goo blog サービス終了のお知らせ 

伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

西部地区のスケート教室 みんな上手!!

2011-02-20 00:49:38 | みなさんにおしらせと独り言
ここは、サンピア伊賀の屋内スケートリンク。
一般滑走(10時~)が始まる前に「スケート教室」(9時スタート)があります。
先生がいて、ちゃんと教えてくれます。


西部公民館集合組や現地集合組、みんな集まったところで、「さぁ滑ろう!!」とはいきませんよぉ。

毎年恒例とはいえ、もちろん幼子や初心者もいます。が、冬が来るたびにこの教室に参加してくれる子たちは、年々上達してる・・・そんな姿を見るのは嬉しい。
初めての子だって、ちゃんと教えてもらえればうまくなる!
リンクを見てると、コケながらコワゴワ歩いてた子がお父さんやお母さんと一緒に少~しずつ歩けるようになり、やがて滑り出す~~この姿を見るのは感動!!です。


先ず、記念撮影!か?


靴の履き方、紐の締め方、ここからきちんとするのとしないのとでは、あとで捻挫したり靴擦れができたり・・・と、痛い思いをしなければなりません。
基礎の基礎はしっかり!!


教えられたとおりに、できたかな?


準備体操も基礎の基礎。
決して怠りなく、これもサボってはいけません、怪我の元です。
この運動をサボった代償は、大きくつきます。


リンク外でも基礎を教えてもらいますが・・・
氷の上でうまくいくとは限りません、練習あるのみ!ですね。


    

すぐにここまで滑れるようになったわけではありませんが、50分コースの後半にもなれば、スイスイ~~となってきます。
50分はあっという間・・・まぁリンク外で見守ってるのは寒かったですけどね(笑)。

いよいよ10時、一般のお客様もリンク内に来ます。


フィギュアスケート教室の子どもたちもリンクの真ん中あたりで練習開始です。

ここまで上達すると「バック」ですべるのがフツー(笑)。
スピン・ジャンプも猛特訓中!





みんなの笑顔で締めくくりといたしましょう。
今季のスケート営業は3月6日(日)までです。


滑ってたっぷり汗をかいて、 に入ったあとは、おなかもペコペコ。
みんなで仲良くオベント食べて・・・

ありがとう

最新の画像もっと見る