徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり130日目 ハチ公ワンワン その2

2012年01月31日 | 八高

先日のハチ公失敗の傷と雪山登山の不幸の傷を癒すべくリベンジハチ公に行くか悩んでいた年末・・・

朝起きるも年末で家事も貯まっており、どうも気が乗らなかったのですが、意外に天気が良いし

車も出せそうだったので急遽寄居より小川町あたりからの撮影に出陣

一発目 竹沢駅近くの定番ポイントで

毎度カツカツですいません 左の土手が意外に邪魔で・・これより手前で撮ると枝によるゼブラ状態になってしまうため苦肉の策です

もとお召しの名残がある895はやはり連結器や手すりの色合いが違い格好いいですね!

ついでにPPのイメージを消したくこんな感じでも撮って見ました。

 

戻しは時間があるので、場所散策と秩父などを見にぶらぶらしてました。これはまた、別途報告します。

その3に続く

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さぼり129日目 あ~鳥坂... | トップ | さぼり131日目 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉ~! (甲府常駐機)
2012-01-31 07:29:25
2枚目の写真の方が迫力があり
また、御召し仕様の特徴がしっかり写っていますね。
返信する
天気に引っ張られますね (ムーさん)
2012-02-01 21:22:12
>意外に天気が良いし
>車も出せそうだったので急遽寄居より小川町あたりからの撮影に出陣
そういう時、ありますよね。
朝、起きたときは撮影する気分ではないときでも、天気がよいと撮影に出かけたくなりますよね。
そして、一旦、出かけてとまうと撮影に夢中になってしまいますね。

>もとお召しの名残がある895はやはり連結器>や手すりの色合いが違い格好いいですね!
私も、カッコいいと思います。
2枚目の写真、いいですね。
返信する
Unknown (たかヤン@管理者)
2012-02-05 13:19:43
甲府常駐機さん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ、私も2枚目気に入ってます。PPも貴重ですが、やはりDD51のお召し仕様と旧型客車がやはりそそられますね。

ムーさん
先日はお疲れ様でした。
>そういう時、ありますよね。
そうなんですよ。しかもこういうときに結構良い写真が撮れたりするからやめられない。

>2枚目の写真、いいですね。
ありがとうございます。ちょっとゼブラになったのがなんですが・・やはりこの塗装は萌えますね
返信する
八高線のP+P (32Count)
2012-02-05 15:05:22
貨物全盛の頃に比べると、寂しくなりましたが、こうして時々、旧客をPPで引っ張ってやってくるのはありがたいことです。
冬枯れていますが、雑木林バックのカットはやはり八高線ならではです。
返信する
背景が (たかヤン@管理者)
2012-02-07 17:44:50
32Countさん
いつもコメントありがとうございます。

ハチ公は背景があっても雑木林とかなので、栄えるので良いですよね。
個人的には背景何も無い空バックも嫌いではないのですが・・下からあおる感じで撮影以外では
あまり撮らないので、そういう意味ではハチ公の撮影地はどこも良い場所ばかりですね。

貨物全盛の頃を知らない小職としては、その頃をご存じなのがうらやましいです。
返信する

コメントを投稿

八高」カテゴリの最新記事