九州釣遊記
フライフィッシングを中心とした釣行記と日常いろいろ
 




2000年2月29日に新車で購入したBE5Bが今日の車検有効期限をもって引退します。

ジャスト11年、約17万km乗ったこのレガシィB4、思い出がたくさん詰まっています。フォレスターSTIを買ってからは嫁さん専用車として頑張ってくれました。

レガシィ仲間との出会い
車いじり
当時、山岳渓流へのロングドライブ
家族でのお出かけ

嫁さん専用車になったからは
息子の幼稚園への送迎
日常の脚
etc

ここ数年はいろいろと不具合が多発して、現状維持修理代がかなり嵩みました。
修理はばっちりしてるので乗ろうと思えばまだまだ乗れると思いますが、今回の車検では片方のO2センサーが脱落していてこの部品を変えるのにお金かかるし、そのうちタイヤも交換しないといけないし、年数距離からしてATが壊れる可能性もあったので、乗り換えという苦渋の決断をしました。

上の写真は先日26日(土)に家族で出かけた時の勇姿です。このB4では最後のドライブとなりました。

本当にいろいろとありがとう!お疲れ様でした!

来月からはこのB4にバトンタッチです。BM9 Sパッケージ 2.5LNA CVT 走行約5000kmです。


フォレスターSTIは私の長距離釣行を支えてくれる大切な友ですので、まだまだあと5年は頑張ってもらう予定です(今6万4千キロです)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




道の駅くるめのレストラン「ほとめき庵」は地産地消の食材がメインの郷土料理レストランです。



やっぱ「だご汁」はここのメイン料理で、オーダーも多いようです。


私は「耳納ちゃんぽん」というのを食べてみました。

野菜がほとんどのちゃんぽんで、写真では判りづらいですが、ものすごい野菜の量です。680円です。
スープはとんこつでは無い野菜スープなのでヘルシーです。

これ1杯で一日の必要な野菜をまかなえそうな?感じです。

他にもいろんなおかずがあるので、近くに行かれた時は寄ってみて下さい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





(2.25写真追加)(笑)

いやな季節がやってきました

今年もついに花粉症発症です。昨日から強めの薬を飲み始めましたが、今薬が切れた状態だとくしゃみがとまりません(×_×)

このところの陽気で花粉の飛散も本格化してるようで今日は目にもきました。

良い特効薬が出来ているそうで(試験段階とか?)、早く発売してほしいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




満を持して今月発売されたK・Bullet SP #8 10’ 4PC



フライロッドのアクションは大きく分けて、

○軽い感じがする反発力重視、しかしリフティングが弱い…
○ずっしりとした手応え、実釣のリフティングは良いが反発力が弱い…

大体この2パターンのタイプに分かれると思います

しかし、PCと同じようにカーボンの世界も日々進歩しているいようです。
カーボン接着技術の進化と日本製東レの50トンカーボンのフライロッドへの使用。デザイナー泣かせの徹底したトライ&エラーの繰り返しで、反発力と粘りを備えたロッドになったそうです。

単純な重量を量ってみました。
K・Bulletシリーズで比較すると、10フィートになったにもかかわらず9フィートで同じ4ピ-スのWT #8より軽く、2ピースで9フィート8インチのディスタンスシリーズよりかなり軽くなっています。

あと、フェルールがスリップオーバータイプになってますので、ロッドの直径もスピゴットフェルールのWT4ピースより太くなっており、スリップオーバータイプのディタンスシリーズと同じくらいの直径になっています。
それでもトータル重量減ですから、技術の進化を感じます。


ようやく試投しました。



リールシートはWT#8のウッドから、カーボンアルミに変更されているため、完全にソルト仕様になりました。
あえて1つだけ言えば(好みの問題ですが)、相変わらずバットエンドが好きになれないので、WTのバットエンドに変更してみます(笑)


ネジ式はそのまま継承なので、このようにバットエンドの交換を楽しめます(笑)
WTのバットエンドもあまり好きではないので、また自作しようと思っています(笑)

キャスティングの感想です。
○実釣に重点を置いたロッドなので、パラボリックアクションですが、カーボンのトン数が高いので反発力が強く、向かい風でも快適にフォルスキャストが出来ました。ディスタンスに比べればループはややワイド気味になりますが、振りで調整可能です。
○この反発力は今までのような軽い感じではなく、リフティングにも強いタイプのロッドようなトルクを伴った反発力だと感じます。

現在のK・BulletはNEW SD以降、NEW LSや現在のSPはJapan madeには変わりないそうですが、テンリュウ製ではないそうです。

エキスパートディスタンスラインで連続フォルスがとても気持ちの良いロッドだと感じました。ラインカットで長さを間違えたのでシュートはうまく出来ませんでしたが、今度うまくセッティングしてみてシュートしてみます(下手ですが)

このポテンシャルで5万円台はかなりお買い得だと思います!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先程、娘の幼稚園の生活発表会を見に仕事の合間を縫って行ってきました。



ほんと子供の成長は早いもんですね。同時に自分も歳をとるということになります(^^ゞ

最近ブログの更新を怠ってすみません。
相変わらず仕事に走っております。

一つだけご報告です。

11年、約17万キロ乗った(フォレスター買ってからは嫁さん専用車)BE5B(レガシィB4)をとうとう今月いっぱいで引退することにしました。ここ数年、現状維持修理代がかなりかかったので、今回も車検通して乗ろうと思いましたが、車検見積時に「片方のO2センサーがついてないので通りません」と言われ、部品を中古で探しても良かったのですが、そのうちタイヤも変えないといけなし、それだけでも既に予測可能な出費になります。
今回の車検代と合わせると結構な出費ですからこの辺が潮時と思いまして、廃車?(その後はディーラー任せ)し、現行レガシィB4 2.5i Sパッケージへの乗り換えを検討しております。
嫁さん専用車(家族でドライブの時も使います)でターボはいらないので、2500CCながらシングルカムのCVTモデルにします。結局また水平対向です(笑)

フォレスターSTIはまだ64千キロ、長距離釣行を支えてくれる大切な友ですから、しつこく乗り続ける予定です(笑)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




3連休は仕事&家族で近所をまわっていました。

娘が今度小学校1年生になるので、学習机を見に行った帰りに寄った大砲ラーメン昇和亭にあったメニュー。

黒とんこつラーメン
マー油で黒っぽくなっていて、もやしが入っていました。麺は卵麺でした。ちょうど良いピリ辛で、これまた好みの味でした!

この日は金曜日で、西町の県道藤田日吉町線沿いにはバスの移動ケーキ屋さんボン・ヴィボンが出店していました、ので寄りました。
移動ケーキ屋さんボン・ヴィボン


ケーキを中心に買いました。

シュークリーム
季節のタルト
チョコレートタルト
タルトブラン

ここのタルト系は美味しいです。子供達はチョコレートタルトが好きです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2シーズン前からよく使っているシマノの#8用リール、フリーストーンXT LA 7/8です。
質実剛健で気に入っています。


フライ関係の雑誌も読まなくなり、新製品等の情報がよく判らなくなってしまってますので(笑)、メーカーのHPだけはたまに見るようにしています(^^ゞ
そんなこんなでボブのHPを見て知った(笑)このリールの世界進出は、シマノの子会社である「G・Loomis」で米国で世界的に売られているようですね。「Current Flyreel」という名前で、当然G・Loomisのロゴに変わっています。
日本でシマノとして普通に売っている、7/8リール+スペアスプールのセットは、ルーミスでは「7/8Combo」として値段は$400 のようです。


ドラグの耐久性も私がボーンフィッシュを釣って問題無いと実証しました。
フラットの釣りだと水に浸ける機会が多くなるのでコルクではない防水ドラグが良いと思いました。
シマノもダイワも世界でもトップクラスの総合釣りメーカーで、当然技術力がありますから、フライリールもまじめに作ればきっと安くて良いものが出来ると思ってました。

いろいろな釣りをやった結果、最近のフライリール選びは、コストパフォーマンス指向になったので

①国内で使う#8以下の釣り(ライトソルト)は シマノ、ダイワ等の国産を中心に、強化プラスチックで出来たモノでも十分。

②外国のフラットでの釣りの場合、ドラグがしっかりしたものが良い(コルクでは無い防水ドラグ)と思います。でも、ダイワ、シマノの最近のは高性能なので十分。

③ただ、#12以上のオフショアはTiborのコルクドラグがベスト(この場合のターゲットサイズは、シイラ1m40cm以上、マグロ10kg以上、セイルフィッシュやターポンを想定)ですが、最近のシイラ漬けで多いペンペンシイラだと廉価版のリールで十分。

④ダブルハンドも上記①の考え方のリールで十分。

という感じに今のところ行き着きました。
国産も他はあまり詳しくないのですが、3月に出るダイワの新型ラージアーバーを楽しみにしています。カタログで見る限り良さそうなので、#6を中心にちょっと買ってみようと思っています。

でも、フライの場合はこのようなコストパフォーマンスの追求だけでは無く、デザインや雰囲気、質感、メーカーへのこだわり等といった選好もありますからね(^^ゞ
最近の私の悪い癖は、ティボーの新型防水ドラグの「シグネイチャー」が気になって仕方がありません(笑)

以上独り言でした(^_^;

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先日の月曜日(7日)、仕事でよく通る県内の峠道、長い期間でしたがようやく通行止が解除されましたので、久しぶりに通行しました。

それにしてもまだこんな雪が残っていてビックリでした。


こんな積雪、あまり記憶にありませんね~


雪の上に乗ると4輪のグリップがなくなるのがよくわかりました。

よく記事にするこの峠、標高はそんなに高くない普通の峠道ですが、なぜか好きなんですよね~
藪川がありますが、ヤマメはいるか ? です

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




実は先週4日のフライデーナイトで博多湾ベイエリアにメバル狙いで出ましたが撃沈しました。

昨日(6日)日曜ナイトも予約していたので、リベンジに燃えました。
前回の失敗を反省して、今回はフライとラインを私の中で実績があるパターンを準備しました。

当日4人のメンバーのうち、so-daさんが脚の故障のため乗船不可能となりましたが、港まで見送りに来てくれましたm(_ _)m

風も波もなく良い釣り日和になりました。


まずは近所のフライマンKuちゃんがキャッチ!船長も安堵されていました。


この後、メバリングシステムの山ちゃんにセイゴ、メバルがヒット!
相変わらず私だけ生体反応無しの状況が続きました…

場所を変えて、ちょっとひらめいたアプローチを続けていると、私にも待望のヒット!


連続ヒットに持ち込みました。

なかなかのサイズで満足しました。

アプローチ法がわかってくるとKuちゃんも連続ヒット!

当然メバリングシステムの山ちゃんも爆釣!


Kuちゃんと私の釣果です。

攻略法を見つけることにソルトフライの楽しみがあるとつくづく感じました。謎解きのようで楽しかったです。

フライでもメバリングシステムと同じくらいの釣果が可能なことがわかりました。

あと博多湾の場合、海底浚渫がよく入ってるらしいので、その後は濁りが出て活性が落ちるようです。この前の金曜日は濁りがあったのでその影響でよくなかったのかもしれません(^^ゞ今回は日曜日で作業がお休みだったのでなんとか釣りになったのかもしれません。

カツンカツンときて、フライロッドを曲げこむ25センチくらいのメバルの引きはほんと楽しいですね!

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )