(サイレンススズカ×ロンドンブリッジ-ドクターデヴィアス)-・-生
5代血統表:
http://www.jbis.or.jp/topics/simulation/result/?sire=0000282236&broodmare=0000293158&x=56&y=1
主:8 結:6 土:2 弱:5 影:3 質[近]:3 質[遠]:4 SP:4 ST:4
合計:39点 クラス:1A 芝:7~11F(9F) ダ:6~10F(8F)
日本適正:□ 成長力:◎ 成長型:普通 開花率:□
芝適正:〇 ダート適正:〇 重馬場適性:〇
距離短縮適正:〇 距離延長適正:□
○ 主導 (8)
主導は、父の傾向と異なり(父はTurn-toに血集合させ、Sickle=Pharamondを主導とした形態。)祖父サンデーサイレンス産駒に多いAlmahmoud5×6・7の系列クロス。傾向が異なるとは言うものの、血統内に強いGainsborough系の流れをしっかりと汲み、祖父サンデーサイレンスを強調した為、この主導は比較的有効だと考えられる(同配合で多数派なのはPharos系だが、圧倒的多数派では無い点と、父の主導であったSickle=Pharamondも再度クロスし、Nearco内Spearmintを通じ結合した為にさほどのマイナスでは無いと考えられる。また、母の主導となったPrince Rose系も再度クロスさせている点を踏まえると、父母の傾向をある程度引き継いでいると見てよい)。
○ 結合 (6)
主導たるAlmahamoudと6代目までに存在するクロスであり、父の主導であったSickle=Pharamondは、祖母内Nearco内Speamintを通じて、母の主導勢力であったCherokee Roseの系列クロスは、Blandfordを通じてそれぞれ結合を果たしている(この観点からも父母の傾向を引き継いでいると見てよい)。また、Banish Fearは本来結合しにくい米系のBlue Leakspurを含みSpearmintを通じ、Native DancerはSickleを通じ母Nearcoを結合の軸にする形態を作り上げている。また7代目以降においても結合力は強固で、特殊な仏系であるDejbel~Tourbillonを9代目になるもののGay CrusederによりPrincequilloを通じ非常に間接的であるものの主導と連動させ、そのスタミナを吸い上げる事に成功したのは、一見の価値があると考えてよい。この世代の配合馬としてかなり強固な結合状態を形成している。
○ 土台 (2)
土台構造はBlandfordが9ケで形成し、Gainsboroughが10ケでアシストする形態。決して強固ではないものの、全面でクロスした各系統の結合力から見て、やや弱いものの安定感はあるか。
○ 弱点 (5)
母父内Quaker Girl内に弱点を派生している。派生させてはいるものの母父の影響度が0である点や、9代目においてFairway・Sorario・Teddy・Hyperion等6ケクロスさせたため非常に軽微と見てよく、それ以外の弱点・欠陥の派生は無い事から、全体的に見て良好であると考えてよい。
○ 影響 (3)
影響度バランスは(5-3-0-4)と、母父内の影響度0が目につくが、母父内は主導たるAlmahomudを配しただけでなく、当馬の血統構成上重要な血が7代目に満遍なく配されている為、しっかりと能力参加していると考えられ、総合的には良好な部類に入ると考えてよい。
○ 質[近] (3)
近い世代の血の質はかなり高い(父サイレンススズカ=2A 母ロンドンブリッジ=1A)。その傾向を引き継いだ事から、底力勝負が十分に可能な血統構成。
○ 質[遠] (4)
主導たるAlmahomudの質は決して高くは無いが、サポートした血の質は高く、総合的に見ると良好な部類に入ると考えてよい。
○ スピード (4)
主導たるAlmahomudを中核に、9連あるSickle=Pharamondがアシストした形態。種類としては少ない為、器用なタイプになるとは言い難いものの、ストレートにそのスピードを発揮できると考えられる。
○ スタミナ (4)
母の主導勢力であったPrince Rose系Cherokee Rose=Howを中核にした配合。決して長距離向きのスタミナを補給したものではないものの、完全開花した場合中距離向きの粘りあるスタミナを発揮すると予測される。また、仏系のDejbel~TourbillonもPrincequilloを通じそのスタミナを補給しているのはプラス。
当馬の配合は、サイレンススズカがもし無事に繁殖入りしたと考えた場合、多数派になりがちなタイプだとは言えませんが(もし、父が種牡馬としてアトランダムな配合を行った場合、多数派になるのはAlmohmoud主導にNasullhaのスピードを補給、Nashua~Nasullah主導、Turn-toを伴うHail to Reason主導等が考えられます。もしくはその複合。)、父のもつその血の優秀性およびスピードをしっかりと再現した内容となっています。また、母ロンドンブリッジが持つ特殊な形態をも再現したのは一見の価値があると思います。仮に当該の配合が試されて完全開花した場合、12Fの克服は展開の助けが必要だったかもしれませんが、10F前後ならば父を彷彿とさせる競馬を見せてくれたかもしれません。
父であるサイレンススズカは、その圧倒的なスピードを血統の奥にあるスタミナで支える事に成功した血統構成で、祖父サンデーサイレンス産駒において唯一の、公式2A評価馬でした。もし、あの沈黙の日曜日が訪れなければ、彼の未来はどうだったのでしょうか。
サイレンススズカは、「あの馬に勝つためには、勝負を度外視してスプリンターを用意して、鈴を付けにいくほかない」と言われる程の、高速の大逃げという戦法を選び「音速の貴公子」、「永遠の逃亡者」等の異名を得た異端の競走馬でしたが、血統表から見ても父サンデーサイレンス産駒の大多数が選ぶ二つの道である、Almahmoud主導、Hyperion主導を選ばず、極めて少数派である第三の道…Turn-toに血集合させ、Sickle=Pharamondを主導とする、狭き道を選んだ孤高の配合馬であったことを、蛇足だとは思いますが付け加えておき、今回は筆を置きたいと思います。
5代血統表:
http://www.jbis.or.jp/topics/simulation/result/?sire=0000282236&broodmare=0000293158&x=56&y=1
主:8 結:6 土:2 弱:5 影:3 質[近]:3 質[遠]:4 SP:4 ST:4
合計:39点 クラス:1A 芝:7~11F(9F) ダ:6~10F(8F)
日本適正:□ 成長力:◎ 成長型:普通 開花率:□
芝適正:〇 ダート適正:〇 重馬場適性:〇
距離短縮適正:〇 距離延長適正:□
○ 主導 (8)
主導は、父の傾向と異なり(父はTurn-toに血集合させ、Sickle=Pharamondを主導とした形態。)祖父サンデーサイレンス産駒に多いAlmahmoud5×6・7の系列クロス。傾向が異なるとは言うものの、血統内に強いGainsborough系の流れをしっかりと汲み、祖父サンデーサイレンスを強調した為、この主導は比較的有効だと考えられる(同配合で多数派なのはPharos系だが、圧倒的多数派では無い点と、父の主導であったSickle=Pharamondも再度クロスし、Nearco内Spearmintを通じ結合した為にさほどのマイナスでは無いと考えられる。また、母の主導となったPrince Rose系も再度クロスさせている点を踏まえると、父母の傾向をある程度引き継いでいると見てよい)。
○ 結合 (6)
主導たるAlmahamoudと6代目までに存在するクロスであり、父の主導であったSickle=Pharamondは、祖母内Nearco内Speamintを通じて、母の主導勢力であったCherokee Roseの系列クロスは、Blandfordを通じてそれぞれ結合を果たしている(この観点からも父母の傾向を引き継いでいると見てよい)。また、Banish Fearは本来結合しにくい米系のBlue Leakspurを含みSpearmintを通じ、Native DancerはSickleを通じ母Nearcoを結合の軸にする形態を作り上げている。また7代目以降においても結合力は強固で、特殊な仏系であるDejbel~Tourbillonを9代目になるもののGay CrusederによりPrincequilloを通じ非常に間接的であるものの主導と連動させ、そのスタミナを吸い上げる事に成功したのは、一見の価値があると考えてよい。この世代の配合馬としてかなり強固な結合状態を形成している。
○ 土台 (2)
土台構造はBlandfordが9ケで形成し、Gainsboroughが10ケでアシストする形態。決して強固ではないものの、全面でクロスした各系統の結合力から見て、やや弱いものの安定感はあるか。
○ 弱点 (5)
母父内Quaker Girl内に弱点を派生している。派生させてはいるものの母父の影響度が0である点や、9代目においてFairway・Sorario・Teddy・Hyperion等6ケクロスさせたため非常に軽微と見てよく、それ以外の弱点・欠陥の派生は無い事から、全体的に見て良好であると考えてよい。
○ 影響 (3)
影響度バランスは(5-3-0-4)と、母父内の影響度0が目につくが、母父内は主導たるAlmahomudを配しただけでなく、当馬の血統構成上重要な血が7代目に満遍なく配されている為、しっかりと能力参加していると考えられ、総合的には良好な部類に入ると考えてよい。
○ 質[近] (3)
近い世代の血の質はかなり高い(父サイレンススズカ=2A 母ロンドンブリッジ=1A)。その傾向を引き継いだ事から、底力勝負が十分に可能な血統構成。
○ 質[遠] (4)
主導たるAlmahomudの質は決して高くは無いが、サポートした血の質は高く、総合的に見ると良好な部類に入ると考えてよい。
○ スピード (4)
主導たるAlmahomudを中核に、9連あるSickle=Pharamondがアシストした形態。種類としては少ない為、器用なタイプになるとは言い難いものの、ストレートにそのスピードを発揮できると考えられる。
○ スタミナ (4)
母の主導勢力であったPrince Rose系Cherokee Rose=Howを中核にした配合。決して長距離向きのスタミナを補給したものではないものの、完全開花した場合中距離向きの粘りあるスタミナを発揮すると予測される。また、仏系のDejbel~TourbillonもPrincequilloを通じそのスタミナを補給しているのはプラス。
当馬の配合は、サイレンススズカがもし無事に繁殖入りしたと考えた場合、多数派になりがちなタイプだとは言えませんが(もし、父が種牡馬としてアトランダムな配合を行った場合、多数派になるのはAlmohmoud主導にNasullhaのスピードを補給、Nashua~Nasullah主導、Turn-toを伴うHail to Reason主導等が考えられます。もしくはその複合。)、父のもつその血の優秀性およびスピードをしっかりと再現した内容となっています。また、母ロンドンブリッジが持つ特殊な形態をも再現したのは一見の価値があると思います。仮に当該の配合が試されて完全開花した場合、12Fの克服は展開の助けが必要だったかもしれませんが、10F前後ならば父を彷彿とさせる競馬を見せてくれたかもしれません。
父であるサイレンススズカは、その圧倒的なスピードを血統の奥にあるスタミナで支える事に成功した血統構成で、祖父サンデーサイレンス産駒において唯一の、公式2A評価馬でした。もし、あの沈黙の日曜日が訪れなければ、彼の未来はどうだったのでしょうか。
サイレンススズカは、「あの馬に勝つためには、勝負を度外視してスプリンターを用意して、鈴を付けにいくほかない」と言われる程の、高速の大逃げという戦法を選び「音速の貴公子」、「永遠の逃亡者」等の異名を得た異端の競走馬でしたが、血統表から見ても父サンデーサイレンス産駒の大多数が選ぶ二つの道である、Almahmoud主導、Hyperion主導を選ばず、極めて少数派である第三の道…Turn-toに血集合させ、Sickle=Pharamondを主導とする、狭き道を選んだ孤高の配合馬であったことを、蛇足だとは思いますが付け加えておき、今回は筆を置きたいと思います。