九州釣遊記
フライフィッシングを中心とした釣行記と日常いろいろ
 



昨日から雨がよく降りますね

今日は仕事の関係で母親の実家のある市町村に行きましたが、今まで素通りだった今年3月に開通したこの「みやま柳川IC」を初めて使いました。

清水山近くで、以前は切れていた市役所前からの幅員の広い道路から繋がってました。

旧市街地を通過すると、昔よく食べていましたが、たぶん今はない「天ぷら横丁」の芋フライを思い出します
とても懐かしいです
矢部川でハヤ、ナマズを釣っていた子供の頃を思い出しました

なんだか意味不明な記事になりましたが、FFのほうは癒しの釣りに近々電撃出動するかも…です(^_^;



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




2週間ぶりに太平洋のシイラ受けに出ました

島田船長の事前の話では2週間前よりシイラは付いているけど、数自体は例年に比べるとかなり少ないのでフライでは厳しいかもとのことでした。

まあ、前より良いのならということで出港

ルアー組3人、フライ組2人

間隔が狭いこの海域のシイラ受けをまずはルアー組が次々に叩きましたが、やはり数が少なく、チェイス・アタックは単発なので、おこぼれの鼻っ面にフライを打ち込むいつもの戦法では全く歯が立ちません。
フライで釣るには、最初から1対1のティーザー方式ならなんとかなったと思います。

ルアー組は少ないチャンスで釣れていました。最高サイズは山ちゃんの全長130cmちょい、11.3kgというところでした。
Taiyoさんがデカイのバラしは惜しかったです
全体的に全長110~130cmくらいで、ペンペンシイラはあまりいなかったのでアベレージサイズはまあまあだったと思います。

(写真は自己記録の山ちゃん)

活性度は100点がガバガバ喰いの入れ食い状態なら、今日は5~10点という感じでした。

まあ、シーズンは始まったばかりなので、これから序々にフライで釣れるでしょう(^_^;

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




今週初め、結構強い雨が降っていたにもかかわらず、ランニングはいつものようにしました。

雨で走っていると、静寂感の中での雨音や、体に打ち付ける雨粒がなんか修行してるような感じになり、すごく好きなんです。

来週はまた雨模様のようですが時間さえあれば走る予定です


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




アジサイで有名な久留米市山本町の千光寺です

梅雨の風物詩といえばアジサイ

雨にとてもよく似合うと思います。



入園料は大人200円
子供100円



山の空気と匂い、小川のせせらぎ
アロマテラピー効果を感じるとてもリラックス出来る時間です



市街地に住んでて、さらに潮まみれになってつくづく思うのですが、やっぱ山の空気は美味しいし落ち着きますね


アジサイの時期的にちょっと遅い感じでしたが、とても気持ちよかったです








平日でも駐車場はこんな感じでした。基本的に観光地では無いし、大駐車場ではないので週末は大混雑でしょうね

耳納連山の久留米市東部は良い観光地があると思います

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




シイラ受けでティーザー方式をやる時のフライ、今年の1軍用にと巻いてみました。
今までいろいろやってきて考えた結果、初期に巻いていた時のようにリフレクト系をふんだんに使うパターンに回帰しました。
だいたい喰いの状態には
①ティーザーに噛みつきながら、フライを怒り食いして一気に走る
②なんだなんだとついてきて、鼻っ面のを反射喰い
③群れ全体を刺激した後、適当にリトリーブすると喰ってくる
④ついてくるけど、ついてくるだけで口を使わない

④はお手上げの状態で釣れません。
またオスとメスで喰い方の違いもあるように感じます。

今回巻いたのはやはり上の①のためのもので、その一部始終が全部見えるので釣り人も興奮するFFゲームフィッシングだと思います。

本格シーズンインも間近です!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






先日、いつもの店に買い物行ったら、父の日とかで置いてありました。

「ヨコワ」

に思わずライズして買ってしまいました

刺身よりやっぱ寿司のほうがよく合ってると思いますが、いつかは自分で釣ったヨコワを食べてみたいです。

ただ、パヤオでも無い限りFFでのツナのナブラ打ちは相当厳しいですから、別の釣り方で攻略しようと考えてます(笑)



この店、長崎産の新鮮で珍しい海産物が置いてあるのでよく行きます

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大分は中津市にある蔵元、主力の「耶馬美人」はプレミア価格がついています

米と麦がありますが、今回「米・耶馬美人」を釣友Taiyoさんから頂きましたm(_ _)mのでインプレをご報告します。

米焼酎といえば球磨焼酎が有名ですが、球磨焼酎は日本酒の麹を使っているような味でスッキリした後味を感じます。
この耶馬美人はおおげさに言うと麦焼酎のようなモルティな感じがします。でもやっぱり米だったんだと感じます。
「武者返し」のように常圧蒸留の香りはあまり強くないので、減圧蒸留だと感じます。

全体的にまとまった、品の良い香りと後味でプレミアム価格がついているのが納得します。
ちなみに瓶が「海」とかなり似ています

水、お湯割りと飲んでみましたが、お湯割りが抜群に良かったと感じました

蔵元HPより抜粋

「本品は原料を厳選し一年で一番寒冷の時期に仕込みます。低温発酵した後ゆっくりと蒸留し、さらに熟成させ吟味に吟味を重ねて醸した純米本格焼酎です。キメの細かいまろやかな風味・爽やかなのどごし、どれをとっても「純米本格焼酎の逸品」と自負し、敢えて世に問うものです。お湯割り・水割りはもちろんですが出来るだけストレートでご賞味下さい。杜氏のひたむきな焼酎造りへの情熱をも同時に味わって頂ければ幸いです。」

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は田植えをしました。

最近かなり暑い日が続いてましたが、今日は雨まじりながらも過ごしやすく田植え日和となりました。

田んぼの中にいろいろな水生動物を確認出来ましたので、とても懐かしかったです

(写真撮り忘れましたので昨年の写真を掲載しています)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






昨日、久留米は34.4度を記録、全国最高気温だったそうです。梅雨の雨は来週からのようですが、もう既に真夏ですね。それで、さっき夕立の大雨が降りました。テレメータで見ると、なんと時間雨量41ミリ!
まさに熱帯地方のスコールみたいです。

あまりにも蒸し暑いので、約6年前に黒四上流の黒部源流部に登山釣行した時の写真をご紹介します。

この開けた渓、とても爽快でした



その時釣れたイワナ君です。
今とはタックルの趣向が違いますね。昔の写真を見ると自分の歴史を感じたりして懐かしいです。

バラした大イワナ君に会いに、また機会があったら行ってみたいものです。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )






うきは市吉井町にあるJAにじの農産物販売所です
ちょっと今日仕事で近くに用事があったので食材仕入れに寄りました。空の色が最近の天気を表現します、それにしても暑いですよね~

近くには道の駅うきは、道の駅くるめがあり激戦区の地域ではありますが、私はここが一番好きです。
野菜はもちろん、食事等も充実してるからです。今日は45センチくらいの長崎産アジが売ってました。魚を見る限り新鮮だと思います。


たぶんリバーワイルドファクトリー関連のソーセージだと思います。他にもいろんな種類がありましたよ。

久留米東部観光の際は道の駅のみならず寄ってみて下さい。
にじの耳納の里


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ