血統徒然草

サラブレッドの能力を血統面から考察する我儘・自分勝手なブログ

ヤマニンゼファー×タイシンリリィ

2012-01-26 15:01:07 | 仮想配合
(ヤマニンゼファー×タイシンリリィ-ラディガ)-・-生

9代血統表:http://pednet.k-ba.com/cgi-bin/ped/match.pl?gene=9&fdata=2073&mdata=8577

主:8 結:5 土:2 弱:6 影:2 質[近]:3 質[遠]:4 SP:5 ST:3
合計:38点 クラス:1A 芝:7~11F ダ:8~10F
日本適性:○ 成長力:○ 成長型:普通 馬場適性:芝 重馬場適性:□

○ 主導   (8)

 主導は、Abernant5×4の系列クロス。血統全体でHyperion~Gainsboroughの影響が強く、血統全体を非常に強力にリードしている。この血の流れは非常に優秀で、この流れを圧倒的に強調したのが、この配合の最大の長所だと言えるだろう。

○ 結合   (5)

 主導たる、Abernantと6代目までに存在するクロスである、Owen Tudor~Hyperion、Rustom Pasha、Mumtaz MahalはAbernantに含まれ、確実に結合している。また、NearcoはPharosで、EclairはThe Tetrarch、Polymelusで、Bull Dog(=Sir Gallahad)はBay Ronaldで、それぞれが直接結合を果たしている。また、Princequilloは、結合を果たしてはいないものの、血統全体でHyperionの流れが強いため、10代目において存在するBayardoによってかろうじて結合して連動をしたとしてもおかしくはない(この評価は結合を果たしていないと判断している)。

○ 土台   (2)

 土台構造は、Gainsboroughが10ヶで形成。単体の土台構造としては、非常に貧弱ではあるが、Pharos(=Fairway)が14ヶでアシストしているのは幸いか。

○ 弱点   (6)

 これといった、弱点や欠陥は存在しないものの、かろうじてという部分も存在する。しかし、総合的には優秀だと考えていいだろう。

○ 影響   (2)

 影響度バランスは、(5-1-5-9)と決してバランスが良いわけではないものの、主導勢力を含む部分をしっかりと強調している。

○ 質[近]  (3)

 近い世代の血の質は全体的に優秀で、底力を感じられる内容。古きよき血を上手く活かしているのも好感がもてる。

○ 質[遠]  (4)

 主導たるAbernantを初め、クロス馬の血の質は全体的に高く、前述の質[近]と合わせ、底力のある内容。

○ スピード (5)

 圧倒的に強調された、主導のAbernantのスピードを再現し、その中核とした配合。また、Eclairなどもスピードをアシストしている。近代競馬のスピードの祖と言われるものの、血の質が高いとは言い難いNasrullahをクロスさせず、血統内のスピードを上手く引き出している、非常に妙味ある形態。

○ スタミナ (3)

 Rustom Pashaを中核にした配合。また、Bull Dog(=Sir Gallahad)や結合が弱いものの、Princequilloもクロスしている。決して長距離向きでは無いが、前面に存在するAbernantを上手く支えているのが見てとれる内容となっている。


総合的に見ると、Abernantのスピードを、欧州系のスタミナで支えることに成功した配合で、Nasrullahをクロスさせず、祖父のスピード源となった、Orby・Sundridgeを再度クロスさせる等、非常に妙味がある内容となっている。近年国内で見られなくなったタイプで(と、言うか世界的に見られなくなった形態)、もし完全開花した場合、半兄ナリタタイシン(3A級・芝・中~長距離)とはタイプこそ異なるものの、迫力はある内容となっていると考えられる。ただし、スタミナ値は半兄には遠く及ばず、クラシックディスタンス克服は展開の助けが必要だと言えるだろう(父や祖父よりスタミナによさはあるが)。


コメントを投稿