九州釣遊記
フライフィッシングを中心とした釣行記と日常いろいろ
 





よく考えたら今年は紅葉狩りに行ってなかったので、昨日家族で行ってきました。

基山町にある大興善寺はツツジ寺として有名なのですが、モミジも結構見応えがあります。

ツツジがメインなので、以前は紅葉の時期は入園料はほとんどかからなかったと記憶してますが、今は駐車場300円、大人500円かかります。
まあ、維持管理大変でしょうからこの辺は仕方ないでしょうね。

佐賀県で紅葉といえば九年庵が有名です。しかし、公開期間が短いしので平日でもめちゃくちゃ多い人出、私ももう10年以上は行けてないです。

九年庵に比べたら、ここの人出はかなり少なし、紅葉も結構綺麗なので私は好きです。今の時期、秋月もありますから人出も分散しているのでしょう。


久しぶりの大興善寺、子供達は階段を走っておおはしゃぎ


入り口の門をくぐればこの光景が拡がります。


敷地内は山の斜面をそのまま生かして、ツツジを中心にたくさんのモミジがあり、この時期は赤、黄色の素晴らしい色に染まっていました。


紅葉狩りを楽しむ娘です。


園内はお茶室のようなのもあり雰囲気あります。
ツツジのビューポイントとしては、「一目一万本」という場所もあります。


斜面を登りながら紅葉を楽しんでいると、なんか気分が悪くなってきました。しかも先週のオフショア時の船酔いと同じ状況です。ここは地面なのでありえないと自分に言い聞かせながら、落ち着かせましたが目が回って観光どころではなくなりました(×_×;)

しばらく休んで、駐車場まで戻ったら少しは良くなりました。車を走らせると回復しました。
これはおかしいと、昼食後そのまま病院へ。
副鼻腔炎と診断されました(×_×;)ここ一ヶ月くらいの頭痛の原因もわかったのですっきりしました。

健康が一番ですね。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今年最後のブルーウォーターゲーム、美ら海に行ってきました。
メンバーは、地元のamekkyさん、チャオさん、tpbumさんと私の4人です。今までは予約してても天候が悪く、なかなか出船出来なかった状況が数年続いたそうですが、今回はウネリの中ギリギリのところで出船出来ました。
フライでパヤオとなるとドリフトの釣りがメインなので、船自体揺れても釣りは成立します。

しかしこの波長の長いウネリはよそ者の私にはかなり厳しかったです(×_×;)



ファイト中のtpbumさん


1日目の最初のパヤオでは2~3kgのキハダマグロと本カツオが競い合うように入れ食いでした。
早速作業みたいになり写真をゆっくり撮る暇がありません。




次々に釣れる入れ食い状態!この雨混じりの天気もよかったのかもしれません。


狙いはこのサイズではなかったので、大型がいるというさらに沖のパヤオに向かって場所移動しました。
ここではシイラが中心で、ツムブリ、サメ、たまにキハダという感じでした。

悪趣味な私は、サメを発見してフライを打ち込み、リトリーブ、喰うまでの状況がはっきり見えたので、合わせを入れるとフッキング!
サイズは大きくないので、#14ロッドであっさり寄ってきました。
よくわからないのですがホオジロ系でしょうか。

ニコパチも考えました。しかし、気を抜いた瞬間にガブリいかれると危ないので、慎重にフックをハズした後そのままリリース(船長はほしがってました)ガッチリ良い場所にフッキングしてました。
少し飲みこまれ気味に入ると、リーダーが切れるようです


この辺でウネリが効いてきて、目が回りはじめました(×_×;)
しかし、気合いで釣りを続け、良型のツムブリをゲット出来ました。


シイラとツムブリ、キハダが沸いている中、大型シイラの姿が目につきました。amekkyさんのほうに向かったと思ったら、既にロッドが曲がっていました。
さすがです!


百戦錬磨のファイトであっけなくランディング!
13~14kgのデコッパチでした


チャオさんもメスの10kgオーバーをゲットされました!チャオさんはJGFAシイラ フライ20LBクラスのレコードホルダーでもあります。


このあとamekkyさんは7~8kgのキハダもゲットされました。さすがです。

この写真は2日目釣っている時に、かかったキハダをサメがガブリ!

食物連鎖を目の当たりにしました。この切れ端に今度はシイラが噛みつきはじめました。なんかすさまじい光景です。


さらにウネリがきつい2日目、最初にいきなり私のロッドにドンときました。
前日の2~3kgとは明らかに違う引きで、頭を振る時のズシンズシンとくる重みからは明らかに自己記録級の引きだと感じました。

ラインが出ては巻き、出ては巻きの繰り返しで水深60m付近でピクリと動かなくもなりました。
そして、皆さんから励まされて約30分(少し時間かかり過ぎ)でなんとかランディング出来ました。


約10.5kgのキハダマグロ、この時既に船酔いがかなり回っている状態で放心状態でした(×_×;)


この後はシイラが沸いてきて、まるで九州のシイラ漬けのような状況になりました。
私は釣りが出来ずに休憩状態(×_×;)
船が走行すると復活、止まって釣りの時間が長くなるとこの波長の長~いウネリで頭痛は大丈夫だったんですが、ムカムカ感でやる気が出ない状況になりました。かといって横になるまでは無いので、本当スタンディングダウンという感じでした。さすがに2日目の最後はムカムカ感で全く釣りが出来ない厳しい状況。
鍛え直して出直しです(×_×;)

今回、地元の百戦錬磨の皆さんと一緒に釣りが出来ていろいろと勉強になりました。フライ、ライン等試してみたいことが出てきましたので、また来年行きたいと思います。

今回の釣行で使用したタックルです。

ロッド: Gloomis CC FR10214-3 8'6" #14
リール: Tibor Pacific
ライン: RIO Leviathan 600grain sinking
ティッペット: IGFA仕様 20LB

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




連休はちょっと出かけてました。

それにしても波長の長いウネリで久しぶりに酔いました。寝込みはしてませんがスタンディングダウン…

走れば復活し、しばらく釣っては放心状態の繰り返しでしたが、2日目の最後はさすがに釣りをする気力もありませんでした(×_×;)

フライではなかなかのサイズのツナやいろいろな魚種と出会えました。

詳細は後程更新します


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ずいぶんと気温が下がってきましたね。
こうなってくると赤道直下で釣りをした、あのめちゃめちゃに強い日差しを忘れつつあります。
最近釣りにも行けてないので、日焼けもかなり和らいでおりますが、昔の友人に言わせるとそれでもかなり黒いと指摘されます(^_^;

本当にネタ切れで書くことがなくなってきたので、そろそろ遠征ネタに回帰して、唯一残しておいたトレバリー編です。

思い出のボーンフィッシュ君との出会い、正面からニコパチ。
こうやって見ると、まじでQちゃんみたいです(笑)ヒゲはないですが。


まずはカスミアジ
サイトで発見して、フライを地元メッキ用のやや大きいものに変えて釣れました。


一匹釣れるといろいろなサイズが何匹か釣れます。泳いでいるのがはっきりと確認出来ます。


ボーンフィッシュを狙っていて、同じフライ同じアプローチで釣れたギンガメアジでした!


別のフラットでもまたまたギンガメ君から遊んでもらいました
サイズが上がってくると走りがかなり楽しいです。


ガイドのクリタローと一緒に回っている時、トレバリーを発見。ボーンフィッシュ用のフライだったんですが、クリタローの指示通りにアプローチすると、いきなり高速で泳いできてフライをパクリ!そのまま一気にドラグが回転です


ロウニンでした。


同じフラットにボーンフィッシュとトレバリーがいます。たまにトレバリー20kgクラスも見かけたりしました。
基本的に、両者はフライやアプローチが違うので、ターゲットをどちらかに決めたらひたすら見つけるまでガマンです。例えばトレバリーを狙っている時にたくさんのボーンの姿が目に付きますが、ぐっとこらえて通過させます(×_×;)ここでボーン用のフライに変えてやっていると、トレバリーが出てきたりします。
数的にはボーンが圧倒的に多いので、トレバリー狙いをやると待ち時間が非常に長く釣れないケースも多くなります…
今回私はボーンフィッシュを中心にやったので、トレバリーの釣果としてはイマイチだったと思います。トレバリーは地元でも釣れるとはいえ、このようなフラットでサイトで釣る1匹は非常に価値がありました。
ちなみに研治さんはフライではかなり良いサイズとなるロウニン、カスミをサイトフィッシングでかなりゲットされました。詳細はkencube HPをご覧下さい。
リーフエッジで10kgクラスとのファイトを見てましたが迫力でした!

もし、いつかまた行けた時は私も良いサイズを狙いたいです

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




2010年モデルとしてリニューアルされたsageのソルトフライ用ロッド、物欲がムラムラっと沸いてきてつい買ってしまいました(笑)

とりあえず一番使いそうな番手の#8を選びました。

メーカーの説明では、前モデルのXi2よりファーストアクションになっていて、リフティング能力も高めたとのことでした。
generation5は変わらないみたいですが、今回は新たにsalt H20 technologyと書いてあります

まだラインを乗せてないので反発力等の詳細はわかりませんけど、空振りした感じでは確かに前作よりファーストになっていて、ブランクの粘り気というかトルク感もより出てる感じがします。
この手のロッドは実戦重視だと思いますので、キャスティングだけではない、魚を掛けるまでと掛けてからのトータルバランスに重点を置いて開発されていると思います。

見た感じガイド回りが強靱そうなのはさすがです

シーバスで入魂を目指してそのうち出動したいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は一日子守でした。

息子が恐竜が好きなんもんですから、恐竜博物館に連れて行ってとのリクエストで、高速に乗って…

キャスティングレクレーションが開催されている場所の目と鼻の先でしたが…指をくわえながら子守に徹しました(;.;)

まあ子供達の満足した顔を見れたので善しとします。

来週こそは最近のうっぷんを晴らすべく小遠征を計画しております(^^ゞ
しかし気圧配置や週間天気予報を見るとあまり良い状況ではなさそうです(×_×;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近釣りに行ってないのではと思われるかもしれません。

このところ、仕事、子供達の学校行事とかでなかなか余裕がありません。
すみません。

FFも長いことやっているとこういう時期もあるということでご勘弁下さい(^^ゞ
まあ、今月末からのウインターナイトシーバスはバリバリ攻めて自己記録更新を狙います。
よろしくお願いします。

ところで、今日は息子の小学校のファミリー参観でした。

体育館で各学年の発表会の後、教室でバター作りというのがありましたが、なかなかよく出来ていました。

子供の成長は速いもんです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日仕事で通った峠道



気温も下がり、タービンにも良い季節になりました

特に、上り坂は加給を最も感じる気持ちの良い運転が出来ます。2.5Lチューンドコンプレッサーは中速寄りの2000~3000rpmでトルクが出るような設定なので、トルクが盛り上がりシュパシュパと快感です。

紅葉も始まり良い雰囲気です


雨でしとしと感がある景色を見ながら、とても気持ちの良いドライブとなりました。
雨の日のこの峠道は一番好きな道です。しかし、アスファルトにたまっている落ち葉をたくさん踏んで車のサイド下部は汚れまくり…

帰り道は峠を降りたあたりでいつものパン屋さん「月の峠」に寄って帰宅しました

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




クリスマス島遠征、ボーンフィシュとトレバリーに活躍してくれたTiborの#8相当のリールをバラしてメンテしました。

感覚的ですが、日本と違ってあの海域は塩分濃度が高い感じがします。

リール以外の小物はかなりサビが出ました…(×_×;)



魚の撮影中に何回も海水にドボンしたのですが、帰還後2ヶ月、今回初めて開けてみてこんな感じでした。
特に変わった違和感は無いのでさすがの耐久性だと思います!


ティボーのドラグメンテにはやはり純正グリースと思って使っています。


#12相当のgulfstreamや#14相当以上のpacificはまだまだ出番がある予定なので(謎)、今回メンテはしませんでした。
年末にでもやる予定です。

私はやっぱりティボーリールが一番好きです(ティボーの製作NCは私が学生の頃実習で使っていたオークマ製みたいですし)
だいたいのモデルは持っているので(^^ゞ、今後はカラーで揃えていきましょうかね(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年も久留米市の中心市街地で開催されました。ただ、昨年は全国規模での出店だったのが、今年は九州内での出店です。昨年、めちゃめちゃ人が多かったので、大会関係者は去年の期間中に来年の開催も速攻で決めたそうです。
ただ、全国版は順番があるので、今回は別企画ということで九州内の町おこしグループを集めての開催になったようです。


遠方ならわざわざ行く気がしませんが、自宅の目と鼻の先で開催されてるもんですから、昼ご飯代わりに出かけました。
まずは三本松公園。
久留米焼き鳥の煙が凄かったです!


私はICカードで食券購入後、行橋のおでんに並びました。


味噌だれがかかっていました。


その後六角堂広場に移動。
久留米ラーメンもありました。清陽軒のようです。


子供達は珍しいのが食べれませんので、慣れた久留米ラーメンを…


ふと回りを見ると
また、この方がいらっしゃいました!


KBCアサデス。の顔、西やんこと西田さん
夏のどんぐり村でも会いました。
実物は背が結構高いです。



六角堂から三本松公園に戻る途中、文化街入り口近くにある おおきふるーつ に寄りました。


昔の久留米の中心部はこんなに人が多かったのにと、店主の方は思われたでしょう。結構お客さんが立ち止まって入って行ってました。


娘はミックスジュースを飲みました。
ミキサーで砕いてのジュースなのでめちゃめちゃ美味しいです。


小倉の焼きうどんを買ってから自宅に戻って食べました。
いや~、会場内は凄い人・人・・・


その後、時間になってから 指宿温たまらん丼(いぶすき黒豚丼)を 受け取りに出ていきました。


この時だけは中心部に住んでいることのメリットを享受出来ました(^^ゞ

300~400円/1料理ですので、もし17料理全部食べたら結構な金額になります。私はもう一つの会場、西鉄久留米駅には行かなかったのですが、全料理食べてみるのもいいでしょうね、ただ、一日がかりになるとは思います。
昨年も土曜・日曜での開催で、日曜日のほうがさらに人が多かったのですが、今年は広告宣伝が行き届いてるので土曜からでも出足は速かったように思います。バルコニーから見た三本松公園は、スタートは10時からにもかかわらず、9時すぎから食券のICカード売り場に並んでいる行列が見えました。

明日日曜はもっと速い出足でしょう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ