つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

篠山城と福知山城の見学

2010-10-10 22:49:00 | 

 赤松PAで車中起きし朝食を食べ、7:55出発。舞鶴若狭自動車道の丹南篠山口で降りて篠山城三の丸市営駐車場に車を停めた。今日は、日曜日で「味まつり」が行われるそうで、沢山の車がすでに駐車していた。

Blog101010100sasayamajyo   篠山城は平山城で輪郭式縄張りである。大阪城に拠る豊臣氏や西国大名に備えるため、徳川家康が慶長13年(1608)に天下普請として21大名に夫役を命じ築城したものである。慶長10年(1605)常陸笠間から八上城に入っていた松平(松井)康重が慶長14年(1609)12月に初城主として入城した。石垣には天下普請を示すように、数多くの刻印・符号があった。現在は石垣・堀のみが残っているが、平成12年(2000)に二ノ丸大書院が再建されている。天守台はあるが、天守は建ってなく、その代わり二ノ丸南西隅と三ノ丸東北隅に三層の櫓が建っていた。

Blog1010101_2  城を見た後、「味まつり」を見るため町に出た。多くの人出があり、通りにはずらりとお店が並び、地元の特産物・名物などを売っていた。小生は、昼食を摂るため「角清寿し」に入って、焼鯖寿司セット(¥1,600)を食した。

 篠山城から福知山城へ行くために駐車場から往路を引き返し、丹南篠山口に向かったが、道路の猛烈な渋滞で、朝来るときは13分掛かったものが、帰りは1時間32分も掛かってしまった。取り付き道路が1本しかないことによるのと、交差点でのマナーが悪く、どんどん突っ込むためにジャムしてにっちもさっちもいかなくなったものと思う。信号だけでなく、交通整理のおまわりさんが出てさばくべきだった。

Blog1010103Blog1010104   福知山城は模擬天守が復元されていて、郷土資料館となっている。天守台は野面積みで五輪塔・宝篋印塔などの墓石・供養塔などが数多く転用されている。横山城とよばれていたが、明智光秀が改築拡張し福智山城と改めた(のち福知山城)。二層まで総板張りで小天守を持つ。天守は二層に大入母屋、三層は廻縁高欄の望楼である。

 スーパーでグレープフルーツを買って、朝来市和田山にあるホテルサンルート和田山に入った。近くの「奥香」で入湯・夕食を摂り再びホテルに帰ってこれまでの記録の整理を行った。


コメントを投稿