観る。映画館で映画を観るのも久し振り。残酷なシーンが多く、再び観ようとは思いませんが、面白かったです。やはり映画館で映画を観るというのは贅沢な時間ですね。
そんなんで、帰宅後、「すっぽんの女たち」のHPを見ると、めーたんが総合1位。やっぱり嬉しいもんは嬉しい。

要するに、トークショーを見て、映画を観て、当選メールが来て、めーたんが1位になっていてと、充実した濃い1日でした。
オールナイトニッポンのことは知りませんでした。

19日。
SDN公演。中で観るのも久し振りでしたが、入場抽選を受けて入るのはもっと久し振り。
「じゃじゃ馬レディー」のめーたんは色気というよりも「狂気」を感じます。そういう観点で言えば、「孤独なランナー」も求道者のような秘めた狂気がにじみ出ているように思います。
狂気なめーたんは美しい。僕はそういうめーたんも大好きです。
俺はこの公演のめーたんを観るために生きているんだよ。
いつまでも綺麗な綺麗なめーたんでいて下さい。

オールナイトニッポンは頑張って何とか聴く事が出来ました。

私はSDN1期生ヲタであります

2010年06月14日 19時52分23秒 | 雑記・雑感
12日(土曜日)のSDN1期生公演はかすりもしないハズレだったので、カフェ観しました。いつもであれば、カフェ観をしていても、扉の中に入れない悔しさの方が大きいのですが、土曜日はそうではありませんでした。
楽しかったです。
率直に書いてしまいますが、、その前日(金曜日)に2期生公演を見た、というのが大きく影響しているのだと思います。
やっぱり、愛着みたいのがあるんだなぁと思います。
めーたんだけでなく1期生全体に。

自己紹介のお題が、左隣のメンバーへあだ名を付ける、でした。
めーたんの左隣は梅田さん(勿論、SDNの)で、めーたんは、
「一々うるさいキッズダンサー」と名付けていました(笑)
レッスン中、梅田さんに、低姿勢ながらも、0.5ずれて下さいとか、1M下がってくださいとか注意されるらしい。めーたんは毒づきながらも、最後は梅田さんのことを「ダンスの先輩」と称し、敬意を表していました。

何か、いい話しですよね~。
その情景が目に浮かぶというか。SDNの雰囲気を伝えるエピソードであるのかもしれませんね。

プロとして、先輩であるめーたんにアドバイスする梅田さんも素敵だと思いますし、そういうエピソードを語り、敬意を表するめーたんも素敵であると思います。こういう関係はSDN独自の良い特長なのかもしれませんね。

2月にめーたんブログに上がったSDNメンバー全体写真を見て、ふと、SDN48に対して、いいグループになって欲しいなぁ、と思ったのですが、今、改めて、しみじみと、いいグループになって欲しい、と考えます。
僕はSDN1期生ヲタであります。

SDNデビューCDについて その3

2010年06月13日 20時12分11秒 | 雑記・雑感
やはり、めーたんには「競い争う」ことから超越した所にいて欲しい、というのが僕の本音であります。
ですから、物騒な渦中に巻き込まれて欲しくはない、という気持ちは強く持っています。

人気投票でめーたんがどのような結果になるか、僕には分かりません。
恐らく、間違いなく、12人の中には入るとは思いますが、
今回、めーたんは「大堀の欲」と題し、「頂点」という言葉を使っています。僕はこれを、「欲」というよりも、めーたんが自らハードルを上げた「挑戦」であると僕は理解しています。
めーたんは僕の気持ちなんて、当然のことながら全く持ってつゆ知らず、険しい道ばかり選択してしまいます。

僕はどういう事が「応援」になるのか、よく分かっていません。
僕が持っている国語辞典(小学館)では、
1、あとおしをして助けること。加勢。
2、競技で、拍子したり声をかけたりして味方の選手に元気をつけてやること。
と、あります。
僕は公演でも、「めーたんコール」とかあまりしませんし、ケチャとか、ミックスとか、そういうのは全くしません。
手紙はちょくちょく書きますが、アドバイス的なことは勿論、励ますような内容もあまり書きません。「めーたんが好きだ~!」的なことばかりです。
野球で言えば、外野席で応援団と一体となって大声で応援する、というよりも、バックネット裏でビール片手に黙って観戦している、という感じです。
きっと広義には応援なのかもしれませんが、「応援」という言葉は、何か、私なんぞには、おこがましいような感じもしたりします。
ですが、今回、めーたんの「挑戦」に対して、僅かながらも「応援」出来ればいいなと思います。僕はめーたんが大好きだからです。

躊躇せず、迷いなく、僕はめーたんを応援しますが、
同時に、思いっ切り、思いっ切り、奇麗事になってしまいますが、めーたんは勿論のこと、SDNメンバー「全員」に(少なくとも1期生全員に)とって、良い結果になる事を、せつにせつに願っております。

キモヲタ日記

2010年06月12日 18時36分36秒 | 雑記・雑感
11日。SDN2期生公演を見てきました。
12日の1期生公演はカスリもしないハズレだし、めーたんもお元気そうだし、そんなんで、思い切って行ってきました。
かなりの良巡での入場。めーたん、いないのに。。。

前半。結構楽しく見ることが出来ました。
目を引くメンバーはいるのか?めーたんポジは誰がやっているのか?(曲によって違うようでした。)
でも、一番、高まったのは、「I'm sure.」で1期生の2人が出てきた時だったり。貫禄、迫力がありました。
そんなんで、迎えた「じゃじゃ馬レディー」。
これが僕にはダメでした。
勿論、この曲でめーたんポジを務めた方のことを云々するつもりは全くありませんが、ただ、僕が全く知らない方が、めーたんと同じ衣装を着て、同じ様に踊り、鞭を振る、それが僕には無理でした。
僕は本当にキモヲタなので、すみません。

めーたんがやっている公演を違う人々がやっている、というのが僕にはちょっと違っていました。
勿論、2期生の方々を云々するつもりはありません。僕にはめーたん、それから1期生の方が好みに合っていた、ということです。
僕は、めーたんと、それからSDN1期生(勿論、小原さん、手束さん含む)を応援したいと思います。

めーたんがいない公演を見て、改めて、めーたんの素晴らしさを思い知らされる、これは今迄にも経験したことです。
公演後、改めて、つくづくと考えました。
僕はめーたんが出演する公演が大好きです。
めーたんはやっぱり、どう考えても最高です。僕はめーたんのことが大好きになって本当に良かった。めーたんを知り、そして大好きになったということが僕にとって幸せなことであります。

めーたんは「明日があるか分からない」と言います。
これは、芸能界の厳しさへの覚悟を表現した言葉であると僕は理解していますが、
それでも、「明日があるか分からない」というのは、僕は違うと思います。
他の誰にも代わりはいない、めーたんという存在はめーたんしかい。めーたんは今日も明日も、これから先も、めーたんはめーたんしかいないのだから、明日も明後日も、その先も、めーたんはいます。ですから明日はあるのです。
めーたんという存在を知ってしまった僕は、明日も明後日も、その先も、めーたんのことが大好きです。


SDNデビューCDについて その2

2010年06月10日 21時37分10秒 | 雑記・雑感
かつて、チームKはメンバーにとっても、ヲタにとっても、紛れもなく、いいチームであった。
僕は、SDN48も「SDNって、いいグループだよなぁ」と、メンバー、ヲタ共にそう思えるグループになって欲しいと思っています。

======

僕ははっきりと理解している訳ではありませんが、恐らく「選抜制」というのにもメリットがあるのだろう。或いは、メジャーデビュー以降のAKBを見ていれば、それが当然と思うかもしれない。
ですから、ゆくゆくは選択肢のひとつとして、「選抜制」というのも必要なのかもしれません。ですが、「CDデビュー」というのが、メンバー全員の共有目標になりうるものだとして(少なくとも僕はそう思っている)、今の段階で、メンバーを選抜してしまうことに疑問を感じてしまいます。


「選抜制」という事に、少し僕の考えを書いてきましたが、「人気投票」「テレビ企画」云々については、「選抜制」と比べると、引っ掛かるところが、無いわけではないが、少ない。
本当の所は、僕は、めーたんには「競い争う」ことから超越したところに居て欲しい、と思っているのですが。

つづく。

=======

あ、明日の二期生公演が当たってしまった。
どうしよう。

SDNデビューCDについて その1

2010年06月09日 21時31分52秒 | 雑記・雑感
「すっぽんの女たち」第1回目の後半部で発表されましたが、いずれ発売されるであろう、SDNのデビューCDが人気投票による選抜制になるとか。
放送を見ていて、ズルッとこけてしまい、テレビに向かって「オイ、オイ」とツッコミを入れてしまいました。

少し前から、頭の中を整理するため、僕はあるノート術を試しています。まだ拙い段階ではあるのですが、これが僕には中々効果的でありまして、「デビューCDが人気投票による選抜制」ということもノートを使って考えてみました。
「何故?」を繰り返し、「どうなる?どうする?」も繰り返す。他に似ている事象はないか?

僕にとって、今回の件について何がイヤなのか?
1、デビューCDが選抜制になること。
2、それが人気投票で決まること。
3、それがテレビ番組の一企画に取り込まれてしまったこと。

ノートに考えを書き付けようとするが、あまり進まない。あれ?
「めーたんのフットサル参戦」の時はノート8ページがびっしりと埋まったのに。

「デビューCDが人気投票による選抜制」に対して、僕自身に特別に根深い考えがあるわけではないように思う。
ただ、一番、僕にとってイヤなのは「選抜制」ということ。
かつて初期チームKの近未来的な共有目標が「チームAに追いつけ、追い越せ」であったとするなら、SDNにとって、「CDデビュー」というのはメンバー「全員」が共有出来る、外に向かっての目標になりうるのではないかと、僕は思っていました。
が、「CDデビュー」というのが「一部のメンバー」の物になってしまったこと。それが僕にとって残念なことであります。
「嬉しそうに(或いは遠慮気味に)、CDデビューについて語るメンバーの傍らで、それを作り笑いを浮かべながらジーッと黙って聞いているメンバーもいる。」そういう光景を僕は出来ることなら想像したくない。

つづく。

サイン会

2010年05月23日 03時06分01秒 | 雑記・雑感
楽しかったです。
めーたんは今日も綺麗でした。
明日、めーたんに「綺麗ですね!」って言おう。
多分、言えないけど。

今日、楽しかったのは、明日もある、っていうのもあると思う。
明日が終ったら、やっぱり寂しさのほうが強く残るんだろうなぁ。
SDN公演、もっともっと増えないかな。

予定のまとめ

2010年05月22日 02時57分18秒 | 雑記・雑感
これで一安心

5月22日(土)
サイン会
9:00~16:30

5月23日(日)
サイン会
14:30~21:00

5月25日(火)
「ラジオライフ」発売

5月26日(水)
ゲーム体験プレイ生中継 20:00~
http://alanwake.jp/play/index.html

5月28日(金)
SDN公演

5月29日(土)
握手会
18:00~21:00

5月30日(日)
握手会
18:00~21:00

6月2日(水)
「すっぽんの女たち」スタート
25:36~25:51 テレビ朝日

6月5日(土)
「上海J'TRIANGLE」チケット発売
握手会 9:00~13:00
フットサル大会 12:00~19:30

思い出し笑い

2010年05月13日 20時40分20秒 | 雑記・雑感
ふと、思い出して独りで笑ってしまいました。
香菜さんは面白い!

09.1.31公演(抜粋し再掲載)
「回遊魚」後のMC
めーたん『今日は「どっちどっちゲーム」をやりたいです。』

出題「服を着る時、ズボン派かスカート派か?」
めーたんは「着ない人」

出題(めーたんから)「男はピターッとしたパンツ派かダボーとしたパンツ派か?」
めーたんは「穿いてない人」

締めで香菜さん。
「でも、穿いてないとか、着てないとか、問題になっちゃうと思うので、これからも私達は大堀さんを指導してあげて、」
「たまにブログとかを見ても、裸なんじゃないかと思うことがあるんですけど、めーたんが家でも服を着るように指導していきますので、めーたんが服を1枚1枚着ていくのを見守ってて下さい。」

ラジオライフ6月号

2010年05月03日 20時51分17秒 | 雑記・雑感
「ラジオライフ6月号」が素晴らしい!

めーたんの連載「ノーフューチャーという未来」今回で9回目。
戦跡巡りということで、横須賀にある無人島「猿島」を訪問。
先日、めーたんがプライベートでも再び訪れた場所ですね。

めーたんが写されている写真が8枚。
思いっきりの笑顔
泣き顔(嘘泣き)
何かを想いながら見つめている目
癒され、慈しみのある目
堅い表情
空を臨み目を塞ぎ、澄んだ表情

僅か2ページの中で、めーたんは様々な顔を見せてくれています。そのどれもが、全て美しい。
めーたんは本当に美しいです。
僕はめーたんの表情、めーたんの目が大好きです。

敏腕マネージャー金さん

2010年05月02日 20時28分16秒 | 雑記・雑感
過去2回行われたフットサル大会の現場に行った方ならご承知だと思いますが、AZ時代のめーたんのマネージャーであった金さんは現在、ホリプロに勤めているようですね。

実は、僕もめーたんの移籍が発表される前に、噂話として、めーたんと金さんがホリプロに移るという話しを聞いたことがありました。(大島麻衣さんのイベントで金さんの姿を見た、という目撃談も又聞きで聞いたり。)

横アリでの移籍発表後、3月27日のSDN公演を観覧したのですが、公演終了後、ハイタッチ会までの待機中にPAブースにいた金さんを発見。直接、ご自身の移籍について、お話しを伺う事が出来ました。
この日の時点では、めーたんを担当するのか未定とのことでしたが、2回目のフットサル大会(4/24)の時に伺った話しだと、ザナドゥは担当するが、めーたん自身の担当はしないとのことでした。
また、他のSDN・AKBメンバーも担当ではないが、部署は同じなので、応援で現場に来る事もあるかもしれない、とも仰っていました。
ザナドゥ関連以外でも金さんをお見掛けできるかもしれませんね。


ちょっと思い出話しです。
初めて金さんを見たのは、いつだったのか憶えていませんが、印象に残ったのは「甘い股関節」の時でした。ハグ会や手売りの時に、いつもめーたんの横にいたのを憶えています。
ある日、他チームの公演終了後、劇場下りエスカレーター付近で、めーたんが手売りをしていた時、僕は数枚のCDを購入後、遠巻きにめーたんを眺めていました。そうしていたら、何とも言葉にならない悲しさに襲われ、見ているのがつらくなってしまい、早々にその場を後にする事にしました。
帰ろうとすると、金さんは僕を目で追いかけ、下りエスカレーターから振り返ると、金さんは頷き、目礼してくれました。その時の目は包容力と言いましょうか、何とも本当に言葉にならない感情を金さんが理解してくれたように僕には思えて、少し救われた気持ちになれました。

アメスタでめーたんが番組をしていた時のこと。
番組の合間や終ってから、付近の路上喫煙所にいる金さんに度々、めーたん宛の手紙を託していました。そのうち、「あっ!こんにちはっ!」って感じで、気さくに挨拶してくれて、親しみ易さを感じるようになりました。

DVDイベントの時も、「ささやき会」で笑いながら「何て言われたんですか?」と聞かれたり、300MVPイベントの時も、待機中、結構な時間、色々とお話しをさせて頂きました。

上に書いた金さんご自身の移籍の話しを伺ったのは、めーたんのザナドゥ参加表明があった公演だったのですが、実は、その時、僕は金さんに少し当たってしまいました。
「めーたんがフットサルってどういう事ですか!!」「僕は正直、反対です!」
金さんも察してくれたようで、「無理はさせません。」「ケガをしないように、よ~~く言って聞かせますから。」と、僕のことをたしなめてくれました(笑)
生意気なことを言ってすいませんでした。

こうして書くと、僕は金さんに随分と救われているのが分かります。
優しい目と気さくさは、めーたんと共通してますね。
めーたんは周りのスタッフに恵まれているんじゃないかと思います。


フットサルのめーたん(下書き?)

2010年04月25日 20時29分20秒 | 雑記・雑感
昨日(4/24)、めーたんが出場したフットサル大会を観戦しました。

<前置き>
めーたんが大会に出場したのは今回で2回目。
初出場した「エンジェルリーグ4thステージ」の大会(4/3)については、テレビ放送の予定があるため、ネットでネタバレになることは「極力さけて頂けないでしょうか。」との「お願い」があるため、内容・感想を書いたメモをワードに書いてはいるのですが、このブログにはまだアップしておりません。

なので、話しの前後がおかしくなりますが、また、1回目の大会の感想を踏まえた上での今回の感想なので、ちょっとニュアンスが伝わらないと思いますが、書いてみました。

======

僕はめーたんのフットサルチーム「ザナドゥ」への加入は消極的反対であります。
勿論、辞めて欲しい、とは言いませんが、めーたんが積むキャリアの中で、怪我するというリスクを負ってまでやる事ではない、と僕は思っているからです。
もっとストレートに書くと、泥だらけになるめーたん、怪我をして痛々しいめーたんを僕は見たくないからです。

実際、前回の大会では、僕には軽重は分かりませんが、「ザナドゥ」のメンバー2人が怪我を負いました。また、見ていて、人同士の接触は想像以上にありました。めーたんは自ら危険なプレイはしなかったように思います。

そして、今回の大会についても、めーたんは自ら危険なプレイはしなかったように思います(←強調)。ですが、相手プレイヤーとの接触で第6試合では、めーたんは3回の転倒がありました。
今回、「怪我」ではなかったようですが、「ザナドゥ」マネージャーの金さん曰く「早めのアイシングが必要」とのことで、大会終了後、スタッフにより左足首にテーピングが巻かれました。

さて、僕は先月のSDN公演(3/27)で「ザナドゥ」参加表明を聞いて凹みました。
上に書いた通り、僕にはあまり賛成できないことに参加すると聞いて凹み、同時にめーたんの意欲と、ヲタである僕の考えに余りにも乖離があると感じ凹みました。本来であれば、めーたんの意欲に共感し、ヲタとして僅かながらにもエールを送る事が出来れば良いのですが、そういうふうにはなれないというのは、寂しい事であり、凹むことであります。
ですが、暫く経って、今回のこの件については、必ずしも、めーたんと一致していなくても良いのではないかと、反対でも良いのではないかと思い至りました。
少し寂しい事には変わりありませんが、自分の気持ちに正直に「消極的反対」のスタンスを貫こうと思いました。


そして、そして、昨日の大会を見て、困った事が起きました。

それは、フットサルのめーたんが美しい、ということです。
試合をしているめーたん。
控え中、アップをしながら試合を見つめているめーたん。
髪を束ねているめーたん。
それら全てが、凛凛しく、清清しく美しい。そして優しく美しい。
ハッとするような美しさでした。

めーたんは美しいからと言って、何をやっても許されてしまうのでしょうか?
本当に困った事です。

フットサル大会後、SDN公演を観覧することが出来ました。
めーたんは左足首にテーピングをしたままでした。そして、最後のハイタッチ会は座っての参加でした。
本当に困った事です。

備忘録(10.3.15~3.28)

2010年04月19日 20時32分26秒 | 雑記・雑感
3月18日(木)
・SDN48公演(未観覧)
→梅田生誕

3月19日(金)
・「メロJP」OA(MXテレビ)

3月20日(土)
SDN48公演(観覧)
→「逃避行」後のMC、ハイタッチに参加せず。

3月21日(日)
SDN48公演2回(共に未観覧)

3月22日(月)
・写真会(東京ビックサイトにて。参加)

3月24日(水)
・横アリコンサート(未観覧)

3月25日(木)
・横アリコンサート2回公演(未観覧)
・ホリプロ移籍を発表
・「ラジオライフ」発売

3月26日(金)
・「メロJP」OA(MXテレビ)
→最終回

3月27日(土)
・SDN48公演(観覧)
→フットサルチーム「ザナドゥ」へ参加発表

(敬称略)

備忘録(10.3.15~3.28)

2010年04月19日 20時31分41秒 | 雑記・雑感
3月1日(月)
・SDN48公演(カフェ観)

3月4日(木)
・SDN48公演(観覧)

3月5日(金)
・SDN48公演(観覧)
・「メロJP」OA(MXテレビ)
・アルバム「神曲たち」キャラアニ予約開始

3月6日(土)
・SDN48公演(未観覧)

3月7日(日)
・SDN48公演(未観覧)

3月9日(火)
・「崖っぷち」(坦々麺編)OA

3月12日(金)
・「メロJP」OA(MXテレビ)

3月13日(土)
・写真会(東京ビックサイトにて。参加)

3月14日(日)
・写真会(東京ビックサイトにて。参加)