goo blog サービス終了のお知らせ
九州釣遊記
フライフィッシングを中心とした釣行記と日常いろいろ
MY PROFILE
goo ID
shallowriver_q
性別
都道府県
自己紹介
釣りはFFが中心です。
その他は酒や日常を中心にいろいろなネタでブログを綴っております。
CATEGORY
ソルトフライ
(386)
ルアーフィッシング
(9)
淡水フライ
(4)
渓流フライ
(48)
フライ雑談
(72)
フライキャスティング
(41)
遠征釣行記
(16)
筑後の酒
(13)
観光
(29)
酒
(18)
ラーメン
(7)
車
(19)
野球
(12)
経済
(13)
雑談
(158)
釣り
(21)
レジャー
(70)
グルメ
(60)
九州内SA B級グルメ
(8)
シングルモルト
(24)
居酒屋
(1)
クワガタ
(8)
アウトドア
(5)
焼酎
(49)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
苦渋の決断
車
/
2011-04-21 05:39:42
フォレスターSTIを売却することにしました。
今まで約7年弱と釣行や子供達を乗せていろいろと走ってくれました。
子供達も自分の足である程度動けるようになり、車を2台持っておく必要性が薄れてきたからです。
走行距離は約6.6万㎞で、車検は3回目を通したばかりでした。
この前乗り換えた前車のBE5Bは10万kmくらいから、膨大な現状維持修理代がかかったので、年式が新しいSG9はおそらく部品の精度も上がってるだろうし、ちょい乗りには使ってないのでそこまで不具合は出にくいとは思いますが、スバル車は避けて通れないシリンダヘッドのオイル漏れも出てくることが予想されるほか、18インチタイヤの維持費等も頭が痛いところではありました。
売るなら走行距離からして今、売らないなら乗りつぶす。
買い取り屋さん数社に査定してもらったところ、飛び抜けて高い買い取り価格を出してもらったところに売却することにしました。オーナーとしては高い査定は嬉しい限りでした。
安かったら売らなかったんですが、満足する価格を出してもらったので決断しました。
これからはまたNAのB4で釣り場に出没します。釣り場までの移動は調教したSG9の爆発的な加速は運転してて楽しかったので、ちょっと物足りなさを感じますが、まあ歳ですしね(笑)
新しいオーナーにかわいがってもらいたいと思います!
さて次はGT-Rでも…(^^ゞ
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
2世代の進化
車
/
2011-03-24 17:59:12
先日、買い換えた現行のBM9 B4です。
2000年型B4-RSKから見るとフルモデルチェンジを2回しました。
一言で言えば大きくなってます。
私的にはレガシイをスバルの中で一番高い車格にしようとした結果だと思っています。
乗ってみて感じるのは、今までのスバル車ではない感じが強くします。
しかし、走らせると、サスの挙動、コーナーリングで ん? やっぱスバルだと感じます。
かなり高いボディ剛性
上質で静かな車内
マスターシリンダーとブースターのチューニングで、踏み込みから一気に立ち上がるブレーキ!
CVTのなめらかな加速
全てがグレードアップした感じです。
車内もいろいろとハイテクになっています
これはこれで良い車だと思います!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
お疲れ様でした
車
/
2011-02-28 16:07:44
2000年2月29日に新車で購入したBE5Bが今日の車検有効期限をもって引退します。
ジャスト11年、約17万km乗ったこのレガシィB4、思い出がたくさん詰まっています。フォレスターSTIを買ってからは嫁さん専用車として頑張ってくれました。
レガシィ仲間との出会い
車いじり
当時、山岳渓流へのロングドライブ
家族でのお出かけ
嫁さん専用車になったからは
息子の幼稚園への送迎
日常の脚
etc
ここ数年はいろいろと不具合が多発して、現状維持修理代がかなり嵩みました。
修理はばっちりしてるので乗ろうと思えばまだまだ乗れると思いますが、今回の車検では片方のO2センサーが脱落していてこの部品を変えるのにお金かかるし、そのうちタイヤも交換しないといけないし、年数距離からしてATが壊れる可能性もあったので、乗り換えという苦渋の決断をしました。
上の写真は先日26日(土)に家族で出かけた時の勇姿です。このB4では最後のドライブとなりました。
本当にいろいろとありがとう!お疲れ様でした!
来月からはこのB4にバトンタッチです。BM9 Sパッケージ 2.5LNA CVT 走行約5000kmです。
フォレスターSTIは私の長距離釣行を支えてくれる大切な友ですので、まだまだあと5年は頑張ってもらう予定です(今6万4千キロです)
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
オイル交換
車
/
2009-07-08 23:59:29
片道250kmの釣行を支えてくれるSG9C
気がつけば前回オイル交換してから1万数千キロ…
(^_^;
今まで行きつけのディーラーでMOTULを中心に入れてましたが、早く交換しないとと思い近所に行き、以前から気になっていたMobil RP 0W-40 100%化学合成油を入れてみました
値段的にはMOTULとそんなに変わらなかったです
感想は新品オイルに交換したということを差し引いても、吹け・トルク感等かなり納得の性能でした!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ENDLESS NS97
車
/
2009-03-28 08:18:06
SG9Cでしばらく使ったインプレです。
ノーマルパッドは一応bremboのロゴが入ってますが、かなり高価で実際その値段分のポテンシャルがあるかどうか非常に疑問だったので、この前1月の車検時に昨年末にエンドレスから発売されたばかりのストリート用パッドNS97を付けてみました。さすが新モデル、私が今まで付けた車外品の中では抜群に良い性能だと感じました(ストリートレベルで)
ダスト:ほとんど気になりません(ノーマルはかなり出ましたが)
鳴き:あまり出ません
初期制動:ノーマルレベル
コントロール:ノーマルレベル
※あくまでも私の主観です
ノーマルパッドよりはるかに安いし、ダストはほとんど気になりませんし、効きもノーマルレベルはあると思いますので、このパッドかなりオススメです
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2回目の車検
車
/
2009-02-02 16:31:17
釣行を支えてくれるSG9C
先日、2回目の車検を迎えました。前回は整備は何もしないで通しましたが、今回は消耗品を少し交換しました
・ブレーキパッド前後交換 エンドレスNS97
・クーラント交換
・ブレーキオイル全交換(DOT4)
・クラッチオイル交換
ブレーキパッドは今回は要交換でした。
スバル純正のブレンボ用だとめちゃめちゃ高いので、実質をとって、昨年出たばかりのエンドレスNS97に換装。純正ブレンボ用は価格相当のモノかは非常に疑問だと思っています。S402についている6potブレンボは良さそうです。
NS97のインプレはまだアタリが出てないですが、泣きやダストは少なく、効きも初期から良さそうですよ。後日また報告します。
車検は腕前抜群の弦蔵さんのお店に依頼、エンジンルームまで綺麗になりました。
SG9C、次はいつ買い換えるかわかりませんが、まだまだ釣行を支えてくれる快適な脚として頑張ってもらいます!
釣行費に湯水のように使っているので、維持するのが精一杯ですがほんの少しづつ進化するでしょう(^^ゞ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
Auto House Guchie
車
/
2008-10-23 17:07:33
久しぶりに瀬戸口弦蔵さんの登場です
今日おじゃましたら購入されたばかりのsuper7を整備されていました。
それと、お店の外看板のリニューアル途中で、トレードマークのカジキ看板は店内に置いてありました
私はよく分からないのですが、とにかく速くて楽しそうです
このカバー、カッコイイですね
よく見るとlotusのマークに傷が
停めていたら剥がそうとされた傷跡とのことで瀬戸口弦蔵さん激怒されてました
完璧な整備で高性能にカスタム化される、まさに釣りと同じような腕前です!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
S402 STI
車
/
2008-06-04 20:17:53
スバルは最終型になると、STIによる本当の意味でのカスタマイズモデルであるSシリーズをよく出します。
GDBインプのS20※シリーズはよく出してましたが、レガシィはS401から約5~6年後、ようやく現行型の最終型ということで出したようです。
S402の中身は、2.5Lツインスクロールターボ、フロント6potキャリ等々、なかなか魅力的ではありますが、相変わらず6MTしか出来ないところが、スバルの技術の現状でしょうかね。
今回402台限定ということですが、エンジンはSTIの手組みでしょうから、そういう意味ではポルシェと同じカスタム使用になりますね
S401に一度乗せて頂いたことがあるんですが、エンジンは同じカタログスペックの通常車種とは別ものの吹け上がりでした。
ところが今時、GT-Rは3.8Lのツインターボで約500PSのほかMTベースのセミオートマ等の最新ハイテク、しかも価格差約200万円、今までの歴代Sシリーズのような人気なのか非常に危惧するところではあります。
しかも最近のNAスポーツトレンドは4.5L以上で400PSくらいあります。
最近の国産は世界戦略車が出てます。以前と比べるとパフォーマンスでは世界トップクラスと比べても全く引けをとらない、むしろ日本で買えばはるかに格安なスポーツカーがで出てますね。GTシリーズのレース結果を見れば活躍してますしね。
今回このS402、530~570万円みたいですが、買えるか買えないかは別としてとりあえず私は今はGT-Rのほうが興味大です(笑)
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
NEWタイヤ インプレ
車
/
2008-04-10 21:57:35
ちょっと仕事に追われて釣りになかなか行けないのでネタが散ります。
昨年から仕事で通過する峠道、この峠は大好きです。
ちょっと前にタイヤをヨコハマのS・DRIVEに新調して一昨日通りました。
このタイヤはそんなにスポーツ仕様ではなくて、BSでいえばplayzクラスなんでしょうけど、実際走ってみるとこれまたいけますね!
いままでノーマルのポテンザ030がいかに劣化していたかということを思い知らされました。
コンパウンドはそんなに柔らかくないタイヤなので、推定トルク45kg/m以上あると思われるちょっといじり青いイナズマの美味しい回転域でパワーを掛けると、グリップを失い浮き気味になりながらコントロール。この微妙なグリップを失う感覚がとても気に入りました。
特に峠上りは、シュパシュパとブローオフが活発になるので、気分だけでも盛り上がります。
私の車、ECUとブーコンとビッグスロットルだけなのに、こんなにブーストのかかりがよくなり別物の車になるとは…ノーマルがかなりデチューンしていたということがよくわかります。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
タイヤ交換
車
/
2008-03-23 20:16:07
自称青い稲妻は今のところ走行距離29,000キロ弱なんですが、フロント側のグリップが怪しいし、雨の日なんか浮いているのがわかる場面もあったので、ついでに4本変えました。
交換はもちろん瀬戸口弦蔵さんのお店「AUTOHOUSE GUCHIE」にお願いしました。
フロント部に付いていた純正タイヤ ポテンザRE030はここまで刷れていました。
今度着けたタイヤはヨコハマのS-DRIVEです。
インプレですが、コンパウンドが柔らかくない感じは以前のポテンザより確かにします。まあ、最近は釣りで普通に遠距離ドライブがメインなので、割り切りました。
そろそろ、ロングドライブで慣れたにエンジンフィール等がマンネリ化してきたので、筒の中央部分を変えたくなってきました…(笑)
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
CALENDAR
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
RECENT ENTRY
有明スズキ
イワナの渓へ
久しぶりの渓2020
サワラのナブラシュート2019
オフショアキャスティングシイラ2019
オフショアキャスティングシイラ2017②
若竹屋 純米吟醸 渓 冷やおろし
庭のうぐいす 特別純米 ひやおろし
季の幸せ2017 9月 ~杜の蔵~
オフショアキャスティングシイラ2017①
RECENT COMMENT
shallowriver/
イワナの渓へ
明太子/
イワナの渓へ
木村 豊/
ステンレス製 ウォディントンシャンク
shallowriver/
若竹屋 純米吟醸 渓 冷やおろし
明太子/
若竹屋 純米吟醸 渓 冷やおろし
shallowriver/
季の幸せ2017 9月 ~杜の蔵~
明太子/
季の幸せ2017 9月 ~杜の蔵~
shallowriver/
ウェーディングチヌ2017
明太子/
ウェーディングチヌ2017
shallowriver/
ボートヒラスズキ
BOOKMARK
水音に誘われて
フライフィッシングとアウトドアのフィールド日記
☆スターの少年
Down & a cross
tropic BUM
国境なき、きままなフライフィッシング
水の流れとともに
ENTRY ARCHIVE
2020年05月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年09月
2014年06月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
RECENT TRACKBACK