goo blog サービス終了のお知らせ 

一輪の花 めーたん(大堀恵)応援ブログ

現在はSDN48で活動しているめーたんこと大堀恵さんを応援しているファンブログです。
HN:シン

備忘録(10.2.15~2.28)

2010年04月19日 20時30分22秒 | 雑記・雑感
2月15日(月)
・「週刊現代」にチームK公演の記事

2月19日(金)
・「メロJP」OA(MXテレビ)

2月20日(土)
・SDN48公演(カフェ観)

2月21日(日)
・チームK3回公演
→1,2回目は休演。
→3回目は千秋楽公演。めーたんは一部出演(観覧)

2月22日(月)
・SDN48公演(未観覧)

2月24日(水)
・SDN48公演(未観覧)
→穐田生誕

2月25日(木)
・「GIRLS POP NEST」OA(スカパー)
→4曲披露

2月26日(金)
・「ラジオライフ」発売
・「メロJP」OA(MXテレビ)

2月27日(土)
・SDN48公演(カフェ観)
→手束生誕

(敬称略)

「カケラ」観ました。

2010年04月17日 17時26分08秒 | 雑記・雑感
昨日、めーたんが出演している「カケラ」を観に行きました。
上映されているのは渋谷の「ユーロスペース」。大昔に行ったことがありましたが、確か、その時は違う場所だったような。
客層は、年齢がちょっと高めの男性の一人客(私を含む)か、若い女性が多かったように思います。

めーたんの出演シーンは決して多くはありませんでしたが、まさに「怪演」という言葉がピッタリであるように思います。
本編が終わり、エンドロールが流れると、9番目に「大堀恵」の名前が。
「映画館でエンドロールに大堀恵という名前を見る」というのは、何とも感動的なジーンと来る出来事でした。

映画館を出て、めーたんブログをチェックすると、まさに今観ていた「カケラ」というタイトルの記事が。ちょっと嬉しかったです。

色々ありますなぁ

2010年04月07日 20時46分31秒 | 雑記・雑感
少し久し振りの更新です。
前の記事に書いたのですが、部屋、モノ、気持ちの整理のため、ブログの更新を休んでいました。
ですが、何だか、この期間に色々なことが起こり過ぎて、喜んだり、凹んだり、立ち直ったりしていたら、整理は手付かずのまま、部屋は以前と変わらず、かなり散らかっている状況です。

休んでいる間に起こった事を思いつくまま書いてみると、
・写真会最終日(3/22)
・横アリでのホリプロへの移籍発表(3/25)
・フットサルチーム「ザナドゥ」への参加表明(3/27)
・「メロJP」終了(3/27)
・チームK4周年(4/1)
・フットサル大会の出場(4/3)
・出演映画「カケラ」公開(4/3)

まあ、これだけあったら部屋は片付きません(笑)

暫く更新を休みます。

2010年03月20日 04時49分31秒 | 雑記・雑感
暫く更新を休みたいと思います。
想定している期間は2週間。今迄もその位の間、更新しなかった事も度々ありましたが、それは「更新しようとしていたけど結果、出来なかった」なのですが、対して今回は「更新しないようにする。」であります。

日々、僕は机に向かってめーたんに関わる記録や、ブログの下書きしたりして過ごすことが多いのですが、そうすると、どうしても他の事が疎かになってしまう。
僕の狭い部屋は慢性的にかなり散らかっており、物が溢れている状態です。いい加減ちょっとマズイなぁと思いまして、部屋、物、気持ち的にも本格的に整理をしようと思います。それから、もっと時間を有効に使う為に、時間の使い方も検証して整理、再構築したいと思っています。
それから、床屋にも行って、自転車のパンクも直します(笑)

「部屋が汚いのは心の乱れ」というのは、めーたんママのお言葉ですね。
本当にその通りだと思います。この2週間で部屋と心をリフレッシュしたいと思います。そして、すげーパワーで戻って来たいと思います。

実は、横浜アリーナでのコンサートはチケットが取れませんでした。ですから、不参加の予定です。22日の写真会も券はあるのですが、行けるかどうか分からない状況です。ですからタイミング的には丁度いいのかなぁと。
公演についても、2週間は週末以外には応募もしないつもりです。

明日(20日)は、久し振りに当選しました。
やっぱり土曜日公演の当選は格別に嬉しい。本当に楽しみです。

抽選が全然当たらない

2010年02月27日 16時20分24秒 | 雑記・雑感
交番にて
私「あの、SDNの抽選が全然当たらないんですけど。」
警官「それはひどい話しですね。抽選している人を逮捕しましょう。」
私「お願いします。」

区役所にて
私「あの、SDNの抽選が全然当たらないんですけど。」
役人「それはひどい話しですね。」

税務署にて
私「あの、SDNの抽選が全然当たらないんですけど。」
役人「それはひどい話しですね。税金を取りましょう。」
私「お願いします。」

銀行にて
私「あの、SDNの抽選が全然当たらないんですけど。」
行員「それはひどい話しですね。ですが、当行としましては、如何する事も出来ません。」
私「分かりました。」

めーたん
私「あの、SDNの抽選が全然当たらないんですけど。」
めーたん「それはひどい話しですね。でも私はあなたがいないほうが楽しく公演が出来るの。」
私「そうですか。それは薄々と気付いていました。」

お客様相談室
私「あの、SDNの抽選が全然当たらないんですけど。」
相手「それはひどい話しですね。確認の上、折り返しご連絡を差し上げます。」
私「お願いします。」

教会にて
私「あの、SDNの抽選が全然当たらないんですけど。」
神父「それはひどい話しですね。宗教弾圧です。」
私「そう思います。」
神父「祈りなさい。」

チームK千秋楽断想

2010年02月23日 20時45分08秒 | 雑記・雑感
キャン待ちでしたが、何とか対象内で入ることが出来ました。


最後にハイタッチがあるとの事で、待機中に何を言うか考えてみると、メンバーには「今迄ありがとうございました」。やはり今迄の事に対して感謝の気持ちを伝えたいと思いました。
そして、めーたんには・・・
「これからもよろしくお願いします。」という言葉が浮かびました。

いざ、ハイタッチが始まり、メンバーに対しては「ありがとうございました。」にしました。「今迄」を付けるとちょっと露骨になってしまうと思ったので、そこは省略しました。
そして、めーたんの前に立つと、
めーたんの方から「これからもよろしくお願いします。」と。
僕が言おうと思っていた言葉をめーたんから頂きました。
めーたんにしたら定型文的な言葉なのかもしれませんが、それでも、気持ちが同じだったような、気持ちを共有出来たように僕には思えて、とても嬉しかったです。

僕の極極当たり前の気持ちでありながらも、同時に、強く思い、伝えたい気持ちであるのが「これからもよろしくお願いします。」

僕はめーたんが大好きです。

チームK公演千秋楽の当落

2010年02月20日 06時05分11秒 | 雑記・雑感
キャン待ちでした。FC枠で比較的前半の番号。
通常の公演であったら、まあ対象内で入れるだろうなぁ、と思える番号なのですが千秋楽とあって、どう転ぶか分かりません。

AX以降、チームK公演においては、信じられないくらい当選が続いていました。ですから、千秋楽「も」当たるだろうと思ったり、逆に千秋楽「は」当たらないだろうと思ったり。何とも、そういう気持ちの揺れが絶妙に表れた結果でした。
一応、対象内は微妙かな(いや、ちょっと無理かな)、でも、多分、恐らく、何とか、対象外であれば入れるかな、と思っています。
そういう気持ちで心の準備をしています。

めーたんにとって良い思い出になるような、また、SDN専任の道へ踏み出す大きな力となるような公演になることを祈っています。

なんか、こういうことを書いているだけで涙が出てしまいます。
トホホ・・・

備忘録(10.2.1~2.14)

2010年02月18日 20時44分38秒 | 雑記・雑感
2月2日(火)
・チームK公演(観覧)
・「崖っぷち」(渋谷のラーメン編)OA

2月5日(金)
・SDN48公演めーたん休演
・「メロJP」OA(MXテレビ)

2月6日(土)
・SDN48公演(カフェ観)

2月7日(日)
・「GIRLS POP NEXT」にSDN出演(未観覧)

2月9日(火)
・チームK公演(観覧)
→チームK公演千秋楽発表
・鈴木亜美様誕生日

2月10日(水)
・SDN48公演(観覧)

2月12日(金)
・チームK公演(観覧)
・「メロJP」OA(MXテレビ)

2月13日(土)
・SDN48公演(未観覧)
→「バレンタインデーキス」披露。手作りチョコの手渡し。

「プレイボーイ」と「週刊現代」

2010年02月16日 21時28分47秒 | 雑記・雑感
2月15日に発売された2つの雑誌が面白かったです。

「プレイボーイNo.9」
普段は立ち読みばかりで失礼しているのですが、新たに始まった連載が面白そうだったので買ってみました。
「AKB48ブレイク・ヒストリー」
AKBの歴史を振り返る連載の1回目。タイトルページを含め6ページ。
構成がメンバーのインタビューが中心となっており、読んでいて迫力がありました。
僕が興味を持ったのは、前田さん、浦野さん、高橋さん、小嶋さんといったチームAの面々(浦野さんは当時チームA)が、チームKのオーディションからK1stの頃までのチームKへの心境を語っている部分です。
僕にとっては、チームAというのは未だにほぼ無知であり、チームAからみたチームKという視点がとても新鮮でした。

僕が劇場に通い始めたのは06年6月上旬。チームKが初ステージに上がってから2ヶ月経った頃でした。その頃は、チケットを買うのは比較的容易でしたが、客席は常に満員でした。
通い始める前までは、チームの違い等は分からないままで、たまたま初めに観たのがチームKの公演でした。
K1st公演では、締めで、「早くチームAさんに追い着けるような公演をしたい」という意味のことを公演毎に言っていたのを憶えています。
その言葉に煽られて(?)、「よし、俺はチームKを応援しよう!」と息を荒くしていました。
「打倒チームA」と言ったら大袈裟でありますが、それに似た気持ちを持っていて興奮していました。

記事にあるAとKのファン同士のトラブルと言うのは、僕は聞いたことも目撃したこともありませんが、注釈にあったK1st千秋楽のエピソードは僕自身、身に覚えがあります。
K1st千秋楽では最後にチームAのメンバーがいきなりステージに登場し、双方でエールの交換をしたのですが、何でKの公演にAが上がるんだ、と不快だったのを憶えています。

話しが長くなってしまいましたが、僕はそんなヲタであったので、当時のAから見たKというのは興味深く読むことが出来ました。
当時、チームKの場合、チームAへ追い着け追い越せ、と明快であるのに対して、チームAは少し複雑な心境であったのかもしれません。


「週刊現代2月27日号」
「プレイボーイ」の横に並んでいて、ふと目を向けるとAKBの文字が。
手に取りページをめくると、いきなり公演でのNなっちの姿。
驚きながら、次のページをめくると、見開きで「掌」の全体写真。さらにページをめくると、同様に見開きで「海を渡れ」。
見開きでの写真であるため、公演の迫力、躍動感が伝わってくるようなページであると思います。

寒い

2010年02月13日 18時56分49秒 | 雑記・雑感
部屋が暖まらない。
寒い。
動けない。
手紙書いて、劇場行って、カフェ観するつもりだったけど、寒いと言う以外思い浮かばない。

お腹減った。
お腹が痛い。
胃が痛い。
背中が痛い。
眠い。

今日は劇場に行くの止めよう。そう決めました。
これからローソンに行こう。
お弁当とタバコと缶コーヒーを買おう。
お弁当を食べたら少し横になります。
夢にめーたんが出てきたらいいなぁ。
うな丼が食べたい。

昨日のめーたんの言葉

2010年02月11日 21時19分22秒 | 雑記・雑感
2月10日SDN48公演にて。

『アンコールありがとうございました。
めーたんこと大堀恵です。
ありがとうございます。
昨日ですね、チームKの千秋楽が発表されまして、兼任の期間が長かったので、4年弱というのも大切なんですけど、これでやっと、SDNに専念できるなと、100%の力を入れられるなと思い、嬉しかったです。
私とお付き合い・・・違うな・・・付き添ってくれる方はSDNまでよろしくお願いします。』

同様のことはめーたんブログにも書かれていますが、うまく言葉になりませんが、とてもとても感動しました。